テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




87日目 ぎょぇ〜〜っ!!マジかっ!?

今日も快晴の中、屋根の上でアンテナ工事が行われました。
アンテナは施主支給で立会いのため現場に行ったはずなんだけど、途中からとんでもない事態になったのでアンテナどころじゃなくなってしまった。
事の発端は下の写真。

親側の玄関付近ですが、ものすごく目立つ所に黒い雨どいが・・・。黒を指定したのは私だが、まさかこんな目立つ所にくるとは思いもよらなかったですよ。玄関の真上が単独のバルコニーだから玄関付近に雨どいがくるのはしょうがないんだけどね〜。。。
監督さん曰く、「右側の掃出し窓のところにバルコニーがくるから手摺などの関係で雨どいはこの位置がベスト」と仰っていました。しかし私としては何とか今付いている柱の裏側に回せないものかと監督さんに懇願していたところ、だんだん何か話が噛み合わなくなってきた。
あれっと思って1階バルコニーの仕様をその場で聞くと、ナント全く別物の仕様になっている・・・!

私が思っていたのは上の写真例のように白い部分が他の外壁と同じサイディング貼りで一部アルミの飾り枠の物。着工前の打合せでも確かにノートにそう書いてある。しかし工務の段階では下の写真のようにすべてアルミ枠のバルコニーになっているらしい。

ありえへん・・・。
でもよくよく考えるとサイディングもコーキングも終わってるのにバルコニーの陰も形もないってのはおかしいわなぁ。。。もっと早く気付いたらよかったんだけど悲しいかな私は素人、分かるわけないです。いゃ設置前の段階で気付いて良かったと思いたい。
今から監督さんと棟梁が頭を悩まして設計変更してくれるみたいだけど、その辺りのサイディングを剥がして、柱を再度出して、その柱にバルコニーの骨組みを繋いで、再度防水処理したりするんですよ。
コレね、最初の設計段階から分かっていたら基礎を含めそれ相当の施工法で設置されていたはずなんだけど今からで大丈夫なのかな?構造とか雨じまいや通風なんかがメッチャ不安やわ。

今日まで他の方々のブログを見てきて、いろんなトラブルを拝見してきたけど、いつも他人事のように見ていました。(ゴメンナサイ)しかしとうとう自分の番かというかんじです。
でもまだ良いほうだよな〜、室外だしやり方はどうあれまだ取り返しがつくもんな〜、とは言うもののやっぱり不安やわ〜〜〜、あ〜今日は寝れんわ〜〜〜〜〜〜〜。
チクショオォォォ〜〜〜〜!!

あっ、アンテナは知らん間についてましたよ、全然見てないけど・・・。
 
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

86日目 GWも関係なし

世間はゴールデンウィーク突入、といったところだけど大工さんはいつも通り作業をされていました。
自分の父親もそうでしたが、この業界は祝日は関係ないそうです。でも昨日棟梁との会話の中で、「旅行行きたかったな〜・・・。」と仰ってたけど、この時期仕事をされている方はみんなそれが本音なんでしょうね。
ホント、頭が下がります。。。ご苦労様です。
そんな中、ノウテンキな我々夫婦が現場にお邪魔して来ました。

洋和室です。廻縁や幅木が付いて締まったかんじになっていました。廻縁と幅木はこの部屋だけ建具と色を揃えましたが、他の部屋はどちらもホワイトにしています。(親側を除く)
この部屋は1階で唯一子世帯側の部屋ですが、客間としか考えてなかったため、あまり真剣に考えていませんでした。でもこうやって見てみたら一番出来が良いかも・・・。

1階親側台所に吊戸棚が設置されていました。最初のプランでは対面キッチンにしてたけど昔の人には理解できないようですね。まぁ、一人だと対面にしても意味ないからしゃぁないかっ!
この吊戸棚だけど、私から見たらちょっと低いように思ったけどどうなのかな?ちなみに私の身長181cm、母の身長152cm、低くて当然か。。。
ちなみに2階はオープンキッチンだから吊戸棚はありません。

2階リビングのカーテンBOXです。壁と一緒にクロスを貼ってもらいます。
このカーテンBOXの中に間接照明を入れて天井を照らす予定なんだけど綺麗に照らしてくれるかちょっと不安です。プロの照明さんがプランしてくれたから大丈夫と思うけど・・・点灯が楽しみです!

久しぶりに外へ目を向けると、サイディングのコーキングも終わっていて後は雨どいを残すくらいです。それが終わると足場の撤去になりますが、その前にやりたい事が一つ・・・。
屋根のテッペンに上がりたいっ!!
五寸勾配の屋根だから素人にはかなり危険でしょうね〜。「竣工前に施主転落死・・・」なんてことになったらまたテクノが全国ニュースに出てまうわなぁ。アハハ・・・
笑い事っちゃないわっ!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

85日目 建具がついてた!

