二日目の今日はバタバタしていてずっと現場にいることができませんでした。
バタバタといっても私だけですけどね。ですから要所要所の写真だけになります。
まずは二階上のテクノビームからです。

昨日と同じように柱にサクサクっとのせていきます。

昼休みに行くとここまでできました。
午後からは屋根の垂木をつけるようです。ずっと見ていたいんだけど・・・。
というわけで次の写真はいきなり西側の野地板貼っているところです。

屋根の上で左側に立っている方が棟梁です。嫁曰く
「ジャンレノ」に似ているそうです。(笑)
女ってのは頼れると思った人はみんな男前に見えるようです。いゃ男前ですが、ハイ・・・。

これは東側の野地板を付けているところですね。ものすごく早いペースです。釘を打つ棟梁がロボットに見えました。後で裏から見ましたがミスで抜けている釘は一本もなかったですよ。いや〜プロですな〜。

小屋裏です。ここもまだ筋交がありません。すべてが垂直に乗っかってるだけです。そう考えるとちょっと怖い気がするけど職人さんはみんな屋根の上に乗って普通に歩いてました。作業終了後に私もチャレンジしましたが足が震えて上がれなかったっす。。。

正面です。全貌が見えました。この近所の中ではデカイほうだけど二世帯やからね〜、微妙・・・。
少しでも大きく見せるために屋根の形は切妻にしましたが、これは正解でした。
勾配は五寸ですが、なぜ五寸勾配にしたのかは・・・

隣家(右)の煙突よりも高くしたかったからです。
ただそれだけ。