テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




構造計算

いよいよ明日、構造計算に出します。

今日、間取りに関して最終の打ち合せをしました。
収納スペースと窓サイズを多少変更して完了。
子供部屋が6畳しかないので少しでも広くするために、クローゼットの奥行を60cmに変更した。
マンションに住んでいる方から、最近クローゼットの奥行60cmは標準になってきているという情報が入った。考えてみりゃ服を掛けるだけなら60cmあれば十分だよね。
しかも、このクローゼットの奥行きは構造計算後でも変更できるということだから、色々試してみて決めよう。

それから窓。
昨日、嫁がこんな物を見つけていた。この中の「SH-GL26
時間がありすぎるってのも問題だよ。どんどん目がこえて良い物ばかり欲しくなっていく。
これだって、ガラスだけで126000円だよ・・・ったく。びっくり
とりあえず、N社の営業さんに伝えて特注のサッシを作ってもらうことになった。特注サッシっていくらだよ。冷や汗
でも関心した事はこのステンドグラス、3枚構造になっていてステンドグラス両側を強化ガラスで挟んでいるのですが、その間に密閉された空気層があり、遮音性・断熱性を高めています。
・・・って関心してる場合やないわ!
これを階段を上った先の壁につけるとほざいとる。

ええよ、ええよ、別にかまへんけどな。うちは共働き。
嫁も働いてくれんとローンもとおらへん。
好きにやったらええがな。

今日は構造計算について書こうと思ってたけどやめです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地鎮祭


昨日、無事に地鎮祭を行いました。
写真はその様子です。
4人が一列に並び、その後が監督さん。本来担当営業さんもいるのですが、写真を撮って頂いていたのでここには写っていません。
で、なぜか施工主の私は一番端っこ。
最初は内側に立っていたが、娘が「わたしが真ん中!」と、間に割り込んできたため私が端に追いやられてしまった。
まっ、ウチはいつも女主導の家庭なのでこんなもんです・・・。悲しい

鍬入れの盛り砂って案外小さいのですね。(写真:神官さんの右側)
子供の頃、イベントで瀬戸大橋着工の鍬入れに参加した時は自分の背丈ほどの盛り砂だったのに・・・。
瀬戸大橋と我が家を一緒にしてる私もアホ丸出しですが・・・。
そんなかんじでもっと大きなものを想像してたから思いっきり小さく鍬を振ってしまった。ついでに声も小さくなってしまい、可愛く「エイ、エイ、エイ」とやっている途中、後からクスクス笑い声が・・・。
嫁と娘が笑っている。
こいつらに緊張感はないのか!!びっくり
その後、監督さんがスコップでテンポ良く大きな声で「エイ、エイ、エイ」とサクサクやっていた。(さすがです。)

チクショウ、オレも次やる時はパフォーマンスの一つや二つ入れながらやってやるヨ。次?
そして玉串奉奠は前もって予習して行ったので自信満々だったのにここでも落とし穴があった。
予習では、
1:神官から葉先が左手、元が右手になるように渡されるので、そのまま神前に進み一礼する。
2:次に玉串の葉先を前方に向けてから、先を右に回しながら元を神前に向ける形にして、玉串案(台)の上へ供え、 一歩下がって、二拝・二拍手・一拝の形で礼拝します。
3:最後に、神官や参列者に軽く一礼をして自席に戻ります。


と書いてあった。
横で神官さんが説明しながら進めていくのだが、自信に満ちた私は「分かってますよ〜」と思いながら手際よく進めていた。
そして「一歩下がって、二拝・二拍手・一拝」の時、神官さんは「一歩下がって、二拝・四拍手・一拝」と言ったのだ。
私は思わず「はっ?」と聞き返してしまい、その後は動揺してボロボロになってしまった。
後に続く嫁娘母は何事もなかったようにサラッとやってのけ、主の私の威厳は完全になくなっていた。
後でこのことを調べたら小さな字で、通常「二拝二拍手一拝」が参拝作法の基本となっておりますが、神社によっては特殊な拝礼作法を行っているところもあります。
と書いてある。
特殊だったのね・・・。

個人的に最悪の出来栄えで終わった地鎮祭。
これから地鎮祭を行う予定の方は、是非リハーサルを行ってから本番をお迎え下さい。(笑)
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

エコキュート2

昨日、今日と仕事だが暇で暇でしょうがない。(注:いつも暇な仕事ではありません)
こういうブログって最高の暇潰しになることを実感している今日この頃。
アクセス数を見ると、こんな下手くそな文章でもたくさんの方が見て下さっていることが分かった。
嬉しいような恥ずかしいような…。

