もうすぐ完成・・・。
その前に一度でいいからブログ村で1位になりたかった。今まで二世帯カテゴリで2〜5位を行ったりきたりしてたからな〜。でも1位になれる方法はずっと分かっていたんだけどね。
今までポイントを
「二世帯」と
「注文住宅」で半々にしてたんだけど、今回1:9にしてみたら・・・

ハイ、1位です。ありがとうございました。

そのぶん注文住宅の順位が限りなく下がってもうたけど。

まぁ、しばらくしたらまた元に戻しますから。阪神も首位だし・・・。

親側の洗面台です。
日立製で特に特徴のない小さめの物(ブルー)ですが、この部屋とトイレのクロスは我が家で唯一1000番台の水廻り用のクロスです。
しかし、この建具の色にブルーの洗面台って微妙やなぁ??年寄りの考えが分からん。何も考えてないんかも。。。
先日のクロスの張替え前はピンクの壁だったからね〜、ありえへんわ。
ちなみに洗面台の右壁は2階と同じくキッチンパネルです。

2階の子側です。
こちらも日立製で
「JOYNEAT DV」という洗面台です。
嫁がどうしても引出し式の収納が欲しかったとのことでコレになりました。でも一番下の引出しを開けると手前の壁コンセントに当たってもうたがな。なんとかしてもらわな・・・。

2階風呂にブラインドサッシが取り付けられました。新日軽の
「アクティIB」で複層ガラスの間にブラインドが入ってます。
どうしてこんな窓を入れたのかは、
4/23の記事を参照して下さい。
上の写真はブラインド全開時です。思い切って透明ガラスにしました。
下の写真は閉め切った時です。

外はまったく見えません。
ブラインドの開閉は両サイドの青い養生テープを貼ってあるところのレバーで可変調整できるようです。
私が入る時は全開にして夜空を見ながら・・・
嫁と娘が入る時はほどほどに、といったところでしょうか!
さて、今日はこの後もう1回アップする予定です。