
予定通り階段が完成していました。
階段を上がった感想は、今住んでいる築30年の借家の階段よりはるかに安定してます。当たり前やけど・・・。
階段もそうだけど何から何まで重厚感があって完成が近づくにつれ、自分みたいのがこんな立派な家に住んでいいのか?と思ってしまいます。床や建具はすべてナショナル製だけど最近の製品はどこもこんなにしっかりした物なのかなぁ・・・。

2階へ上がると断熱材を入れ始めてます。まだ一部屋分だったけど隙間なくビッチリ施工されていました。
今後、電線や配管があるところは念入りに見ていこうと思います。この断熱材の施工具合で家の寿命がかわってくるらしいからね〜。もちろん棟梁や監督は120%信用してるけど、自分の目で確認してたらさらに安心できますからね。
今日はその他、私の身長が高いということで階段を上り下りする時に1階天井部で頭を打たないように角を斜めにカットしてくれると監督さんから言ってもらえました。実際はジャンプでもしないかぎり頭を打つことはないのですが、こういう配慮はとてもありがたいです。
私と同じ阪神ファンの監督さん、
3/11の記事を読んでか、室内に積まれている(タイガー)ボードを指さして「裏向きに貼っときましょか?」なんて冗談で言ってたけど、今の阪神ファンは何を言っても言われても御機嫌ですね。
監督さんと私がご機嫌なうちに家が完成することを願います。。。頑張れ阪神タイガース!!