テクノストラクチャーで二世帯住宅!

〜嫁・姑・娘の女3人とともに〜二世帯住宅新築日記〜
タイトルの日数は着工からの日数です。
2008年6月に完成しました!
下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ




最終回

昨年の1/29に確認申請が降りて、1/30に地盤補強で着工。
それから約1年。
建築に関しては右も左も分からない状態で期待と不安の中、自分達の家が建っていった。
最中は棟梁をはじめ、工務店の営業さん、監督さん、現場を出入りする業者さんと、ホント良いスタッフの皆さんに恵まれたおかげで完成できたと思う。
今考えると工事中に感情的になり、大人げないことをしたり言ったこともあった。
そんなわがままにも真剣に対応して頂いた工務店さんには感謝しかありません。
この金融危機の御時世で建設会社も続々と倒産しまくっているが、この工務店だけは地元のためにもずっと生き続けてもらいたいと思う。
数十年後、我が家がどうなっているか分からないが、自分に建て替える力がまだ残っていたらまたこちらの工務店にお願いしたいです。
できれば同じスタッフで・・・これは無理か。。。


先日、瀬戸内に珍しく雪が積もった。

念願だった南向きの家を実感した。
太陽が昇り始めた途端に解けだしたからね。
これまで人生40年だが借家も含め、初の南向きの家なんだよね。
玄関前が凍って滑りコケることももうないかな・・・。


このブログもこれにて完結ということにします。
まだまだ長い残りの人生だけど、1日でも長く家族とこの家に楽しく住んでいけますように・・・。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(128) | - |

室内犬を想定してなかった家

何も考えずに犬を迎えた我が家。
日が経つごとに不安要素が出てくる。

まずは床。
プードルは足腰が不安な仔が多いらしく、滑るフローリングは最悪の条件らしい。

というわけで急遽安物のコルクマットを敷いた。
これは入居時に子供部屋だけ敷いていた物で、安いわりには良かったから決めた。
でも安いと言ってもリビング全面だから痛い出費だよ。
説明では部屋の保温にも効果があるってことだから、エアコンの電気代を節約できると自分に言い聞かせてます。

それからコレ・・・。

ウチは縦長のスリットが家のあちこちにある。
この写真は2階の廊下だが、このスリットの向こうは階段だ。トイプードルなんか余裕で通り抜けられる。
もし落ちたら良くて骨折、最悪は・・・。
あ〜、また棟梁に来てもらってプチリフォームしてもらうかな?(笑)
なんてね〜。。。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

ぼちぼち外構しようかな

新居に住みだして4ヶ月、そろそろ外構をしなければと思い近所の外構屋さんへ行ってきた。
建築中に1件だけ聞いてみたけどちょっと頼りなかったからお断りした経緯があり、今回は少々敷居の高いところに行った。だから少ない予算でできるか心配なんよね。
そのお店は関西の会社で高松は支店になるようだ。
以前に工務店の営業さんが、ココはセンスは抜群に良いけどそのぶんお値段が・・・と言っていたけどどうなることやら。

寸法入りの建物配置図と家の写真を持ってお店に行ったんだけど、さらに建物の高さや窓のサイズが分かる図面が必要だと言われてしまった。
窓の寸法まで考慮して外構プランするんだってね。恐れ入りました。。。
簡単に打合せをして予算の話をした時に「こんな予算でできますかね〜?」と伺ったところ「やりようですね!」だって。
金額の話をした途端にやたら芝生を勧めてきた。
コンクリートで固めてしまうよりも芝生にしたほうが金額はかなり下がるそうだ。後々手間はかかるけど。
まぁこんな書き方をしたら「どんな高飛車な店やねん!」ってなるかもしれないけど、すごく親切で愛想のいいお店でしたよ。
プランに2週間ほどかかるそうだけど、どんなプランと見積りになるか楽しみや!

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

唯一後悔している部分

最近暑さのせいか愚痴ばかり言ってるような・・・。
自画自賛ですが、我が家の南側(正面)はちょっとしたロータリーになっていて向こう15mは建物はなく日当たりバツグン、北側(裏)100mはな〜んにもなく風通しもバツグンである。
設計士さんも我々が拘っていた風通しもよく考えてくれたおかげで文句はありません。完璧だと思います。
ただ1箇所だけ・・・1箇所だけ後悔している部分がある。
それがこの部分。

玄関からストレート階段を上がりきったところのステンドグラス。
当初、採風タイプの玄関ドアからの通気を生かすためにこの窓は開閉式を予定していたのだが、ステンドグラスがあまりにも重たいため、安全上FIX窓になった。そして上部に排気口を付けたのだが効いているのかどうか・・・。今となってはどうしようもないけど最初から分かっていれば・・・
せめてこの時期に分かっていれば・・・。

きっと排気口はやめて小さくても縦に開閉できる窓にしたやろね。そうしたら玄関からピュ〜っと風が吹き上がる、もしくは2階から玄関にピュ〜と吹き降りるようになっていたと勝手に想像しております。
あ〜、悔し〜。ココ以外は完璧なのに・・・。

プランの時点で気付いていれば特に追加予算はいらなかったはず。
写真の時期に変更だと数万円の追加かな?
で、今からだと何十万かいるのかな〜?リフォームやもんな〜。
まぁ冬になったら窓も開けないし、そんなに気にならなくなるのかな。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

住み心地

家が完成してブログの更新もたま〜にしかしてないにも関わらず、未だにたくさんの方が見に来て下さっているようで、ありがとうございます。
引越しも終わって住み始めて二週間ほどですが、今現在の感想をいくつか書いてみます。

まず間取りに関して満足しているところは、LDKと廊下を繋ぐ出入口が2箇所あることが想像以上に便利であることが実感できました。特に嫁が「動線は完璧!」と絶賛しております。。。
縦長い15畳と特に広くないLDKですが、トイレや風呂に近い所に1箇所、寝室や子供部屋に近い所に1箇所と同じ壁面に二箇所。小さな子供がいたらグルグル走り回って一生鬼ごっこをしていそうなドアの配置です。これは設計士さんに感謝ですね。

それから、これもLDKにある間接照明。

引渡し前の写真だけど、引違い窓の上にある間接照明です。
これだけでかなり明るく、窓側4個のダウンライトはほとんど点けることはありません。天井を照らすだけでかなり明るいとは聞いていたけど、ここまで効果があるとは・・・それに柔らかい明かりだからかなり落ち着けます。

それとほたるライト。

ぼや〜っと薄暗い明かりですが、コレかなり役に立っています。何に役立っているのか聞かれると困るんだけどとにかく便利です、ハイ。
あっ、そういえば先日娘が階段から滑り落ちました。靴下で降りてたら「ツルッ}となったようだけど、落ちている途中になんとか手すりにしがみついて事無きを得ました。一瞬空気が凍りついたけど娘の罰悪そうな笑顔を見てホッとしましたよ。やはりストレート階段は気を付けないと危険ですね。

それから風呂のブラインドサッシ
葦簀いらずで開けたい時に開けられる。外から見てもスマート。
ちなみに2階風呂からの景色は最高です!