今日は室内扉が取り付けられていました。建具はすべて標準内のNational製で揃えていますが、これも1階親側と2階子側で色とタイプを変えてあります。

2階LDKです。
手前は物入れで向こう側がキッチン出入口です。リビング側にも同じドアが付いています。

こちらは子供部屋。
1800間口が2連です。ひとつはクローゼット、もう一つは中段と枕棚を設けて物入れにしています。先日も書きましたが奥行きを内寸65cmにしています。

寝室のウォーキンクローゼットの扉です。
片側にパタパタっと全部を寄せられるはずなんだけど、やり方が分かりませんでした。。。

廊下ですがステンドグラスからの明かりが効いています。

廊下の反対側からです。
正面ドアの上が開いていますが、ココにFIXのガラスが入ります。南部屋から天井に良い感じで明かりが入って来ています。廊下が建物中央なので明かり取りに苦労したけど一番苦労したのは棟梁かもね。なんせ手作り窓やもん。
子供部屋のドア上にも同じ窓を付けています。これは子供が夜更かしせずに、ちゃんと寝ているか確認するためでもあります。不良娘にはなってほしくないですから・・・。

こちらは1階親側居間の建具です。
子側のダークセピアに対してすべてバーチ色で揃えています。まったく別の家みたいですね。

台所です。
ここもガラス入り・・・とにかく母はガラスの入った建具が好きなようです。ガラス入りって古くさいな〜と思ってたけど、実際に見てみると高級っぽくて綺麗ですね。
でも台所の引き戸と居間の引き戸が逆になってました〜。入れ替えるだけやけど棟梁よろしくです〜!!

そういえば、近所に我が家より一ヶ月以上遅れて着工した2×4の家があるけど、工程がとうとう追いつかれてしまいました。「ツーバイは早いね〜」って棟梁と話してたら「一度2×4を建てたら在来はやりたがらない大工もいる」って言ってました。
そりゃ窓の形までプレカットされてくる2×4と比べたら在来は面倒臭いやろね。でもそれだけ大工さんの腕が物をを言うということでしょう。
今更ですが棟梁と出会えてホント良かったと思うひと時でした。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

82日目 世帯の違い(1)

ホントにアホですわ、自分のことやけど…
いつも通り普通に玄関から入って中をウロウロしてたら、棟梁が「下駄箱付いたよ!」と声をを掛けてきた。振り返ってさっき通った玄関を見たら下の写真の下駄箱がド〜ンと設置されているではないか!気付けよ!!
つくづく自分の愚かさに気付いた一瞬でした。。。


気を取り直して・・・上が我々側の下駄箱で色はダークブラウン、下が親側でバーチです。形は左右逆という以外はまったく同じ物です。段ボールで養生されているところは全面鏡になっています。嫁が出かける前に何回も靴を履き替える光景が目に浮かびますね。
この下駄箱はもちろんNational製でテクノの標準ですが、間口が1600もあってかなり立派に見えます。その反面、玄関が狭くなりました〜・・・・。それから取っ手がちょっとショボイかな?
クロスを貼って床養生が外れたらまた雰囲気も変わるのでしょうね。

左が1階親側の風呂、右が2階ウチ等側の風呂です。
先日書いた窓の位置は左側が標準です。女性から見た場合右のように下げすぎると2階といえども気になるのでしょうね。
しかし、これは今日数万円の追加で解決しました。
新日軽の「アクティIB」というインナーブラインドの製品があり、我が家は元々新日軽のアルプラクラスのサッシなので、ガラス部分の交換だけで済みました。現物が付いたらまたアップします。
とは言え、この時期に数万円は痛い・・・この予算はエコキュートの補助金から捻出することになるでしょうけど、まだ手元にないお金にまで手を付けてしまうとは、トホホ…。
ちなみにエコキュートの種類は2階が水道直圧式のフルオート、1階は給湯専用となっています。
1階だけ給湯専用なのは、親が今住んでいる家のシステムと同じにしてほしいと要望があったからで、べつに意地悪でオートにしなかったわけじゃありません。
2階の水道直圧式は当然ですよね。

エコキュートの補助金といえば今年度の第一期受付が23日から始まりましたね。我が家は二世帯なので2台分申請しました。
申請したといっても私はハンコだけ押して後は営業さんが全部手続きしてくれました。感謝です。(^O^)/

週末は仕事のため今週の現場訪問は今日で終わりです。来週はドアなどの建具が付いたりするのかな?
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

80日目 夫婦喧嘩の火種

タイトルに食いついた方もいらっしゃると思いますが、たいした事じゃありませんよ。詳細は下のほうで・・・。

今日は家電購入の見積もりをとるため、業者の方にエアコンの取付位置とテレビアンテナの設置確認に来てもらいました。
この時に役立ったのが、3/14の記事に書いた壁がない時に撮ったエアコン設置場所の写真です。今では分からない筋交や柱、金物の位置関係がよく分かって業者さんも感心しておられました。この写真を撮っておくように勧めてくれた営業さんに感謝です!
ただ少し問題が・・・。また監督さんに相談してみよう。。。

さて、ここのところ写真が全然なかったので今日は意味もなくたくさん写真をアップしました。
今日(4/23)時点の状況です。

バルコニーの内側にもサイディングが貼られ、あとはコーキングと笠木を残すのみだと思います。

軒天です。こちらも仕上げがまだですが、あと1週間ほどでなくなる足場から撮ってみました。
ナショナルのノキラックという製品だと思うけど、標準仕様でもらった写真となんか違うぞ〜?デザインが変わったのか??コレも確認っと・・・!

