最近暑さのせいか愚痴ばかり言ってるような・・・。
自画自賛ですが、我が家の南側(正面)はちょっとしたロータリーになっていて向こう15mは建物はなく日当たりバツグン、北側(裏)100mはな〜んにもなく風通しもバツグンである。
設計士さんも我々が拘っていた風通しもよく考えてくれたおかげで文句はありません。完璧だと思います。
ただ1箇所だけ・・・1箇所だけ後悔している部分がある。
それがこの部分。

玄関からストレート階段を上がりきったところのステンドグラス。
当初、採風タイプの玄関ドアからの通気を生かすためにこの窓は開閉式を予定していたのだが、ステンドグラスがあまりにも重たいため、安全上FIX窓になった。そして上部に排気口を付けたのだが効いているのかどうか・・・。今となってはどうしようもないけど最初から分かっていれば・・・
せめてこの時期に分かっていれば・・・。

きっと排気口はやめて小さくても縦に開閉できる窓にしたやろね。そうしたら玄関からピュ〜っと風が吹き上がる、もしくは2階から玄関にピュ〜と吹き降りるようになっていたと勝手に想像しております。
あ〜、悔し〜。ココ以外は完璧なのに・・・。
プランの時点で気付いていれば特に追加予算はいらなかったはず。
写真の時期に変更だと数万円の追加かな?
で、今からだと何十万かいるのかな〜?リフォームやもんな〜。
まぁ冬になったら窓も開けないし、そんなに気にならなくなるのかな。。。