2階風呂といえば心配されたエコキュートの水圧ですが、水道直圧式にしたおかげで2階でも痛いくらいのシャワーが出ます。借家に住んでいた時のガス給湯よりもお湯の勢いがいいくらいです。
容量は470Lにしたけど、我々3人家族なら一日50%も使ってないようです。これなら冬になっても問題ないですね。

もうひとつ心配だった2階の室温ですが、先日外の最高気温が35度を超えた時室内は32度くらいでした。もちろん窓を開けてる状態ですけどね。
日当たりが良く、断熱材も標準のままだったからもっと暑くなると思ってたけどそうでもないですね。リビングの風の通り方はかなり考えたし、小屋裏は五寸勾配屋根のおかげで広〜くなっていて小屋換気も南北に風が抜けるように設計してくれたおかげで意外に快適です。
まぁ、それでも暑いけどね〜。
特に夕方は瀬戸内特有の「凪」になって文字通り風がピタッと止まってしまいます。そんな時は仕方なくエアコンに頑張ってもらうわけだけど、一つ悩みが・・・。
私はヘビースモーカーである。いつも換気扇のフードに頭を突っ込んでタバコを吸ってるんだけど、換気扇を「強」で回すと室内ドアとフローリングの隙間から物凄い勢いで室外の空気が入ってくるんだよね。これを何とかしないとかなり不経済やわ。
タバコを止めたら済む話だけどそんなもんできるわけない。その隙間に置いて入ってくる空気を止める製品があるらしいけど、それをやったら換気扇の吸入量も減ったりするのかなぁ??そんなことになったらタバコの煙が・・・。
まだまだ考えることはたくさんあるようです。。。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

嬉しい誤算!二世帯の税控除

先日、市の職員さんが固定資産税の調査にやって来た。
これまで私の調べたところでは、区分登記しなければ1戸分の減額しか受けられないと思っていたけど、職員さんの話では「単独登記でも二つの世帯が独立して生活できる環境であれば二世帯分減額できる。」とのこと。つまり120平米×2の面積分が3年間半額になるらしい。
ちなみに不動産取得税も二世帯分(1200万×2)控除がされるという。
ホンマかいな?と思い、今朝取得税軽減措置の申請ついでに市役所に聞きに行ったらどうやら本当らしい。こりゃ嬉しい誤算だ。
不動産取得税なんか0円になるんじゃないかな。。。
一時、この為だけに区分登記しようと思ったこともあったけどやらなくて良かったわぃ。

ちなみに二つの世帯が独立して生活できる環境とは、それぞれの世帯に玄関・キッチン・居間・風呂・トイレがあり、お互いが自由に行き来できないようになっているということ。
我が家の場合は完全二世帯で室内の両世帯を繋ぐ扉に鍵が付いているからコレに当てはまるらしい。
最近夏バテ気味だったけど、この話を聞いてちょっと元気が出てきたぞっ!

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

4tのゴミ!?

1週間ぶりの更新。
相変わらず夜の引越し&新居の整理をしています。

6年ぶりに新しいiMacも買って娯楽設備は完了です。
新居の中は週末にベッドと子供の勉強机を運んだらとりあえず搬入物は終了です。
残るはゴミの山。
古い家具もかなり捨てるからハンパな量じゃない。先日ゴミ処理業者に下見に来てもらったら4tのコンテナじゃないと入り切らないとのこと。経費も結構かかりそうです。
築30年の4DKの家にどうやってこんなに仕舞い込んでいたのだろうか?
嫁が整理上手なおかげでもあるけど、上手すぎるのも考えものだね。押入れの中から阪神関連のグッズや服が新品状態で出てくる出てくる・・・。
嫁曰く「しばらく阪神は見たくない。」とのこと。(笑)
そんな中に1985年の日本一になった時のスポーツ新聞が全紙出てきた。これは家宝だから絶対に捨てられないね。

そんな中、今日こんな奴が仕事場にやって来た。

先日ハリーホークが来た時はウェルカム状態だったけど、このウサギだけはどうも好きになれない。記念写真も誘われたけど遠慮させて頂きました。
別にこのウサギに罪はないけどなんだかな〜・・・。幼少の頃から巨人は悪と信じて育ったんだからしょうがないよね。
ちなみに我が娘も同じように育てております。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

引越し真最中!

しんどい・・・
引越代を浮かすために毎日仕事が終わってから夜な夜な荷物を運んでおります。端から見たら夜逃げと思われても仕方ない状態やね。それに荷物はほとんど2階へ上げなければならないから全員ヘロヘロですわ。
上下二世帯最大の欠点は引越しにありました。(笑)
そんなこんなで新居のほうはだいぶ生活感が出てきたと思うけどどうやろ?(まだ生活してないけど。}

リビングの奥側だけど、「ノグチコーヒーテーブル」のバッタもんです。バッタもんと言っても一応19mm強化ガラスを使っていて見た目はゴージャスですよ。
でも使い勝手は・・・?やっぱりテーブルは四角のほうが良いですね。とりあえずしばらく使ってみるつもりです。
捨てる時困るやろな〜、ガラスだけで40kgもあるもん。。。
ちなみにリビングの窓側半分はPCコーナーと鳥コーナーです。鳥コーナーは普通の方は理解できないでしょうね。

こちらは洋和室。
この座卓もネット通販で買いました。リビングこたつらしいけど値段のわりに綺麗そうだったから。
感想はイイんじゃないでしょうか。見た目は重厚、実際かなり重いし足をたためる。冬はこたつにできて一石二鳥、これは満足ですわ。近々リビングで使うかも・・・。

