テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




おぃおぃ、問題発生

一週間ぶりの更新です。
この間ちょとしたトラブルがあったので、一応書いておきます。
ちょっとと言ってもこのまま知らずに進行すると、大きなトラブルに発展することなので、今のうちに発見できて良かったという内容です。

テクノに決める前はN社オリジナルの2×4にする予定でした。その時に天井高を1,2階とも標準の2400から2500にするという話になっていた。
その時にテクノは2500が標準と聞いていたので、そのままテクノに変更して話を続けて構造計算後の図面を見たところ、1階は2500だったが2階が2400になっているではないか・・・。
後で聞くとテクノの標準は1階2500、2階2400だという。

そんなアホな話あるかいな・・・。
こっちはどっちも2500のつもりでいたんだから。ましてうちは二世帯で我々子世帯は2階が主な住まいになるんだから少しでも快適空間にしたいと思うのは当然です。
今の今まで2500は1階だけという説明も受けてないし。

当然、N社にクレームを入れた。
返事は、棟梁に天井工事の時10cm上げてもらうようにお願いしてみるとのこと。
その後、棟梁から8cmなら上げられると返事をもらったようだが、なんか納得できない。
どんなやり方で8cm上げるか設計士さんに聞いたところ、吊天井の吊っている部材(吊木)を短くして、そのぶん天井を上げるという。
しかし、その部分を短くするということは、地震の時に梁(テクノビーム)の揺れが天井板に伝わりやすくなるということ。

私  「このやり方は無理やりですか?」
設計士「むりやりです。」
私  「これヤバくないですか?」
設計士「・・・ん〜ヤバいですね。」
私  「最初(設計)からやりなおして下さい。」
設計士「ハイ、分かりました。」

と、こんな会話でした。
もちろん、やり直しで発生する経費や10cm上げるための追加金は先方持ちです。
松下の構造計算も少々やり直しだね。
あっ、言っときますけどこの設計士さんは悪くないですよ。
天井のことも担当者から聞いてなかったみたいですし・・・
どっちかというと、営業に対して腹立ててるんじゃないかな、勝手な想像ですが。
まぁ社内連絡ができてないってかんじかな。

私も嫁も今の営業さんと設計士さんにはとても好感を持っています。
打ち合せでは冗談も言いあって、楽しくここまで進めてこれました。
これからはこのようなことの無いよう、完璧主義でお願いしたいです。

いや〜しかし、着工前の発覚でホンマよかった。
工事中に気付いていたらと思うとゾッとするわ。
今まで間取り等の横断面の図面ばかり見ていたから、縦は盲点やったな〜。
これ以上チェック漏れが無いように何回でも図面を見直ししなくては・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

床防音

今日は急遽会社を抜け出して、一階二階の防音についての打ち合せに行ってきました。
当初から2階LDKのフローリングの下にDAIKENの「遮音マットS09」という物を敷く予定にしていたが、他にも何かできることがあるのではないか?それも安価で・・・と思っていた。
仕事柄、音については詳しいほうでスタジオなんかも作ったこともあるから経験を踏まえてあ〜だこ〜だと色々考えてみた。

さいわい、テクノストラクチャーは通し柱がなく、吊り天井なので1階天井と2階床の接点は少ない。
よって、柱から直接振動(音)が伝わる接点が少ないということ。(勝手な憶測ですが・・・)
ということは、1階2階間の空気振動を遮断すればかなり遮音できるのでは???
空気振動を抑えるといえば、繊維系の吸音材です。(遮音じゃなくてあくまで吸音)
吸音材は断熱材でお馴染のグラスウールやロックウールが最適です。
この吸音材を1階天井の石膏ボードの上に敷き詰めたらどうだろう。
階間の空気振動はかなり吸収されるんじゃないかなぁ。
設計士さんも「良いことはあっても悪いことはない」と言ってくれた。

というわけで、2階天井に敷く予定のロックウール40K75mmを1階天井にも敷き込むことにしました。(追金数万円・・・安っ!)
材料を上から順番に書くと、
1 フローリング
2 遮音マットS06
3 合板(28mm)
4 空気層
5 ロックウール40k75mm
6 石膏ボード

実際には上下間を遮断しても、壁材や壁中の空気を伝って音は漏れるんだけどね、特に低音は。

あ〜、これも二世帯の苦労。
これで母に「うるさい」と文句言われたら最高級の耳栓をプレゼントしてあげるよ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