軒天の中はこういうふうになってるんですね。基礎から上がってきた空気がココから出て行くんだそうです。そのおかげで壁の中には湿気が溜まらないということだけど、こんなん誰が考えたんやろ?やっぱ日本人かなぁ??

室内に入ると、2階はほとんどボードが貼り終わっているようです。
これは廊下と階段の間の手すりです。足元から下が見えなくなったので恐怖感はなくなりました!

どんどん行きます!
子供部屋です。クローゼットを狭めたから6畳+15cmくらいになってます。

2階リビングです。特に何もありません・・・
強いて言うなら作業台が素敵です。。。

バスルームの上部です。右が浴室乾燥機、左側は天井が高くなっています。
私の身長が高いため本当はドーム天井にしたかったのですが、予算削減のため風呂のグレードを最初のプランから下げたためドーム天井がなく仕方なくこの形にしました。1階風呂も同じです。
これができるんだったら下位グレードにもドーム天井作ってよ〜、日立ハウステックさんっ!
ってか、ナショナルの家なのになんで日立の風呂?ってツッコミが来そうやね。

ハイ、これが夫婦喧嘩の火種です。
ココは2階、正面はこの先200mは建物がないし、すぐ前に建物が建つ予定もない。
この条件でこの写真を見て「ギョッ」と思う人はウチの嫁と同じ感性の持ち主です。
私は窓をここまで下げました。窓の大きさはW1200 H1000です。湯槽に浸かって窓を開けたら夜景が見えて見上げれば星空・・・ロマンチックやね〜。
そんなメルヘンが嫁には理解できないらしい。「こんな低い位置に大きな窓があったらいくら曇りガラスでも誰が外にいるか分からないからキモチワルイ」と朝から晩まで文句を言っている。
そこで散々討論した結果、両者完璧に納得できる方法が見つかった。それは・・・
とりあえずこれも監督さんに相談してからやね。全然難しいことじゃないから大丈夫と思うけど・・・。請うご期待!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

78日目 仏間

今日はカメラを持って行くのを忘れたので写真はありません。ショック
1,2階とも風呂は完成しており、水場の未設置物はキッチンと洗面台となっています。嫁が一番楽しみにしているキッチンはゴールデンウィークあたりの予定です。

今日も昼休みに行き、監督さんと仏間の仕様打合せをしてきました。床の高さ、色、壁の下り幅などを決めて終了。
我が家は分家ということもあり、仏壇は地味で小さめなので半間間口で十分収まります。私嫁母共に宗教にはまったく無関心で仏間のことなどさっぱり知識がなく、いたってよくある標準的な仕様にしてもらいました。
とは言うものの、仏壇に入っているのは亡き父、今こうやって家を建てられるのも父のおかげでもあります。毎日しっかり拝んでまいりたいと思います。
仏間の上(上階)は何もないほうが良いとよく聞くけど、ココの上は思いっきり子供部屋。。。でも上にいるのが一人っきりの孫娘なら親父も許してくれるんじゃないかな?なんて勝手に思ってます。
でもね、一応南向きにしてるんですよ。南向きがイイって本に書いてたから。書いてたといえば仏壇の上にどうしても部屋があって人がいるようになる場合、仏間の天井に「雲」や「天」と書いた半紙を貼っておくと良いとある。でもそんなことしたら上の子供部屋にいる娘が「雲の上の存在」、あるいは「天空の人」になってしまうやん。
ありえへんわ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

77日目 家電屋めぐり

昨日の話になります。
家族で現場へ行き、営業さんとクロスの打合せ。
クロスの決定をここまで延ばしたのは、部屋の雰囲気が分かってから決めたほうがイイかなっ!と思ったからです。しか〜し、やっぱり分からん・・・。小さなサンプルでは想像力にも限界があります。
こうなったら和室以外すべて無難な白系の同じクロス!!和室はちょっとだけ冒険して濃いめの砂壁風のクロスで決まり!
チッ、こんなことならもっと早く決めておけばよかった。営業さんゴメンナサイ。。。

それから家電量販店へ物色。
我が家の近所には何故か電気屋が多い。車で3分ほどで「ケーズデンキ」、5分で「ヤマダ電機」、10分走ると「コジマ」・・・とまだ他にも何軒か大型量販店があります。
購入予定の物は、エアコン5台、テレビ、HDレコーダー、冷蔵庫、洗濯機等々。
とりあえず近所では一番安いと評判のヤマダ電機へ行ってみた。この店はよく行くのだが、いつ行っても人でごった返している。毎日こんなに電機製品買う人がいるのかよ・・・。店員さんも疲れ切った顔をして対応してくれたけど、なんかイマイチ。。。とりあえず見積もりだけとって次はケーズデンキへ。
ここはヤマダ電機ほど混んでなく店内も広々としているため、ゆっくり見ることができた。店員さんの顔にも余裕が伺えます。しかし各商品に付いている値札はやはりヤマダのほうが圧倒的に安い。「こりゃ話にならんぞ〜」と思いながらもとりあえず見積もりだけお願いしてみた。
すると、どうしてどうして、ヤマダ電機より全然安いやんか!あの値札は何なの??
聞いてみると、やはりまとめ買いはかなり値引きをしてもらえるようです。
結論!単品買いはヤマダ電機、まとめ買いはケーズデンキで決定!!!
もうコジマはエェは、疲れた・・・。