衝撃の衝動買い以来、初めて「ルンバ」を使ってみた。
感想は・・・感動ものですわ。少々の段差もなんのその、フローリングから絨毯、畳まで場所を選ばず黙々と掃除をしてくれる。
そんなけなげな姿に涙ぐむ嫁、文明の進化に関心する私。
買って良かった。。。そう思わせてくれる逸品でした。
動画を載せられないのが残念ですが、興味のある方はYouTubeで「ルンバ 掃除」で検索してみて下さい。一生懸命掃除をしてくれる姿が見られます。(我が家の動画はありません。)

今の借家にいられるのは7/10まで。あと二週間ほどで引越作業をすべて終わらせなければならない。
子供の転校もあえて夏休みの1週間前に行う予定。ウチの娘なら友達を作るのに1週間あれば十分だろう。私も子供の頃転校経験があるけど、友達がいない夏休みはつまらないからね。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

衝動買やっても〜た

昨日、体重を計ってびっくりした。85-75でなんと10kgも減っていた。最近ズボンがゆるいな〜って思ってたけどまさかまさかの10kg減でした。
家を建ててる時、お昼休みに食事の時間を惜しんで現場に行ってたからかな?まぁベスト体重になったということでOKね!

先日は珍しく夫婦揃って仕事が休みだったため、買い物三昧の一日でした。
主な電気製品は先日購入済だったのだが、クロス事件でお勉強してもらえるとのことで再びお店に行ったのだが、ココであこがれの掃除機に出会ってしまったのが運の尽き。

働く奥さんには話題沸騰、しかし専業主婦には大不評という両極端な「アイロボットルンバ」というアメリカ製の掃除機です。まぁ、一日の時間の使い方が違えば価値観も違うということですね。
共働きの我が家でも以前から話題にはなっていたのだが、掃除機にここまでお金出せないね〜なんて言っていたが、まさか近所の量販店にデモ機があるとは・・・。
暇な時にネットで色々調べたけど、よくある廉価版の類似品はまったくアテにできないって書いてあったから余計に本物ルンバが欲しくなった。
けなげに一生懸命掃除をするルンバの姿を見た上に先日の件で安くなり、さらに5年保証ということで、結局ノリノリで買ってしまった。まんまとお店の思惑にハマってしまったということですね。冷や汗
帰ってからお互い「何で買うの止めてくれんのっ!」と逆ギレし合うバカ夫婦。それを見て呆れている娘。もうこの微妙な空気を変えてくれるのはルンバの頑張りしだいということやね。
計画として、朝仕事に出かける時にスイッチON、帰宅した時には家中キレイになっている。。。そんな夢のようなお掃除ロボット。
ルンバが期待通り働いてくれたら安い買い物なのだが・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

臭いの問題

我々世帯は未だ引越前で新居には親だけが住んでいる状態です。
昨日の夜に荷物を入れるため子世帯側の玄関に入ると何とも言えない油臭い匂いが・・・。どうやら親側から臭ってきているようだ。
今までこんなことなかったのになんで??

親に聞きに行ったところ、雨で台所の窓があまり開けられず廊下側の扉を開けて料理したとのこと。
廊下側を開けたらアカンで〜。その廊下に我々側玄関に通じる扉があるんやから。
子世帯側はまだ住んでいないし雨が降っていたから窓を閉め切って完全に空気が止まっている状態。そこへ1階台所から子世帯玄関に空気が流れ込み行き場のなくなった臭いが溜っていたのでした。
早速親子協議をし、調理時は台所の廊下側扉は必ず閉めるということにしてもらった。

普通の単世帯なら食事時は全員が食卓に集まり、同じ物を食べるからあまり気にならないかもしれないが、ここは二世帯。共同生活のためお互い気を付けないと揉める元になる。
これから住んでいくと他にも色々問題が出てくるんやろね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

家電量販店の落とし穴

先週末に食器棚と電気製品が入りました。

食器棚はパモウナのJHシリーズ。パモウナのテレビボードは諦めたけど食器棚だけは譲れないという嫁の意見を尊重して購入しました。
購入先は照明をプランしてもらった「ラヴィータ」さんからで、市内の家具屋さんで買ったらもう少し安かったけど、担当の方がホンマに感じのいい方だったので割高を承知で買いました。そういえばこの土地に家を建てようと思った時も工務店の営業さんが感じ良くて決めたんだっけ・・・。
いゃ〜営業さんってイメージ大切ですね。それか我々が単純なだけなのか??

それに対して家電は近所の大型量販店で一式購入。
配送の方が二人で来られたけど、一人は親切丁寧で子供にも優しい仕事ができる感じのA兄さん、そしてもう一人がいかにも頭悪そうな頼りない感じのB兄ちゃん。
そして搬入開始でいきなりテレビの種類が違っていた。
スピーカーが下付きのタイプを頼んでいたのだが、やって来たのは横付きタイプ。とりあえずテレビボードに置いてみたら違和感がなかったから「まぁこれでもエエわ。」と私は寛大なお客さんになりました。

その後、丁寧なAお兄さんが洗濯機を設置している間に、アホっぽいB兄ちゃんがテレビとデッキを設置。洗濯機は言うまでも無く完璧に設置完了だったが、テレビは映るんだけど何やらBSの電波状態があまり良くないと言う。

Bさんに色々説明されたあげく、
 B「アンテナを設置した業者さんに見てもらったほうがいいですよ。」
 私「おたくに設置してもらいましたけど。それに機械で電界強度も計ってましたよ。」」
 B「・・・」
 私「自分でも見てみますからとりあえずこれでいいですよ。」
 B「電波が弱いから悪天候などで映りが悪くなったら連絡下さい。無料でアンテナ調整に来させますから。」

こんな会話があったけど私としては「そんなアホなことあるかぃ!」と思い、配線チェック。
見事にムチャクチャにつないどるがな。これでは減衰してあたりまえ。説明書通り普通につなぐと何の問題もなく映りました。BSのレベルもMAXに近い数値が出ております。
やはり量販店だとこのレベルの職人が来るということか・・・。
でももう一人のAさんはホントしっかりしていて良い人でしたよ。もったいない。。

