今日未明、いきなり雨が降り出した。

たまたま起きていたため気になって現場へ行った。
すると土台が濡れているではありませんか・・・。天気予報では雨は降らないはずだったからみんな油断したんだろうね。
雨が降ったのは15分間くらいだったけど、濡れている土台の表面を着ていたTシャツで拭いてきました。
翌朝担当営業さんに連絡すると、ちょうど棟梁と一緒に拭いていたところだったようで事無きを得ました。
いや〜夜中に一度拭いておいてよかったです。。。とは言うものの後で調べたら雨に濡れてもそのうち乾けば問題ないようです。
そして今日は朝からあの雨がウソだったかのような晴天。

1階の柱立てを行いました。

昼に見に行くとほとんど終わっており、数時間前に濡れた土台の木も乾いているようです。
ホントよかった。

土台だけの時は案外広いなぁと思ったけど。こうやって柱が立つと狭く見えるんですね〜。(私だけかも)
同じ面積でも広さの感じ方は今のところ、(地縄<柱立て時<土台のみ)といったところでしょうか。
これから床や壁ができていくと、どう感じるのか楽しみです。もし完成時に地縄の時より狭く感じたら最悪やろな〜。
明日は上棟です!しかし嫁は風邪でダウン中

明日はどうなることやら・・・。
それにしても、もう通り雨は勘弁やで〜〜〜〜