さて今日も連投、エコキュート話の続きだ!
このエコキュート、購入とリースの2パターンの支払方法がある。


それぞれの長所
購入の場合、総支払額が若干安くつく他に、数年後にもっと省エネタイプの便利な新製品が出たら、いつでも買い換えできる。
リースの場合は、調子が悪い時など無料で修理してくれる。
天災時の破損でも保証してくれるらしい。(購入でも30000円弱で8年保証があったが、天災での破損は保証外)

短所
購入は住宅購入時の総予算が上がる。(ただし住宅ローンに組込める)
故障時の修理代は自己負担。(メーカーいわく滅多に故障はないらしい)
リースは月々のリース料が結構負担になる。
10年間買い換えができない。(お金を払えばできると思いますが)

今思いつく事はこんな感じです。
他に何か大事なことを忘れていたらどなたか教えて下さい。

で、私が出した結論は・・・リースです。

N社の担当営業さんがリース推進派だったこともあり請け負いになりますが、エコキュートなる品物は世の中にデビューしてまだ5〜6年だそうで、長期間使用しているとどんな不具合が出るか分かっていない。
それに、こういう大型電気製品は車と同じようにアタリハズレがある。
もしハズレにあたったらしょっちゅう修理になる。
あまりにも酷い場合リースだと新品に交換してくれる。
10年後のリース期間終了の頃には商品技術も安定しているだろうから、その時に購入すれば良い。(特に水道直圧タイプ)
という考え方です。

工務店側から見たら、温水器にかける予算があったら家にかけてほしいだろうから、多少偏った見方かもしれませんが利には適っていると思います。

また機会があったら、メーカーさん等の購入推奨派の意見も聞いてみたいです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

エコキュート1

お世話になっているN社はオール電化が標準仕様。
我が家も例外なくオール電化です。
その中で二世帯ならではの不都合が発覚した。

湯沸かしには日立の水道直圧タイプのエコキュート「BHP-FS46DD」を予定している。

なぜ通常タイプじゃなくて水道直圧タイプかは、上の文字リンク先を見てもらえたら分かると思いますが、2階に風呂等の水場があるので、お湯の出をスムーズにするためにこのタイプにしました。
容量も460リットルあるので家族4人でも問題なしと楽観視していた。

ところが、お湯の温度設定が一世帯分しかないのです。
当初、風呂用とキッチン用の温度設定回路のうち、キッチン用がリモコン操作できるので一階の水場にも回せると考えていたのだが、メーカーさんいわく「危険」とのこと。
例えば、1階の風呂で温度設定をしてシャワーを使用している時に2階のキッチンで温度を上げると1階シャワーの温度も上がってしまう。
同じ回路でも別々に温度設定できると思っていた私達の考えは甘すぎたようです。というか何も考えてなかったです。(笑)

日立さんにも色々調べてもらいましたが、解決法は湯沸かし器を2台設置する。
でもこればかりはしょうがないな。
結局、母は朝風呂タイプの人でエコキュートにする必要がないため、1階用に普通の電気温水器を増設することにしました。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り5

今日は暇なので二回目。
決定した間取りを公開します。(文字だけですが)

子世帯
1F 玄関、和室(6畳+仏間)
2F LDK(15畳)、寝室(8畳)、子供部屋(6.5畳)、洗面所、風呂、トイレ、収納スペース(計7畳分ウォーキンクローゼット含む)、バルコニー(5畳分)

母世帯
1F 玄関、台所(7.5畳)、リビング兼寝室(8.5畳)、洗面所、風呂、トイレ、収納スペース(計4畳分)、バルコニー(2畳分)

建物総床面積50坪強
玄関ロビー同士でお互い行き来できる扉を付けます。

二世帯にしては、かなり狭いが土地が狭いのと予算からしてこれが限界である。
それから母側の不思議なところが2つほどありますので説明します。
まずリビング兼寝室というところ。
当初、12畳のLDKと6畳の寝室に別けていたが、ワンルームマンションのように使いたいとのことで、上記のように決まった。
それから1階なのにバルコニー。
これは、母は足があまり良くないため、布団や洗濯物を干す時に段差を無くすために付けた。
これも母のたってのお願いだった。
風呂や洗面所以外はホントにワンルームマンションみたいです。
外から見ても1階にバルコニーがあるとコーポみたいやわ。(笑)