そして冷蔵庫でまたひともんちゃく。
頼んでいたタイプの大きさが部屋入り口ギリギリなため、建具や壁に擦ってキズをつけてしまうかも、とのこと。今ならまだ搬入前だから一つ小さいタイプにも変更可能と言う。
私はイケイケの性格なので「とりあえず入れてみましょう。」と言っていたのだが、慎重派の嫁は「傷が付くのは嫌だから小さいのに変更する。」と弱気の発言。
元々キッチン関係はすべて嫁に任せているので私はそれに従うことにしたのだが・・・。

このありさまですわ。
小さくした意味ないやん。。。いゃ、小さくしたからこの程度で済んだのか??
シッカリしたA兄さんはひたすら平謝りです。アホっぽいB兄ちゃんは何か言うとるけど歯抜けで何言うてるか全然分からん。
とりあえず再度上司を連れて謝りに来るという。
その間に器用な嫁がせっせとクロスの修正をしていた。木工用ボンドを指につけてトントンして直してたけどホンマ器用やわ。パッと見全然分からないくらいになっている。
ちなみにそれ以前にも私が何箇所か荷物をガツンとやってクロスを傷つけてたから慣れてるのかな・・・?

そして上司の方も来られて、この一面のクロスを貼替えると言ってくれたけど、そこまで大げさにしなくても。。。
前に監督さんかクロス屋さんかが「クロスは2回貼替えると浮きやすくなる」と言ってたから、ここで貼替えるともうできなくなるしね〜。
結局、次回買い物する時にお勉強してもらえるということで話は終わったけど、最近チョコチョコと小さなトラブルが多いなぁ。
夫婦で大殺界と小殺界の年だからかな?

しかし、これだけ人の事をアホアホと書くといつかバチが当たるやろな。でもホンマ阿呆っぽかったんやで!!

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

我家になった日

ある日突然家を建てようと言い出して約9ヶ月、昨日、工務店さんからも良いお返事を貰えて無事にローン実行が終わりました。
支払が終わった時にいただいた物は、

左から、構造計算書、住宅保証書、住宅性能保証書、
その他に、地盤調査報告書、施工報告書、シロアリ損害賠償保証書、建築確認書類、フラット35適合証明書。
あとは権利書が後日届けばすべての書類が揃います。

これで名実ともに我家になりました。
工事中は毎日家の変化に一喜一憂して楽しく過ごしていたけど、工事が終わって約2週間は「今自分が死んだらどうなるんだ?」なんてブラックな事を考えていたりして結構ナーバスになっていたと思います。
でも昨日ローンが実行されたから自分にもしもの事があっても住宅ローンは無くなり、家族に急な経済危機が来ることはありません。だから今日は車の運転もいつもより幾分スピードが出ていたかも・・・。
とはいえ、生きている限り毎月ローンを返済していかなければならない。ローンを払え終えた時点で究極の衝動買いが完了することになります。一人娘の将来のためにも頑張って稼がねば、どちらにせよ責任重大だな。

さて、この週末は家具や電気製品の搬入です。その後はいよいよ引越し。でも相変わらず準備できてない。。。子供も一つ隣の小学校へ転校しないといけないし、外構もまだ手付かずでメッチャ忙しいやん。
まだまだ死ねんわ!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

お金がないから低価格で

家が新築だとデザインとかを考えて何もかも新しくしたくなる心境って普通だよな〜。それともホンマ者の節約家はセンスなど気にせず何もかも古い家具なんかを持って来るのかな〜・・・。
ウチ等夫婦は金も無いのにかなりの贅沢者です。いゃ金が無い奴に限って贅沢を言うのかもしれない。
そんなバカ夫婦は今まで使っていたそこそこ高級の家具を捨て、ネット通販で安くて見た目が良い物を探し求めてみた。

これは「ナチュラルコルクマット ポルテ」という商品。
床の保護と防音を考えて子供部屋に敷いてみたところ、なかなか綺麗で歩き心地もクッションフロアみたいでかなり気に入りました。冬場なんかは暖かくていいんじゃないでしょうか。
あまりにも気に入ったから全室コレを敷こうか検討中!!(床のグレード上げんでも良かったやん。)

高級っぽいテレビボードです。
当初パモウナの製品を考えていたが、あまりにも貧乏になってしまったので通販で購入した。こちらで購入した商品だけど、パッと見はかなりの高級品です、パッと見は・・・。バカ夫婦にとって一番大切なことはパッと見です。だから満足です、ハイ。。。

ちょっとオシャレなパソコンデスクですが、これで12800円は安いです。
これの上にiMacを置く予定です。綺麗やと思いませんか?

その他安い木製家具をディノスなんかでも買ったけど、あそこはアカンな〜。小傷が多いしカタログと実物のギャップが激しすぎるわ。パッと見いい物を買ったつもりでも実物を見るとチャッチィ〜物ばかり。家具系はもうあそこでは買わんやろな。

とりあえず今のところこんなもんですね。これからまた色々見てみようと思います。しかし貧乏暇なしとはよく言ったもので、忙しくて引越しどこじゃありません。
写真でもお分かりですが、リビングには床養生をしたままにしてもらっています。引越しが終わってから剥す予定だけどいつになることやら・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

124日目 キッチン完了!


ようやくキッチン施工が完了しました。
側板も丁寧に付けられて養生ビニールを剥すといつでも使用できる状態(のはず)です。

コーキングも前回とは比べ物にならないほど綺麗に施工されています。さすがプロの技、でも今回はこういうことがあったから専門職の人が作業してくれたけど、普段は設備を施工する職人さんがコーキングされるそうです。あまり慣れていない職人さんがやったら前回のような雑なコーキングになるのかな〜?
そういう意味ではプロにやってもらえてラッキーだったかな、と思うけどどうなんだろう・・・。まぁ前向きに考えるとするか!

これにて新築工事は終了〜といったところですが、この手のブログはこの段階になると更新がピタッと止まってしまいますね。
でもその気持ちよく分かります。だってもうネタが無いもんね〜。。。新生活の準備が忙しいし、私も例に漏れずいつ更新がストップしてもおかしくない状況です。
と、いつでも止められるように言い訳をしておきます。(笑)
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

引越の準備は??