ここでエアコンの話をひとつ。
我が家の場合、2階リビングのエアコン取付け位置がどうしても幅が狭くなります。何もしなければ半間ありエアコンの選択網もたくさんあるのだが、カーテンBOX兼、間接照明を取り付けるため75cmほどしか空きスペースがないのです。
そこで色々調べた結果、富士通ゼネナルのnocriaSシリーズというのが今春に発売されていた。横幅なんと72.8cm、省エネタイプ、お掃除機能と我が家には完璧な製品です。
いや〜、3ヶ月前なら間接照明を諦めていたと思うけど、富士通さんのおかげで実現できました!!
それと洗濯機もナショナルからヒートポンプ方式の乾燥機付が出ていて、通常の乾燥機より電気代が1/3でありながら乾燥時間が約半分という優れ物も見つけられました。
でも来年になったらもっとスゴイ製品が出ているのでしょうね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

74日目 壁のボード貼り

まだ4月なのに貯金10・・・阪神のことです。今シーズンまだ3敗しかしてないんだからかなりのハイペースです。しかし阪神だけにそんな上手くいくわけがない。(現場)監督さんも「まだ気にしちゃダメですよ!」と言ってましたしね〜。
まぁ秋まで楽しませてもらえれば贅沢は言いません。

今日は中2日での現場訪問、やはり作業は大分進んでました。

2階のリビングに風呂が・・・。本来これが入る2階バスルームは工事真っ最中。2階だけに少々手間取っているようでした。1階の風呂は来週かな?風呂はあまり拘ったところはないけど楽しみです。
あっ、そういや2階風呂は窓の位置だけ拘ったな〜、これは完成したらまた披露します!

寝室のウォーキンクローゼットです。3畳だけど案外広く感じました。これだと奥行を少々狭めてその分部屋を広げても良かったかな・・・な〜んてことは男の意見でしょうね。嫁が見たらきっと「激狭っ!」と言うに違いない。。。ココはほっとこう。

子供部屋の物入れです。間口は通常の1800mmですが、奥行きを内寸650mmにしています。(通常の内寸は800mmくらい?)
これと同じサイズのクローゼットがもう一つ手前にあります。
布団は入れないし、服を掛けたり収納BOXを入れるだけだと奥行きは650あれば十分だと思い、このサイズにしてその分部屋を広げました。
中のボードはNationalの「しつど番」。テクノの場合、これが標準ですべての収納スペースに使われます。
このボードは湿気を吸ったり吐いたりして中の湿度を一定に保つそうです。女性が喜びそうな建材ですね。

2階の壁にはすべてボードが貼られ、良くも悪くも部屋の広さが一目瞭然になっています。クロスを貼るとまた違った雰囲気になるのでしょうけど、やっぱ広いに越したことはないよなぁ。。。ただ天井高は2階も2500mmにしておいて良かったです。着工前に2400mm高のモデルハウスを見たけど、たかが10cm、されど10cmです。
それから壁を見ていて気付いたのですが・・・

ボードの切り目同士を合わせるところは天井ボードも含め、すべて写真のように角を斜めにカットして合わせてあります。
これはパテ仕上げを綺麗にするため??クロスを貼った時に筋が出にくいとか・・・。また教えて下さい。

我が家に使われているボードは4種類あって、先ほど紹介した「しつど番」、キッチンと洗面台横に使う「キッチンボード」、写真の黄色っぽい普通のボード、そしてトイレや洗面室、風呂に使われている緑色のボードがあります。
この緑色のボードは黄色と同じ石膏ボードでも耐水性のあるボードで、湿気も通しにくいそうです。余ったボードの切り目を見比べましたが、耐水性のほうが石膏の密度が高いですし表面に貼られてある紙も色の違い意外に厚さも違いました。
壁内結露防止のために湿気が溜りやすいところは天井も含め緑のボードを使っているそうです。
全室このボードにしたらかなりのお値段になるのかなぁ・・・あっこんなこと言ってたらまた営業さんに叱られる。。。

10月にはNationalはなくなってPanasonicになるとのこと、そんな思いで何となく建具のNational印を撮ってみました。
でもこれシールみたいだからいつでも換えられそうやね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

71日目 天井工事

今日は最悪の一日。
朝8時、仕事で完全徹夜で帰ったまではいいが家の鍵を持っていなくて無人の家には入れず・・・、どうしようかとボ〜っとしていると営業さんからお叱りのメールが・・・。「昨日お願いした子供部屋ドアの開閉方向変更はOKですが、これ以上の変更は追加予算となります。」とのこと。そりゃそうだわ。ここ何日か自分でも無茶苦茶やと思ってましたもん。
何ヶ月も現場や工務店の方とお付き合いしていたら慣れでついつい好き勝手言ってしまっていたかもしれません。初心に戻るべし!。。。
ちょっと凹みながらも照明プランをお任せしている「ラヴィータ」さんへ行き、そのまま現場に直行。
ちょうど昼休みで休憩中かな〜と思い、ラヴィータのYさんと家の中に入ると黙々と作業している棟梁がいました。
邪魔にならないようにコソコソと照明の打合せをして30分ほどで終了。ラヴィータさんは帰ったが私は帰るところがない。。。
ということで何枚か写真を撮りました。

2階の天井です。断熱材も敷き終わりボードが張られていました。クロスを貼った時に筋がでにくいとされる千鳥張りですね。床合板も千鳥張りだったけど床は強度的な理由ですよね。天井も強度関係あるのかな?

