いよいよ明日、
構造計算に出します。
今日、間取りに関して最終の打ち合せをしました。
収納スペースと窓サイズを多少変更して完了。
子供部屋が6畳しかないので少しでも広くするために、クローゼットの奥行を60cmに変更した。
マンションに住んでいる方から、最近クローゼットの奥行60cmは標準になってきているという情報が入った。考えてみりゃ服を掛けるだけなら60cmあれば十分だよね。
しかも、このクローゼットの奥行きは
構造計算後でも変更できるということだから、色々試してみて決めよう。
それから窓。
昨日、嫁が
こんな物を見つけていた。この中の「
SH-GL26」
時間がありすぎるってのも問題だよ。どんどん目がこえて良い物ばかり欲しくなっていく。
これだって、ガラスだけで126000円だよ・・・ったく。

とりあえず、N社の営業さんに伝えて特注のサッシを作ってもらうことになった。特注サッシっていくらだよ。

でも関心した事はこのステンドグラス、3枚構造になっていてステンドグラス両側を強化ガラスで挟んでいるのですが、その間に密閉された空気層があり、遮音性・断熱性を高めています。
・・・って関心してる場合やないわ!
これを階段を上った先の壁につけるとほざいとる。
ええよ、ええよ、別にかまへんけどな。うちは共働き。
嫁も働いてくれんとローンもとおらへん。
好きにやったらええがな。
今日は構造計算について書こうと思ってたけどやめです。