
まだ途中のようですが胴縁(緑色の木材)が入って防水シートもピシッといいかんじになっています。
そしていつものように玄関から入ると・・・
禁煙につづいて土禁です。2世帯だから2枚貼ってるのかな??
スリッパが用意されていたので思わず「おじゃまします」って言って上がりました。
自分の家やん。。。

2階の天井には野縁が付けられ、天井高が見えてきました。標準だと1階が2500mm、2階は2400mmだが、上下2世帯のため2階も2500mmにしてもらいました。2600にもできるみたいだけど、そこまでいらんよね、光熱費かかりそうだし・・・。
先日の後半に書いたバルコニーの防水処理です。
防水シートの上にアスファルト地のマットを敷いて、コーナー部にはさらに専用のカバーを取り付けて防水テープで止めています。これが普通なのかどうかは知りませんが、ここまでガチガチにするとは思いませんでした。
着工前には建てだしてからしょっちゅう現場に行くと粗が見えてどんどん不安になるのかと思っていたけど、今では逆に行く度に安心感が増しています。これも棟梁親子の気の利いた丁寧な施工のおかげです。
明日は嫁も職場を抜け出して現場にてニッチ、クローゼット、電気の打合せです。