1階の天井です。1階上にも断熱材(吸音材)を敷いています。以前にも書きましたが我が家は下にいる五月蝿い母封じのために、この吸音材と2階床に遮音マットを敷き込んでいます。効果の程は・・・・住んでみないと分かりません。

ジャジャ〜ン!!まだ途中やけど外壁ができつつあります。かなり重たいかんじです。岩でできたような重たい雰囲気がいいと思っていたので満足です。(この写真はかなり茶色が強く写ってるけど実際はもう少し薄い色にみえます。)
両隣の家が洋風でスッキリしたかんじのお家なので我が家は余計に重たく感じます。
そんなこんなでこのまま夕方からまた仕事。明日はどうなることやら・・・。

 最後に昨日倒壊事故の話題は伏せておくと書きましたが、今日工務店さんから新たな情報が入りましたのでお知らせします。
松下電工からの途中報告では、柱の強度不足が発覚したのは上棟後に松下電工が行った検査で指摘し、変更を指導されたそうです。
これで全国のテクノストラクチャー工法で建設された住宅はひとまず安心できるのではないでしょうか。ただこれから新築予定の方は変更の指導法というのが気になるところでしょうね。
松下電工は今後も原因究明の経過報告をしていくとのことで、正確な情報に限り許される範囲で記載していきたいと思います。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

70日目 休日の見学

昨日あの事故について書いたら、普段ブログのアクセスが少ない休日にも関わらず、たくさんの方が見に来られていたようで少々ビビっています。。。営業さんもその一人で朝一から独自の見解をメールで頂きました。事故の原因が未解決のためメールの内容は書くことはできませんが、「なるほど」といったことです。松下電工から原因が究明されればまた連絡を頂けるとのことなので、それまでこの話題は伏せておくことにします。

さて、空気をいつもの状態に戻して・・・
今日は作業が休みとのことだったので、嫁さんと二人でゆっくりと見学してまいりました。
階段ができてから頻繁に現場に足を運ぶようになった嫁、今週もこれで3回目です。
女性ってホント男とは全然違う見方をするもので、よく男だけで家を建てたら「一見カッコはいいけど、使い勝手の悪い家になる」と聞くけどまったくその通りだと思います。これから家を建てようとしている方は是非とも奥さんにもたくさん現場に行ってもらうことをお勧めします。それも早い時期から・・・。
しかし嫁が来るようになってから現場や営業のほうはテンテコマイです。何がって・・・変更のオンパレードですわ。まぁ私の確認不足もあるんですけどね〜。。。
今週の変更だけでも、
●子世帯玄関ドア枠の色変更
これは私もそう思ったので、「バカ嫁」とは思いませんでした。
●先日も書いたけど、洋和室のサッシ内側の色変更
サッシ屋さんも「ギョェ〜」と言ったとか・・・
●子供部屋ドアの開閉方向を逆にする
今更ですよ、今更・・・。発注は終わってるでしょうが、ドア自体はまだ現場には到着してませんし、ドア枠もまだ設置されていません。(週明けには設置される予定)とは言うもののこの時期にきて変更ができるのかどうか明日分かります。
●洗面台の色変更
これも納品はまだだけど、発注は終わっていたと思います。でも営業さんの迅速な対応でなんとか変更できたようです。
●洋和室の電気スイッチの位置変更
電気の配線工事は既に終了しておりどうかと思ったけど、この部屋だけサッシ交換のため天井工事がまだだったのでなんとか変更できそうです。天井が出来上がってたらアウトでした。棟梁曰く、「電気屋さん今そこの家で工事してるからワシから言っとくよ!」とのこと。

その他変更ではないけど、色々細かいこと言ってたな〜。自分で「私、義母さんより細かいかも〜笑」だって。私から見たら「どっちもどっち」やね。
そんな嫁も今日の見学中に一人でやって来た棟梁を見て、「日曜日なのに大変やなぁ、もうあんまり変更とかしないほうがエエかな・・・」だって。私も含めてもう十分すぎるくらい言うてるがな!!
でもそうやって我が家のために真剣に家造りをしてくれている棟梁の姿を嫁にも見てもらって私は満足です。
あと何日我が家にいてもらえるのか分かりませんが、残りの作業宜しくお願いします。よく家造りのブログを読んでいたら、「完成が近づくにつれて寂しくなる。」と書いてあるけど、最近やっと私もその気持ちが分かるようになってきました。
建売住宅では味わえない人間味のある暖かい家、そんな思いがする今日この頃です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