昨日ハリーホーク(左)が勤め先を訪問してきたので記念撮影。私は阪神ファンだがプロ野球ファンでもあり今日はホークス戦でもないためOKということで・・・まぁジャビットなら無視してたと思うけどね。
首位の余裕と言いますか、久しぶりに童心に戻ってはしゃいでしまいました。
ちなみに右側は四国アイランドリーグのガイナ君です。地元のチームでありながら初めて知りました。

さて家のほうですが、親世帯は一足先に入居していますが我々子世帯も今月中には完全移住する予定です。しかし引越の準備がまったく出来てなく気持ちばかり焦ってる状況で、やる気はあるが時間と体力がないといったところ。共働きのマイナス面ですな。
私は週末になるほど忙しくなる仕事。
嫁は毎日18時くらいに帰ってきて、掃除・洗濯・晩御飯の用意・子供の宿題チェックなどをしていると既に寝る時間。専業主婦だと朝から晩までかけてやる事を夜の2〜3時間くらいでこなしている。呑気な旦那(私)から見たら神業だよ。
それでも仕事は辞めたくないと言う。もし旦那に何かあった時に食い倒れするのはまっぴらだそうな。それに近所のオバサン達(専業主婦?)みたいにダサダサになりたくないとのこと。
でも一番の理由は私の収入が少ないからかな。。。(恥)
そんな嫁のストレス発散できる本は、「くたばれ!専業主婦」シリーズ。ちょっと過激すぎる感はあるけど結構笑える内容です。小4の娘もこれを読んで将来絶対に専業主婦にはならないと決めたみたいです。

あ〜、これで巨人ファンにつづき専業主婦の方も敵に回してしまったこのブログ、今後ともよろしくです!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

キッチン交換したけど・・・

先週土曜日にキッチン交換作業が行われました。
仕事で立会いはできなかったけど、流石に今回は何事もなく無事にいけるだろうと安心して身構えていました。

パーツの間違いもなく綺麗に設置されています。
コーキングも今回特別に県外からコーキング専門の職人さんに来てもらって作業してもらったそうです。確かに前回のコーキング状態とは全然違います。しっかりコーキングされているにも関わらず綺麗で目立たないと、さすがプロの技といった感じやね。ちょっと得した気分になりましたぞぃ。
・・・・が、・・・

側板がない。。。
何やらボードが凹んでたらしいよ。運搬中のことだと思うけどそんな荒い運送状態で高松まで来たのかと思うと他のパーツも大丈夫か?なんて思ってしまう。

でもね、もう全然怒ってないから。。。
とにかく「頑張れ!日立!!」
ゴールは目前やっ!!

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

117日目 キッチン撤去

今日は朝からキッチンの撤去作業が始まりました。
作業が終わる頃に現場に行ったのですが、ユニックくらいで出し入れするのかと思ってたけど届かないらしく、クレーン車で搬出していたようです。
ということで、通販で買ったガラステーブルをついでに搬入してもらいました。50kgもあるからどうやって2階に上げるか困ってたけど助かりました。
既に下に住んでる母は「こんな大げさにして・・・交換やなくて金額まけてもろたらエエのにぃ」とまぁそれも一利あるけどなぁ。。。

室内は再びキッチンがない状態です。
撤去された後の床はもっとボロボロになるのかと思ってたけど、案外綺麗なままで良かったです。細いビス数本で留めてるだけなんですね。
棟梁にもわざわざ来て頂いてたけどほとんど仕事はなかったようです。暇だからかステンドグラスに付いたウンコを拭いてくれそうな勢いだったけど、流石にそこまでしてもらったら申し訳ないのでその気持ちだけありがたくいただきました!

今日はバラシと撤去だけで、搬入設置は明日の予定です。雨が心配だけど梱包してるから大丈夫かな。。。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

「うんこ」かよっ!

先日、美装も終わって綺麗になったと思ったらいきなりやられた。と言っても母親じゃないですよ。まだボケてませんから・・・。

よりによって我が家のシンボル窓のステンドグラスにベチャっと付いてる。鳩かカラスか分からんけど酷い話やで。

この窓の上に換気口(矢印部分)があるから、そこに止まってやったんやろな。すぐ横にトイレの換気口があるのに、なんでわざわざこっちでするかなぁ〜。
この窓はFIXだから開けて拭いたりはできないんだよね。おまけに2階だからどうやって拭いたらいいんだろう??横のトイレの窓から棒を使って拭くか?
いや〜、しかしこんな事は想像すらできなかった。巣でも作られたらえらいこっちゃ!

明日、明後日は2階キッチンの入替え作業です。子世帯側は約10日ぶりに養生もされました。なんだか懐かしい光景です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

嫁vs姑 ROUND1

日曜日に約10日ホテル暮らしが続いていた母が引越してきました。
その10日間の間、色々家具屋などを探索して楽しんでいたようでベッドやテーブルなどを注文してきたようですが、色合いや形などを合わせるという発想がまったくないようです。
先日我々子世帯側の建具の色(ダークブラウン)を見て綺麗に見えたらしく、部屋の床や建具がバーチ色にもかかわらずダークブラウンの家具を買っていました。それにタイプも洋風あり和風ありの統一感がバラバラですわ。
それで自己満足するならまだいいが、実際に部屋に置いてみて後悔してしまうときたもんだ。
照明器具にしても「買うのはもったいないから前の家で使っていた物を使う」と言っていたのに、部屋に付けようとした時に「汚いからやっぱり買う」だって。すかさず嫁が「だから一緒に買うって言うたやん」とツッコミ。
嫁に対抗して頑張っているのは分かるが、このジャンルで嫁に勝とうと思うことが無謀である。同居が始まれば素直に嫁に相談してもらいたいものです。

対する嫁は自分より姑が先に入居することが気に入らないようだ。2階のキッチンが完成していないこともあり今でもカリカリしている。引越の時でもこちらのテリトリーに何気なく姑の荷物があったら私に文句タラタラ・・・姑の一言一言に過剰反応。
それでも夜にご近所へ挨拶まわりをした時には仲良くしてたように見えたけど、これは最初にきちんとルールを決めておかなければ大変だと思い、両世帯を結ぶ室内扉はお互い極力使わないように、母には子世帯側にある仏壇を参る時以外は勝手に入らない、娘には姑(おばあちゃん)側へ行く時は玄関から行くようにルール決めした。
理想はマンションのお隣同士というかんじです。

嫁姑の関係も結婚と同じく、最初が肝心ですね。
違う文化、価値観で生活してきた者同士、上手くやるにはルール作りは必修です!一年後はどうなっていることやら・・・嫁に逃げられないように頑張ります。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

