今日のお昼の光景です。

土台も綺麗に据付けられ、テクノ束も等間隔に並べられていました。
基礎の上に乗っている白く見える集成材には
イエローシダーと書かれていた。
よく「米ヒバ」と呼ばれるみたいだけど、ヒバ類じゃなくヒノキ類だそうな。
ホワイトウッドだと思っていただけに嬉しい誤算です。☆4つだし。。。
それとテクノ束に支えられている茶色っぽい木は無垢っぽいけど何なのかな?覚えてたら今度棟梁に聞いてみよう。たぶん忘れてると思うけど・・・。

この写真ですが、手前の根太より向こうの根太が下がっています。これは和室部分で畳分下げているのでしょうね。こんな段階から下げているとは初めて知りました。
日曜日の上棟までゆっくりペースで進んでいるけど、来週からはどうなっていくのかな??