それから母側に気を使っている事は防音です。
生活時間がかなり違うため、1階2階の間には防音マットを入れる予定です。
効果の程はやってみないと分かりませんが、やれることはやっておきたいと思っています。
でも足音とかの低音はある程度響くんだろうなぁ…。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

外壁2

最近、新しそうな家があるたびに外壁を見てしまう。
そんな中、昨日打ち合わせに行く途中ふと目に止まった家があった。
私は「これやっ!」と思い、すかさず携帯で写真を撮った。
かなり怪しい光景だったようで、後で嫁に叱られたがサイディングの雰囲気はなかなか気に入ってくれたようだ。
以前も何回か同じように写真を撮り、調べてもらったがすべて廃盤になっていた。
聞いた話では住宅用パーツは新商品⇔廃止のサイクルが早く、特に外壁は早いらしい。

さて今回はどうか…
そのまま打ち合わせに行き、担当者に写真を見せると「これですね」とトステムのカタログを出してきてくれた。
「今回はありますよ〜」と嬉しいお言葉。
しかし、よく見ると(平成19年12月販売終了予定)
来月やん…
今注文すると取り置きしてくれるらしいが、途中で気が代わっても変更が出来ないと言う。
ということで、来週くらいによく似た柄のサンプルを用意してもらい、今回の物と比較して結論を出すことにしました。

以前、他の方のblogで「カタログと実物は全然違う」と教えてもらったが、まったくその通りです。
カタログは勿論だがサンプルを見ても雰囲気が全然違う。
だから現に使われている物を探して怪しまれながらチェックしているのに廃盤ばかり。
私がただ単に変わり者なの?
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

打ち合せ

業者との打ち合わせは週一のペースで行っている。
もっと詰めて早く完結したいのだが、夫婦共働きでもあり私が土日仕事が多いため、週一が精一杯のところです。
一週間もあると、ネットや友人の情報などで疑問や要望がたくさん出てきます。
それを次回の打ち合せですべて解決しなければならないのですが、数が多すぎてなかなか全部覚えられません。
そこで、写真のようなエンマ帳?をいつでも書き込める場所に常に置いています。
思いついたらすぐに書き込む。
それを持って打ち合せに臨むと、とてもスムーズに話が進みますね。
当たり前の事ですが、普段メモをとる習慣のない私には目から鱗でした。
最近、物覚えが衰えてきたから仕事でも応用しようかな・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り4

昨日、間取図と見積りが届いた。(写真はぼかしてます。)
間取りはこれで7回目かな。
普通何回くらい書いてもらうんだろう?
担当営業さんの記録は40回あるという。(どんだけ〜っ!)

一時は家相に拘りすぎてグチャグチャになり、使い勝手の悪い間取りになってしまったので今回は最初のプランに必要な物をちょっと付け足しただけのシンプルな間取りにした。
やはり建築士さんが考えてくれた間取りのほうが使い勝手は良さそうです。(あたり前だけど)
しかし、必要なものを付け足しただけで床面積も増えてしまい、金額も上がってしまった。
省けるところは屋根裏部屋か・・・しゃあないな・・。
キッチンは嫁が唯一拘れる場所。ここをケチったら可哀想だもんね。

あっ、もう一つ嫁が拘っている物はニッチ。
何ヵ所かニッチをつける予定だが、このニッチも耐壁に付ける場合はテクノの構造計算に影響するという。
でもそんな時はニッチを付けたい所はとりあえず全部つける予定にしておく。
後で付けるとなると構造計算のやりなおしだが、付ける予定のところをカットするのは構わないらしい。
また、耐壁じゃない所(天井まで上がってない壁)のニッチは建築中に言ったら大工さんが加工して付けてくれるそうです。
そんなわけで我が家は穴だらけの壁になりそうです。(笑)
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

キッチン

今日は水周り関係の選定に行ってきました。
N社によると、テクノの標準についているナショナルキッチンはグレードで言うと、上から3番目のジェネオとのこと。
同じ金額で日立ハウステックだと最上級のトゥルリオというグレードのキッチンがつけられるらしい。
N社への仕切価格の違いと、N社と日立の関係が濃いのでしょうね。
まぁ、とりあえず金土日の3日間で両方のショールームを見学して来ました。

一昨日、嫁と私の2人で軽い気持ちで日立に行ったあと、昨日嫁母娘の3人でナショナルと日立へ行って来ました。
流石にナショナルのショールームは広くて、お客さんもたくさんいてキッチンの実演などを見て母と娘は大はしゃぎだったようです。
しかし、前日に日立を見ている嫁はテクノ標準のナショナル製品を見てもあまり良い印象がなかったらしく、ナショナルのキッチンや洗面台、風呂にはまったく興味を持たなかったようです。
もちろん最上級の物は流石に良い製品だったようです。
というわけで、我が家はナショナルの家でありながらトイレを除く水回りはすべて日立になりました。
こんなパターンの人って他にいるのかな?

