テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ



<< トイプー来ましたで〜^^ | main | 犬ブログも始めました! >>

室内犬を想定してなかった家

何も考えずに犬を迎えた我が家。
日が経つごとに不安要素が出てくる。

まずは床。
プードルは足腰が不安な仔が多いらしく、滑るフローリングは最悪の条件らしい。

というわけで急遽安物のコルクマットを敷いた。
これは入居時に子供部屋だけ敷いていた物で、安いわりには良かったから決めた。
でも安いと言ってもリビング全面だから痛い出費だよ。
説明では部屋の保温にも効果があるってことだから、エアコンの電気代を節約できると自分に言い聞かせてます。

それからコレ・・・。

ウチは縦長のスリットが家のあちこちにある。
この写真は2階の廊下だが、このスリットの向こうは階段だ。トイプードルなんか余裕で通り抜けられる。
もし落ちたら良くて骨折、最悪は・・・。
あ〜、また棟梁に来てもらってプチリフォームしてもらうかな?(笑)
なんてね〜。。。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


こんばんは。

ご丁寧にいろいろありがとうございます。かなり心強いです。
見積りとった代理店に電話してみたら休みだったので、とりあえずメールしてみました。
「香川県の知人がテクノで・・・」って感じで書いてみました(笑)
結果がわかったら報告に来ますね。

とも | 2008/11/17 12:00 AM

こんにちは!
ともさん宅も完成間近で忙しくなってきたようですね。

AIUの火災保険ですが、私もネット見積りをした時はC構造になっていて、「エッ!?」という金額になっていました。
ダメ元で近所の代理店に行った時も最初はC構造で見積りされて諦めていたのですが、翌日に担当者から「調べてみたらテクノはB構造で指定されていました。」と連絡があり、ほぼ半額で契約したという経緯です。

テクノは保険業界ではかなりマイナーな工法のようで、一発返事ではなかなかB構造とは言ってもらえないようです。
ご近所に代理店があるようでしたら、一度お伺いしてみてはどうでしょう。
最初はC構造と言われても「香川県でこういう人がいるのですが・・・」とお話されたら調べてもらえるはずですよ。

ただ、以前ほかの保険会社もテクノを指定工法としていたところもあったようですが、この指定工法は入れたり外したりしているようです。
最初に工務店に伺った保険会社は「今年から指定が外れたのでC構造になります」って言われましたし・・・。
ともさん宅は我が家と同じ年だからAIUは大丈夫と思いますよ!
頑張って下さいね。


きょうかの父 | 2008/11/16 9:56 AM

こんばんは。ディップちゃん超かわいいですねぇ。我が家もいずれ犬飼いたいと思っています。

ところで、5月の記事で火災保険(AIU)がテクノストラクチャーだとB構造扱いになったと書いてありますが、WebでAIUの見積もりをとると普通にC構造として見積もられてしまいます。代理店によって扱いが違うんですかね?
差し支えない範囲で情報をいただけないでしょうか。

とも | 2008/11/15 12:14 AM














http://kyoka184.tblog.jp/trackback/203808





SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>

無料カウンター