69日目 ニュース見ました

何気なくニュースを見ていたら栃木県で建設中の家屋倒壊というニュースをやっていた。映像にテクノビームが写っていたため我が家と同じテクノストラクチャーと思われます。
Yahoo!ニュース等でも出ていましたが、著作権の問題で転記できません。
内容を簡単にまとめると・・・
11日午前9時ごろ、栃木・足利市で建設中の住宅が突如倒壊した。
この住宅は検査で指摘された強度不足の柱の交換のため、家と土台の間に「ジャッキ」を入れ、柱を交換しようとしていた。 この倒壊事故の原因は油圧ジャッキで家を持ち上げ、柱を交換しようとしたことだった。 この住宅は5月の完成を目指して工事を進めていたが、柱の強度不足を指摘されたため、油圧ジャッキで家全体を持ち上げて柱を交換する途中だった。 この住宅は建築中に全部で60本あるすべての柱に強度不足が指摘されたため、土台と家の間に合計30台のジャッキを挟んで、家全体を支えながら持ち上げ、柱を交換しようとしていたという。 作業開始は午前8時50分で、その5分後、ジャッキで5cmほど家を持ち上げたところで倒壊した。
現場監督の証言によると元請けの建設会社は、今回のように家を持ち上げる作業の経験はなく、現場の下請け業者に「丸投げ」していたことも明らかになった。元請会社は、「松下電工」の建材や設備部材を導入しているが、松下電工本社は「現在、調査中でコメントしようがない」としている。

4/11のニュースより

このニュースを知って同じテクノということもあり、お施主様の気持ちを考えるととてもやるせない気持ちになってしまいます。一日も早い原因究明を願いたいものです。

この事故で個人的に一番気になるところは、どこの検査で柱の強度不足が発覚したのか?
まずテクノの場合、上棟後耐震金具がすべて取り付けられた段階で必ず松下電工の検査があります。
●この松下電工の検査での発覚だったら、松下の構造計算に出した構造材以外を使っていたということ。
この場合だと建設していた工務店に100%責任がある。
●それから第三機関の検査で発覚した場合・・・。
これは松下の検査の前か後かで全然中身が違ってきます。
もし松下の検査前なら前者と同じく工務店に責任がある。もしくは松下の構造計算が間違っていた・・・しかし計算間違いは考えられないですよね。
そして松下の検査後に発覚の場合、これは最悪の事態です。我が家も含め、全国のテクノストラクチャー工法で建てられた住宅が疑われることになります。
私は松下電工と現在建設して頂いてる工務店を100%信用して現在に至っています。もし後者の場合、その信頼関係がすべて崩壊してしまうのですから、それだけは無いことを切に願います。

ここまであくまで私個人の見解で書きましたが、もし不適切な書き方がありましたらコメント欄からでもご指摘下さい。すぐにでも記事削除致します。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

67日目 ほたるライト点灯!

今日は珍しく夕方に行くと、ちょうど電気屋さんがすべての作業が完了したところで、片づけをされていました。
帰り際に「ほたるライトに元々ついている電源ケーブルが短いため、センサーから変圧器までとどかず元々物入内の壁に付ける予定を室内側の壁に変更しました」と報告されました。その場では別に目立たないしイイか・・と思ってたけど、タバコ吸ってる間にだんだん気になりだして、「自分でケーブル延長して物入内に入れますから部材もらえますか?」と聞いたみた。(しつこいようですが私、電気工事士の免許を持っているので実際に工事をしても法的問題はありません。)
すると電気屋さんは驚いた顔をして部材を探してきて「僕やりますんで・・・」と物置内に移動してくれたんけど、こんなこと言う施主って珍しいのかな??別に嫌味じゃなくてホントに自分でやろうと思っただけなんだけど・・・。
まっ、何はともあれ一週間色々わがままを聞いて頂いてありがとうございました!!

ほたるライトを点灯したところです。(ピンボケですが)
今日は点灯する予定じゃなかったけど、ケーブルを延長したため仮設電源で通電テストをしました。このあたりはやはりプロの電気工事士ですね。私ならチェックもせずに「できたできた!」で終わらせていたでしょう。
点灯時、ライトのLEDがオレンジ色に光っていたから「巨人っぽいなぁ・・・」と言うとニヤニヤしながら「そういう目で見てはいけません、綺麗じゃないですかっ!」とフォローしていた監督。(笑)
写真は日中に撮ったのでライトの明かりが地味だけど、夜に点灯したら確かに綺麗でしょうね。

昨日書いた階段昇り口の天井部分です。直角だったのを斜めに加工してくれました。
これで安心して階段から飛び降りれます!?・・・?

それから今日は洋和室サッシ内側の色の変更をお願いしました。これは着工前の打合せの行き違いで起こった間違いで、打合せ時にメモをとっていなかったら強気に変更を言えなかった内容です。
ホント記録は大事ですよ。

休憩時に監督と棟梁とで野球の話をしていたところ、実は棟梁が巨人ファンだと分かってしまった。。。今後は棟梁の機嫌を損ねたらアカンから、監督と阪神ネタで盛り上がることはちょっと控えることにしようかな。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

66日目 階段完成


予定通り階段が完成していました。
階段を上がった感想は、今住んでいる築30年の借家の階段よりはるかに安定してます。当たり前やけど・・・。
階段もそうだけど何から何まで重厚感があって完成が近づくにつれ、自分みたいのがこんな立派な家に住んでいいのか?と思ってしまいます。床や建具はすべてナショナル製だけど最近の製品はどこもこんなにしっかりした物なのかなぁ・・・。