夜の見学

電気も来ていたことだし内覧会の後、夜にもう一度見に行ってきました。照明はプロにプランしてもらったけど、実際どの位明るさが取れているか気になってたからね〜。
たくさん写真をアップしたけど、カメラが安物だからほとんどハレーション起こして上手く撮れませんでしたがとりあえず・・・。
まずは玄関から。

いきなり暗くて上手く撮影できませんでしたが、玄関ポーチです。
子側、親側に一灯ずつLEDのポーチ灯が付いています。玄関は格子部分のガラスを内側から開閉して採風できるタイプです。

親側の玄関です。
子側もそうですが、人感センサーで外から玄関を開けたら自動的に点灯します。

玄関土間から見た廊下です。
玄関を上がって直進しようとすると奥の照明が連動して点灯します。
このあたりは親を甘やかしているのではなく、介護が必要になった時のことを考えて装備しました。
戦中生まれの親がこのニッチをどう使うかは??です。

一番奥にある洗面所、風呂の入り口ですが、親側はここだけダウンライトを採用しました。
親側の部屋は照明器具を前の家から持ち込む為まだ取り付けていません。せっかくだから新品を勧めたけど節約家の母は古い照明を使い回すそうです。まぁ経費が浮いてありがたいけどね〜。

ということで、ここから我々世帯です。

玄関は親側と同じ物をつけています。照明器具はよく似ていますが、光の出方が少し違うタイプです。こちらのほうが多少陰影がきつく感じます。

階段下から2階を見上げたところ。
照明全開だからほたるライトが地味だね。階段左上の照明が天井を照らして予想してた以上に明るく感じました。
上がり切ったところはステンドグラスでその上に換気口を付けていますが、予定していたのと違う物が付いているので付け替えをお願いしました。
コレ便所と同じやつやん・・・。

階段を上がったところから廊下を撮影。
主な照明器具は白熱球のダウンライトと階段用の間接照明とニッチ、ここもかなり明るいです。建具の色がよく映えていると思います。

反対側から。
便所用の換気扇がステキです・・・バッド

リビングからキッチンを・・・。
ここはすべて蛍光灯(電球色)タイプのダウンライト。一言「明るい。」

反対側から。
間接照明が綺麗です。写真では分かりづらいですが、ダウンライト特有の天井が暗めになる現象を補っています。

寝室です。
7.5畳ですがこの部屋の明るさが一番心配だったけど、ラブホ仕様?の間接照明が意外に明るかったです。プランしてくれた方はこの器具以外にコーナーにスタンド照明を置くと完璧と仰っていたけど、コレだけで十分明るいです。
そして、奥の扉を開けると・・・

嫁さん念願のウォーキンクローゼットです。
この写真、他に意味はありません。クローゼット内の照明は2000円くらいのごく普通です。

子供部屋です。
ココの照明は最後まで揉めました。プランナーと私は子供部屋は全体を明るくする普通のシーリングライトでいいんじゃないかと言っていたのだが、実用性より見た目、雰囲気を優先する嫁はダウンライトに拘った。
「勉強する時は机の電気を付けるからシーリングに拘る必要はない!」というのが嫁の考え方。
結局クロスを貼った後でもシーリング用の電線が天井からぶら下がっていたのにもかかわらず、埋めもどしてダウンライトになりました。
ちょっと大きめの蛍光灯タイプのダウンライトが2灯。ここも明るさが心配だったけど、これだけでも十分な照度があると思います。天井もとなるとプランナーが言うように部屋のコーナー1ヶ所に天井を照らすスタンド照明があれば完璧かな?

とりあえず今、照明器具が付いているところはこんだけです。
感想として、床がクリアカラーで明るい色のおかげで余計にそう思ったのかもしれませんが、ダウンライトって思ってた以上に明るかったです。それから今まで間接照明は陰影がついて肝心なところが暗いんじゃないかと思ってたけど、実際に見たらこれも大満足です。
まぁ、この照明を素人の私がプランしてたらとんでもない事になってたと思いますが・・・。さすがプロです。

最後に洋和室を・・・電気がまだなので昼に撮った写真です。

洋和室に障子という組み合わせと暗いと思った壁紙が心配だったけど、自画自賛の出来だと思います。と言ってもすべて嫁のセンスなんですけどね。
障子の色も建具に揃えてみました。

他の部屋ももちろん綺麗で満足だけど、やっぱり日本人は畳が一番落ち着くのではないでしょうか。六畳一間だけですが、家族みんながくつろげる部屋になりますように・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

109日目 施主検査(内覧会)

施主検査(内覧会)・・・と言われても、それまで毎日のように現場に顔を出してその都度注文を出していたから、今更何を見たらいいのか・・・?まぁ、一応形式みたいだから夫婦で行って来ました。
知合いからはビー玉や水平器を持って行けとか、直角の金差しで確認しておけとか言われたけど、そんなことは今までの工事を見てきて問題ないことは分かってるし、設備品で気になるところも前回のチェックで確認済だし。
というわけで手ぶらで行ったのですが、案の定何を見るわけでもなく嫁の愚痴大会でした〜〜。最後の最後でキッチンがあんなことになったから気持ちは痛いほどよく分かるんだけどね。「洗面台の鏡もズレてるし、もう日立は信用できない。最初から全部ナショナルにしておけば良かった。」だそうです。
たぶん我が家は一生日立の製品を買うことはないかもね、なんて…(-_-)新品交換といえども奥様は未だにお怒りです。。。
そんな感じで特に難しい注文もなく終わったわけですが、とりあえず前回チェックしたところの確認を・・・。

●まず、洗面台の引出しがコンセントに当たる部分は、コンセントを薄めのモノに換えてもらって問題なし。
●洗面台の鏡がズレているところは、キッチン交換時にこの鏡のバーツも交換。
●トイレの小物入れ扉のズレは棟梁がチャレンジしても直らなかったため、あとはメーカーがどう出るか・・・。まさか天下のTOTOが「こんな物です」なんて言わないよね。。。
●子供部屋ドアの取っ手の座金は直っていました。
●ハンギング長押も白く塗られていました。
●最後のインターホンはもうどうしようもない。最初に高さ指定をしなかった私にも責任はあるし、諦めました。
それ以外にも監督さんが床のキズをいくつか発見したらしいが、すでに匠により補修済。

