テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




二世帯 夏の電気代

9月に入った途端に夏の暑さが戻って来てしまった。またエアコン生活に逆戻りやね。
ちょっと前になるけど、7/16〜8/17の電気使用料のお知らせがやって来た。エアコンをフルに使っていた時期の電気代です。
結果から言うと、やはり噂どおり安いです。簡単に御紹介します。

まず、我が家は高気密高断熱ではありません。ごく普通の軸組工法で断熱材も標準のロックウールのままです。
二世帯ですから、たくさん電気を使用する物はほとんど2set以上あります。
エコキュート2台、IHキッチン2ヵ所、冷蔵庫2台、レンジ2台、炊飯器2台、エアコン5台、トイレ2ヵ所、洗濯機2台、食洗機は1台。こんなもんかな。。。
子世帯は共働きのため日中は無人、しかし寝る時は寝室のエアコンをほとんど朝まで付けっぱなし。
親は一日中家にいるがエアコンはよほど暑い時以外はつけていない。
こんな家庭の7/16〜8/17の電気代は・・・

契約種別:季節別時間帯別電灯
契約電力:6kVA
マイコン割引対象:3kVA
電気使用料:昼間454kwh 夜間329kwh
全電化住宅割引:-1636円
マイコン割引:-441円
口座振替割引:-52円
総支払額:15,387円

二世帯で考えるとかなり安いと思うけどどうなんやろ?
でもこれにエコキュートのリース代がプラスされるから結局ガスを使ってた時と変わんないかもね。
早く日中の電気代が安くなる10月にならないかな〜。
ちなみに10月〜5月に同じだけ電気を使ったとしたら、今回の額より3000円くらい安くなるようです。

話はかわって早明浦ダムの貯水率が0%になってしまった。発電用の水でなんとか凌いでいるようだけど、断水とかになったらエコキュートの場合どうなるんだろう?
今は夜中に自動で給水して沸かしてるようだけど、その時間に水が出なかったら・・・。
もし夕方とかの水が出る時間帯に設定し直したら電気代が・・・!!
それか水が出る時間帯に浴槽に水を溜めて夜間に追炊きをする。。。いったい風呂入るのに何時間かかるねん!
これは恐ろしいことになりそうだ。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2008 >>

無料カウンター