構造計算2

先日、ナショナルから構造計算の結果が返ってきた。
担当営業さんと電話で話しただけで詳しくは分からないが、間取り等の変更はなしで大丈夫とのこと。
ただ、一階に筋交いが異様に多いらしい。
ただでさえテクノは筋交いが多いのに、我が家は壁のほとんどに入っているという。
最初は、「丈夫でええやん」と思ったけど、エアコンの取付け位置等、壁に穴を空ける場所が限定されるらしい。
まぁ、二階にもキッチンや風呂とか重たい物がたくさんあるからしょうがないかな。
次回、打ち合せに行った時に詳しく聞いてみよう。

でもよくよく考えると一階だけの問題だ。
一階はほとんど母側の陣地。母はあまりエアコンを使わないからエアコンの場所なんかそんなに拘らないだろう、と勝手に思い込んでるのだが・・・。

以前の打ち合せで嫁が「地震がきたら義母がいる一階だけクシャッと潰れるように設計して下さい〜」とお願いしていたが、この計画も失敗に終わりそうです。
二世帯って大変だよ。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

住宅ローン

ローンって色々な種類がありますよね。
変動、短期固定、長期固定、フラット等々・・・
どれが最善なのかはその家庭の収入等で違ってくるのだろうが、我が家は恥ずかしながら非常に少ない収入で無謀ともいえるローンを計画している。
事前審査が通らなければ諦めもつくのだが、通ってしまうんだからしょうがない。
もちろん、このままの状況で一生を終えようとは思ってませんが・・・・。

地元銀行の12月現在の金利(優遇含む)
3年固定 1.2%
5年固定 1.7%
10年固定 2.2%
フラット35 3.0%

月々の返済額を1円でも少なくしたいのは誰しもそうですが、そこに拘りすぎると100%3年固定が一番少額でいけるが、4年後の金利を考えると怖すぎる。
今考えているプランは、10年固定50%、フラット50%なのだが、フラット100%でもいいかなっと思ったりもしています。
他にも子供が大学まで行くと仮定して、あと10年は教育費がかかる。
そう考えると100%10年固定で10年間はそこそこ安くしておいて、10年後から返済額が上がる覚悟をしておく。
10年たってもそんなに金利が上がらないのならそれが一番だけど、そんなの経済評論家でも分からへんよね。

人生3?年、ここまでタイムマシンが欲しいと思ったことはないよ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

まったり・・・

これまでがあまりにもバタバタしてたせいか、今週は何もする気になれない。
建築申請が下りるまでまだ一ヶ月以上あるし・・・。

あと決めなければならない事は、
1:外壁(候補は3種類くらいに絞ってある)
2:壁紙
3:玄関ドア
4:室内の扉
5:屋根瓦
6:窓サッシ
7:電気関係の設置位置(コンセント、スイッチ類)
8:住宅ローン(事前審査は2社からOKもらっているからどちらかに絞る)

ざっと主なことを並べてみたが、まだまだ他に細かいことがあるみたい。
注文住宅というものは、面倒くさがりの私には正直しんどいです。
でもいざ住み出してからの後悔を一つでも減らすために今頑張らないとね。嫁さんも頑張ってるし・・・。
他の方のブログもかなり参考になります。(住宅情報の専門サイトよりも遥かに役に立つ)
このブログも後々どなたかのお役に立てるようになれたら良いなぁ・・・と思う今日この頃です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

電気配線図

いや〜、昨夜の北京五輪の野球日韓戦は興奮しましたよ。
あんなに一球一球ドキドキしながら試合を見たのも久しぶりです。
今日の台湾戦はもっと楽に見たいものですね。
頑張れ!星野ジャパン!!

さてさて、先日間取りが決まって構造計算に出して一息と思っていた矢先、今度は電気配線図を渡されました。
冷蔵庫、レンジ、テレビ、電話、PC等、電気製品の置き場をある程度決めてコンセント類の位置や電気容量を確認しなければならない。
一応、電気工事士の免許は持っているので得意分野ではあるのだが、はっきり言って面倒くさい。

あぁ、いつになったらゆっくりできるんだろう??
甲子園で馬鹿騒ぎしてた頃が懐かしい・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2007 >>

無料カウンター