2階へ上がると断熱材を入れ始めてます。まだ一部屋分だったけど隙間なくビッチリ施工されていました。
今後、電線や配管があるところは念入りに見ていこうと思います。この断熱材の施工具合で家の寿命がかわってくるらしいからね〜。もちろん棟梁や監督は120%信用してるけど、自分の目で確認してたらさらに安心できますからね。

今日はその他、私の身長が高いということで階段を上り下りする時に1階天井部で頭を打たないように角を斜めにカットしてくれると監督さんから言ってもらえました。実際はジャンプでもしないかぎり頭を打つことはないのですが、こういう配慮はとてもありがたいです。
私と同じ阪神ファンの監督さん、3/11の記事を読んでか、室内に積まれている(タイガー)ボードを指さして「裏向きに貼っときましょか?」なんて冗談で言ってたけど、今の阪神ファンは何を言っても言われても御機嫌ですね。
監督さんと私がご機嫌なうちに家が完成することを願います。。。頑張れ阪神タイガース!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

65日目 階段施工

中3日での見学。3日あると作業もだいぶ進んでますね。

まだ作業途中のようですが、いきなり階段が現れました。前回行った時には影も形もなかったのに・・・。
思ってたより広そうでよかったよかった。。。
今日中には完成して養生したら階段から2階に上がれるそうです。
各段のセンターについてるポッチリですが、これは「ほたるライト」です。
とくに拘りはなかったけど、とりあえず付けてみました。。。スイッチをセンサーにするかどうか考え中・・・。

階段の裏面はこんなかんじで、写真では分かりにくいけど細かく見ているとあちこちで匠の技が見られます。

2階の廊下から階段が見下ろせます。2階の明かりも階段下まで十分届きそうです。でも小さな子供は気をつけないと危ないかな。

一応このように90cm高の壁はつけてるけどどうかな??まぁウチにはおチビさんはいないから自分が酔っぱらった時だけ気を付けたら大丈夫やろ!

家の裏側からサイディングの施工が始まりました。北側で日が当たらないし、後が激セマなのでいまいち雰囲気が分かりません。
南側を早くやってくれへんかなぁ。いやいや、ゆっくり丁寧にしてもらわなければ、焦らない焦らない。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

61日目 電気工事

巨人に一発攻勢で勝ってしまった阪神。いつも憎たらしい巨人だけど、ここまで来ると同情してまうわなぁ。。。

さて頭を家のほうに切り替えて、今日昼休みに行ってみると玄関かまちを取り付けていました。

フローリングと同じNational製だけどよく出来てるねぇ。パッと見、無垢材みたい。
監督さんが言ってたけどこの框、本当の木は数ミリだけなんだって。

2階に上がると電気屋さんが作業していました。電気屋さんは電気配線の工事だけをしてるのかと思ってたら排気口の取付けとかもされてるんですね。ご苦労様です。
穴を開けた防水シートの周りも防水テープで丁寧に張合せてくれています。

おっと、これはちょっと気になる・・・。
階段から上がった所にあるステンドグラス上の排気口だが、センターに間柱があるせいか中途半端に右寄りになっている。
その場で棟梁に相談したところ、間柱をずらして排気口をセンターに移動してくれるとのこと。
棟梁は今日ずっと1階で作業していたため、ここに排気口を取付けしていたのに気付かなかったみたいです。電気屋さんは電気屋さんで間柱があるから除けて付けたそうです。まっ、そりゃしゃぁないわな〜。今日見に行って良かったということで・・・。
ところで何故こんなところに排気口?と思われるかもしれないけど、これ家相を意識してココに付けてます。玄関入ってすぐ直階段がある場合、気が上に逃げるから良くないということだが、我々世帯は2階が主生活の場、玄関から入る気をどんどん上に吸い上げようということです。自己流の勝手な解釈ですけどね。
「排気口ならそこから気が出て行くやん」というツッコミはご勘弁。。。

電気のスイッチやコンセントもこのように仮設置されていました。
位置確認を頼まれて見たところ、ニッチの電気スイッチ、パソコン用コンセント、レンジ用コンセントの3箇所を変更してもらいました。

ココはパソコンを置く予定のところです。
PC用コンセント、モジュラー(電話)、LAN、光回線、、TVアンテナ、普通のコンセントといろんな取り口が集まっています。今のところココにはテレビを置く予定はないけど一応アンテナ線も付けてます。

あっ、そういえば1階の位置確認を忘れてた。
どうも2階ばかり気が入って1階が手薄になってまうなぁ・・・。次行くのは月曜だからその時に確認しよう。1階はややこしいところはないからたぶん大丈夫と思うけど。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

60日目 フローリング・色の違い

今日はポカポカ日和。桜を眺めながらバイク(原チャリ)で現場まで走ったけど、コート着てたら汗ばんできました。
早いもので着工から60日がたち、あと一ヶ月半で完成予定です。

2階のフローリングは終了しており、今日は1階親側のフローリングを施工していました。

バーチ色ですが、なかなかシックなかんじです。小さなサンプルを見た時よりも色が濃い印象でした。
この色は母親が自分で選んだ色ですが、我々子世帯とは対照的でいいんじゃないでしょうか。。。

写真で比べてみるとこれだけ違います。(左がクリアー、右がバーチ)この間がナチュラルバーチ、もっと濃いのがダークセピアといったところでしょうか?
撮影した時間帯が違うので一概に比較はできませんが、まぁこんなかんじです。床の色で迷っている方は参考にどうぞ!