あとは住みだしてから気付いたところを伝えたら、いつでも直しに来てくれるとのことなので気楽に過ごしていこうと思います。

内覧会の後は嫁が仕事仲間に御披露目をしたらしいが、エエ歳こいだ女が5人。ムチャクチャ騒がしかったことは言うまでもなく、我が家だけでなく近所の家まで指さして大声で評価していたとか・・・。
大学の秘書連合と言われている集団やけど、どこまでもエゲツナイ連中やわ。
一番盛り上がったのが親側を見た時。広すぎる、贅沢すぎ、親を甘やかしすぎ、だそうです。
姑をトコトン毛嫌いする女性陣の意見です。
たしかにプランしてた頃は親の顔色を伺ってたからなぁ・・・。その後はいちいち聞いてたらキリがないから勝手に進めて行ったけど、もう一回最初から家を建てたら親側は間違いなく6畳一間になってるだろうね。
でも、ここまで許してくれた嫁さんに感謝です!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

キッチン問題・その後・・・

1階のキッチンも気になり、昨日確認に行って来ました。
やはり所々コーキングの雑なところがあり、監督さんも「ちょっと雑やな〜」と仰っていました。
2階のキッチンもそうですが、昨日の美装までキッチンは段ボールやビニールで養生されており確認できなかったそうです。
まぁ1階はコーキングの修正だけで済みそうだけど2階はね〜・・・。
久しぶりに棟梁にもお会いしましたよ。美装も終わっているのに廻縁や床などをご自分が気になったところを綺麗に拭いて下さっていました。
今は他の家を建てている最中にも関わらず、合間をみてわざわざ我が家まで来てくれるなんて、この人にだけは頭が下がります。
最初にお会いした頃は「ジャンレノ」に似ていると思っていた棟梁も、今では髪が伸びて「実験に失敗して爆発した博士」みたいになっています。お疲れさまですっ!
ちなみに今回の件について棟梁の意見は、「あそこは女の城やから新品に交換してもらわんとアカンやろ〜」だそうです。

さて先日2階キッチンの対応を文書でお願いしていたところ、このような紙が届いた。
午前中に日立側所長、営業担当、工務店側社長、担当営業の4人で現場検証をした上での対応法だそうです。

商品まるまる交換です。まぁ妥当ですね。
ひどい工務店がたくさんある中、この対応は良心的な内容じゃないでしょうか。日立のプライドもあるのかな??
でも、これだけでは不安なのでいくつか要望を出しました。
●日立の責任者に立会い管理してもらう。(施工業者に丸投げはしない)
●前回施工した業者(職人)は使わない。
●コーキングは専門職の方にやってもらう。
●既存キッチンを撤去時に棟梁に床を見てもらう。

そんなに難しい要望じゃないよね〜。
お金で解決する方法もあるけど、後々凝りが残らない方法はこれが最善ではないかと思います。
でもちょっとサービスしてくんないかな〜・・・。^^
明日はこのキッチン部分以外の施主検査(内覧会)です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

ホンマ、最悪やで!

黒松で浮かれてる場合じゃなかった。。。

午前中にこの写真のことを軽く書いただけだったがとんでもないことになった。
メーカーの手違いで仕様と違うモノがついていたのだが、これを入れ替えるにはコーキングされたカウンターをすべてばらして入れ換えないといけないらしい。
そんなことしたら中古やん・・・。
コーキングをやり直したら水漏れも心配だし、仕上がりも最初ほど綺麗にならないだろうし、全部入れ替えは床に負担がかかるし。それによくよく見るとコーキングが雑やん、ほんで他の引出し歪んでるし・・・。
ホンマに日立で一番のキッチンかぁぁぁ!!今からでもNationalに換えるぞ、ゴラァ!!
メーカーの人はひたすら謝っていたが、これは嫁が一番楽しみにしていたもの。ただでさえ二世帯で好きなようにできなかった間取りや仕様だった中で、唯一自分を100%満足させることができるモノだったのに。。。それが中古並になるなんて考えられないよな。
慌てて仕事場から現場に来た嫁もヘコんじゃってどうしてくれるんだよっ!!
どなたか嫁に一言励ましのコメントをいただけたらありがたいです。

バルコニーといい今回のキッチンといい他人から見たら大した事ないだろうけど、一生の買い物をする我々は何回も何回も悩んで考えて決めた結果なんだからたまったもんじゃない。
バルコニーの時は「こんな事もあるわなぁ」と笑って済ませたけど、今回は納得するまで譲らんで!
今回はメーカーが悪いのかもしれないが、我々が買ったのは工務店からであってメーカーと直接どうのこうのという話ではない。
こういう場合、どういう対処が望ましいんだろう?
とりあえず文書での提出を求めたが、誠意ある対応を望む。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

106日目 施主検査前のチェック

新築記念に嫁がハマっているもの、それは・・・

これは黒松の芽です。種から育てて二週間で発芽、それから一週間ほどたった状態ですが、松だからもっと固そうな茎で生えてくると思っていたら「ひょろ〜」っと弱々しく伸びてきました。心配して色々調べたけどこれで正しいみたいですね。
植物を大切に育てる人って芽が出た時に名前を付けて愛情を注ぐそうですが、我が家もそれを見習って名前を付けました。
色々案が出たけど、頭にまだ種の皮を被っているから「ほ○○い松」と命名しました。○の中は御想像どおりです。。。小学生の娘は意味も分からず、「ほ○○い松、ほ○○い松」と連呼しております。
このように風紀が乱れている我が家ですが、これで良いのです!

