
一昨日アップし忘れた浄化槽の埋設です。
二世帯なので、4人しか住まないのに10人槽です。写真は土中に安定して沈めるために槽内に水を入れているところです。

で、今日行ったら見事に埋まってました。
埋めた土を締めるために二日に分けて埋めたそうです。昨日良い具合に雨が降ってくれたおかげで尚よく締まってました。
1階のバルコニーもサイディングが貼られて、尚更コーポみたいになってきました〜。

裏に回るとエコキュートが設置されています。
これは2階子世帯用で使う
日立の水道直圧式460Lタイプです。直圧式だからガス給湯と同じくらい水圧が期待できるそうだけど実際どうだろうね?

こちらは1階親世帯用のナショナル給湯専用370Lタイプです。
直圧式より容量が小さいのにサイズは大きいです。
エコキュート補助金の受取りは半年後くらいになるようですね。ちょっとショック・・・!

室内に入ると2階のトイレが設置されていました。
TOTOレストパルSXです。
メーカーが違うから仕方ないけど、ナショナルの建具の色とはちょっと違いましたね。日立のキッチンはナショナル色とほぼ同じだったんだけどな〜。まぁ、しゃぁない・・・。
1階トイレはコレの色違いです。
個人的にはココまでの物はいらなかったんだけどね、お尻の痛みから開放されるウォシュレットだったら何でもいいよっ!

見てのとおり分電盤だけど回路が多いです。主幹は単三100Aで28回路。
私は仕事柄こういうのは見慣れてるけど、一般家庭ではかなり多い方でしょうね。でも最近の電化住宅だったらこんなもんなのかな〜・・・。
今日はその他、外構屋さんにプランしてもらうために来てもらったんだけど、もうお金がない・・・。プランだけしてもらってしばらく放置しておくか検討中。。。