2階に行くとフローリングは作業完了しており、キズがつかないように写真のような養生ボードが一面に貼られていました。
このようなボードにも四つ星がついています。どこまでも環境にやかましい時代になってしまったようです・・・。

それから外に回ってみると、とうとうコレが納品されていました。

サイディングですよ。六月に廃盤になる12mmでもないのになんで遅れたんやろか?
早速、サイディングの職人さんが来られて準備をしていました。約10日程かけて全面施工されるそうです。
これで断熱材と室内側の壁も取り付けられそうです。
帰り際、監督さんに「サイディングはこれで間違いないですか?」と確認を頂いたんだけど、「あ〜こんな壁になるのか〜」とまるで他人事のように見ていた私。サイディングを決めたのは三ヶ月前、遠い昔の話で覚えてないんですね〜。
帰って型番を調べましたがこれで間違いないです。まったくもってアホな施主ですみません・・・。

今日は他に電気工事の方も来られていて、配線配管の用意をされていました。我が家は狭いながらも完全二世帯ということもあり、回路数も30くらいになりそうです。それでも主幹は10KVAに収まるようなので一安心といったところです。
これ以上になると電気の基本料がドッと上がるらしいからちょっとビビってるんですよ。もし容量が超えそうなら系統を相談してもらうことになっているから大丈夫と思うけど。だってほとんど電気を使わない回路とかありそうやもん・・・そのあたりは住む人しか分かりませんもんね。
ちなみに私、電気工事の免許持ってます。たまに仕事でもやってるし、いざとなれば手伝いまっせ!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

58日目 フローリング施工

右下のカウンターを見たところ、前回の冒頭のせいで巨人ファンが来なくなったのか、若干アクセス数が減ったような・・・。(笑)

それでもたくさんの方に見て頂いて嬉しく思っております。ありがとうございます!
今後も二世帯を予定されている方、テクノストラクチャーでの新築を考えられている方々に少しでも参考にして頂けるよう頑張ってまいります。

さて、今日は2階のフローリングを施工されていました。前回お伝えしたようにNationalのNEWオーマイティフロアの広幅横溝タイプです。

ピカピカやね。この部分は廊下と部屋の境でドアが付くところですが、フローリングの方向をすべて揃えたため切目はありません。そんな奴いませんが、スリ足のまますべての部屋に入れます。
子世帯は玄関を含め風呂以外すべてこのクリアー色にしています。ちなみに親側はバーチ色です。両玄関の仕切りで真っ二つに分かれています。(1階はまだ施工されていません。)
嫁曰く、陣地がはっきりしていて良いとのこと。義母がこちらへ入って来た時に一瞬「んっ!」と思ってくれたらそれでいいそうです。

部屋の雰囲気です。
写真では分かりにくいですが、このクリアー色は思っていた以上に明るく感じます。この部屋は日当たりが良すぎるくらいだから当然明るいのですが、北側の日が当たらないところも結構明るく感じます。
今日このフローリングを見た瞬間、この色で正解と思いました。

「ワックスは必要ないっ!」ということをアピールしたいのか、フローリングのあちこちにこのシールが貼られています。
メーカーからしてみたらこれが売文句だからこう書いてるけど、棟梁が一言「別にワックス掛けてもええんちゃう!」と。
よく見ると下のほうに「ワックス掛けもできますが・・・」と書いてある。ちょっと笑ってしまいました。

これ、フローリングを下地に止める金具だそうです。金具と言っても足の長いタッカーみたいな物で、青い部分に接着剤が付いていて専用工具で打込むと瞬間的に熱で溶けて下地内で固まるのだそうです。
フローリングの裏に強力接着剤をベチャ〜と付けて下地(床合板)に貼り付け、横からこの金具を斜めに打込みます。
一回接着剤で貼り付けるともう剥せないそうです。だから階段上の所だけは階段施工の時に剥す必要があるため、今は接着剤を使っていないそうです。
それから床合板が剛床だからフローリングが反ったり浮いたりすることはまずないと仰っていたので安心しました。

フローリングとはまったく関係ありませんが、天井を見るとこんな金具があったので撮ってみました。
天井を吊る金具ですね。これで地震の時など梁からの揺れや振動を逃がすのだそうです。
棟梁曰く「こんなにいらんのやけどなぁ〜」と言ってましたが、たくさん付けてくれたようです。
棟梁はなんでも「これでもか!」と、たくさんつけてくれる方で、打込んでいる釘の数や野縁など「これでもかっ!」ってくらいたくさん入れてくれているようです。(笑)
これって私が細かいことを言うせいか棟梁の性格かは知りませんが、施主側から見ると頼もしいかぎりです。
完成した暁には美味しいお酒でもご馳走させて下さいね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2008 >>

無料カウンター