昨夜無事に契約を終え、今日から基礎工事に入った。
早朝まで雨がパラパラ降ってて、天気が心配されたけど何とか回復。
担当営業さんからも工事やりますとのメールが入った。
昼休みに行ってみるとこんなかんじでした。

一瞬「なんでアスファルト?」なんて思ったけど「クラッシャーラン」と呼ばれるものを敷き込んでいる状態だそうです。
これまでテクノストラクチャー工法で建設している方のブログをいくつか拝見していて、皆さん基礎の職人さんから「テクノの基礎はすごいね〜」と言ってもらっていたけど、私も例外なく
「テクノの基礎はごっついよ〜」と言って頂けました。

その職人さんはテクノに詳しいらしく色々と説明してくれました。
中側の凹んでいる所は他の場所より強度が必要な個所で、凹ませて補強させているそうです。
これも松下電工での構造計算の結果で、通常の在来工法ではここまでしないとのことです。
今日はこの後、防虫防蟻処理、防湿シート、捨てコンまでやるそうです。
4人でやってるから早いね〜。プロやわ。
帰り間際に「またちょくちょく写真とりにおいでや〜」と声を掛けてもらいました。
ハイハイ来ますよ、毎日。(笑)
今日も仕事が終わったらまた来ようかな・・。