PS:ナショナルの営業さん、ごめんなさい
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

外壁1

外壁って迷うなぁ。
厚さ15mmか16mmが標準なんだけど、松下だけでなくいろんなメーカーの分厚いカタログを何回見ても気に入る物が18mmなんですよ。
やはり良い物は高いってことなのかな。
妥協して標準でいくか、やはり一番見えるところだから無理してでも納得いく物にするか迷うなぁ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地鎮祭の予定

着工までかなり開きますが、11月26日(月)地鎮祭を行う予定。
何故こんな平日にしたかというと、この日は嫁との結婚記念日である。
何回目かな・・・?
最初からこの日にしようと思っていたわけじゃないけど、11月ということでこの日にした。

あっ、これも私の考えじゃなくて嫁の案です。
私は26日が記念日だったことも忘れてました〜。
ごめんなさい。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

母の欠点

今日はネタがないので母のことを。
私の母(65歳)は変わり者である。
いくつか例を上げてみよう。

1 人に話を振っていて相手がそれに対して話をしているのに聞いていない。
キャッチボールに例えると、母が投げたボールを受けた人が母に投げ返すと関係ない方向へ向いて歩いている。ボールはもちろん向こうのほうへコロコロ転がっている。
2 言い方がストレートである。
思ったことをその場の空気を読まず(読めない?)相手構わずビシビシ言ってくる。
よって相手を不快にすることが多々ある。
嫁は対照的に変化球で相手の様子を伺いながら交していくタイプである。
そんな嫁も母のストレートは交せないらしい。
3 考え方が100%昭和である。
・例えば先日も書いたが、南側の窓を磨ガラスにするという。
南側すぐに隣の家があるわけじゃないのに・・・。でも昔の団地がそうでしたね。
・それから、コンロの横にある窓にはカーテンをつけたらダメという。
なぜなら火が燃え移るから・・・。
でも我が家はIHなんだけど・・・説明しても分かってもらえない。
・最近のキッチン台はサッと拭くだけで綺麗になるというのに「そんなんあり得ない」と絶対信じない。
等々、まだまだ山ほどネタはあるが今日はこれくらいにしておこう。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

屋根裏

各部屋に収納ヵ所はある程度ある。
寝室には嫁の夢でもあったウォーキンクローゼットまである。(たった3畳だが・・・)
でも、家族全体で使える収納場所がない。
ここで考えられるのが、屋根裏部屋だ。
余談だが屋根裏部屋は天井高がMAX140cmまでと決まっている。それ以上になると3階の扱いになってしまうらしい。
その屋根裏部屋を作るには別予算30万円。大きく作っても小さく作っても同じ予算とのこと。
今のプランの屋根形状だと小さくしか作れないので、大きくとれるようにするには全体を三角にした屋根に変更する必要がある。
屋根の形状を変更した場合でも総予算はかわらないそうなので、大きめの屋根裏部屋を作った場合でも30万UPは変わらない。
30万、されど30万、30万・・・・。
要検討
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

子供部屋

現在小学3年生の娘の部屋。
たぶん嫁に行くまでこの部屋を使い続けるだろう。
そんな娘の部屋は西側になる予定。
西隣には既に家が建っている。ここで気になることが2つほどあります。
一つは西日による暑さ。
二つ目はこちらの窓と隣家の窓が重なっていないか。

とりあえず、N社に行って図面を見て確認してきました。結果、窓の半分が重なっていました。
我が家も隣家も土地の横幅いっぱいに使っているため、わりと近くなります。
お互い別に覗きあいをするわけじゃないけど、やっぱり気になりますよね。
もちろんお隣の方も。
窓から隣家の部屋中が見える・・・。

これを解決するため、大きな出窓になる予定だった所に縦スリットすべり出し窓を3本並べることにした。
3本あると明るさとプライバシーの両方を確保でき、風もほどよく入るので暑さ対策にもなると思う。
娘に「こんな窓つけるよ〜。」とカタログを見せたところ、「よっしゃ〜っ!」と意味不明な反応。
まぁ、良しとするか!

あっ、一応書き添えておくけど、こういう細かい気配りはすべて嫁の考えです。
男の私がこんなこと気がつくはずないもんね。拍手
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2007 >>

無料カウンター