家のほうですが今日は美装が入っています。
22日に施主検査の予定ですが2日後の24日には親が先に入居予定なので、施主検査後なるべく修正がないように週末に事前チェックに行ってきました。
最初に言っておきますが、施工側の最終チェックもまだ行われていない時期でのチェックなので、黙っていても修正してもらえる所もあると思いますので、すべてが施工ミスではありませんので御承知下さい。

コレは先日書いた洗面台とコンセントの干渉部分。
監督さんと電気屋さんで相談して対処してくれるそうです。

洗面台の左右の鏡の高さが微妙にズレています。
これは調整で直るようです。

トイレの小物入れの扉のズレです。
非常に見ずらい箇所ですが嫁が発見しました。目が悪い私では発見できなかったと思います。
1階トイレの同じ部分も微妙にズレていたので修正をお願いしました。
こういうトイレの施工を見ると水漏れが大丈夫なのか心配になってきますよね〜。

キッチンですが、コンロ右側の引出しがプッシュオープンになっているはずなのだが、普通の引出しになっている。
メーカーに確認してもらえるそうです。

子供部屋のドアです。取っ手の座金にネジが見えています。この面が他の部屋は室内側になっているがこの部屋だけ廊下側になっています。
これも嫁が見つけました。細かいね〜〜。。。
対処は座金を内外付け替えるだけで済みそうです。

先日色をホワイトに変更した子供部屋の「ハンギング長押」ですが、上の部分が茶色に見えます。
これがメーカー(ナショナル)での仕様なら白く塗ってもらえるそうです。

親側のインターホンです。スイッチの上に付いていますが、ちょっと高すぎるような・・・。身長180cmの私でちょうど良い高さです。152cmの母なら画面が頭上になりますね。
スイッチギリギリのところまで下げられるようなら下げてもらえるようお願いしました。

とりあえず気になったところはこんなところです。
美装は昨日と今日の2日間で終了ですので、明日くらいにはピカピカの部屋を御披露できると思います。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

103日目(2) 照明が付いてたけど・・・

今回、初の連投です。
驚いたことに照明器具が設置されていました。照明器具はすべて施主支給で器具もほとんど決定していたけど、まだ契約してないんだけどね〜。キャンセルするつもりはさらさらないから別にいいけど。。。
契約前に現場が進んだのは2回目やね。1回目は建物を契約する前に地盤改良工事が始まった時。
この業界ってこんなものなの??

ということで写真撮ってきました。

これは玄関のポーチ灯です。
「MultiCube」という商品で、電球色のLEDが9個入っています。
消費電力はなんと3.9W。電気代は通常の1/10くらいかな。それに寿命も一日8時間使用して10年以上球切れしないって言うんだから省エネ度はバツグンです。
おまけにLEDは虫が飛んで来にくいらしい。
我が家の使い方として、防犯も兼ねてタイマーを使って夜間はつけっぱなしにする予定です。

これは駐車スペースに向けている人感センサー付ライトです。運転席から見て眩しくないように少し高目の位置につけています。
裏の勝手口にも防犯を兼ねて付けてます。

そして家の中に入ると・・・。

電気がついている!
ちょうど電気(工事)屋さんが通電テストをしているところで、タイミングが良かったです。
上の写真は2階リビングの天井を照らす間接照明です。天井を明るくすると部屋全体が明るく感じるそうです。
この部屋はダウンライトだけなので、天井が暗くならないようこのような間接照明を採用しました。日中に見たから夜になるとどれだけ効果があるのか楽しみです。
照明をプランしてくれた方は「ムチャクチャ明るいですよ〜」と自身万々に言ってましたが・・・乞うご期待です!

LDK内に25W蛍光灯タイプのダウンライトが10台です。25Wでも白熱球100W相当の明るさがあるそうです。2列をセンターへ寄り気味にしてるのは、下(床)側を明るく見せるためって言ってたかな??
系統は奥から、キッチン(2台)、キッチン台(2台)、LD中央(4台)、窓側(2台)の4系統に分けています。通常は中央の4台だけ使うようになるのかな。。。

キッチン側から見るとこんな感じです。
早く夜に見てみたいな〜〜。

寝室です。
セード可動型で上に向けると天井を照らして部屋全体を明るくし、ベッドで本を読む時なんかは下に向けます。
これは想像してたよりキレイでした。まるでラブホやね。

子側玄関の照明です。買値で一個5000円とは思えない上品なあかりです。
クロスが茶色に見えるけど実際は白ですよ。どの写真もそうですが、実際に壁を照らしているあかりは写真で見るよりもっとなめらかに広がっているかんじでした。
器具の下にあるスイッチ群はココしか付けるところがなかったんだけど結構目立ってますね。玄関内の人勧センサやポーチ灯のタイマーを付けたから大きくなってしまった。まぁしゃあない。。。
向こうに見えている親側玄関もコレと同じではないけど、よく似たタイプの器具を付けます。今日はまだ付いてなかったから分からないけど、パンフを見たかんじではもう少しソフトなあかりになると思います。

ハイ、通電テストはここまでで終了・・・。
点灯した照明はしばらく見ることはできません。

ちょっと見にくいけど階段(左)と2階廊下(右)の照明器具です。このスペースはクリプトン球60W型のダウンライトが3台と、左側の壁に付いている階段灯です。階段灯は玄関で使っていた器具と同じ物を1台だけですが、ダウンライトの明かりも階段まで十分に届くから必要以上に明るくなるような気がします。
あっ、ほたるライトもあるんだ。

ダウンライトを含め、照明器具は基本的に部屋の中で長時間使用するものは蛍光灯、廊下や玄関など短時間使用するものは白熱球タイプにしています。調光が必要な場合は違ってくるけど、ランニングコストを考えると必然的にこういう選択になりますよね。

他の照明器具はまたの機会に紹介したいと思います。
本日2回目の投稿でした。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

103日目(1) 水廻り完成!

もうすぐ完成・・・。
その前に一度でいいからブログ村で1位になりたかった。今まで二世帯カテゴリで2〜5位を行ったりきたりしてたからな〜。でも1位になれる方法はずっと分かっていたんだけどね。
今までポイントを「二世帯」「注文住宅」で半々にしてたんだけど、今回1:9にしてみたら・・・

ハイ、1位です。ありがとうございました。拍手
そのぶん注文住宅の順位が限りなく下がってもうたけど。冷や汗
まぁ、しばらくしたらまた元に戻しますから。阪神も首位だし・・・。


親側の洗面台です。
日立製で特に特徴のない小さめの物(ブルー)ですが、この部屋とトイレのクロスは我が家で唯一1000番台の水廻り用のクロスです。
しかし、この建具の色にブルーの洗面台って微妙やなぁ??年寄りの考えが分からん。何も考えてないんかも。。。
先日のクロスの張替え前はピンクの壁だったからね〜、ありえへんわ。
ちなみに洗面台の右壁は2階と同じくキッチンパネルです。

2階の子側です。
こちらも日立製で「JOYNEAT DV」という洗面台です。
嫁がどうしても引出し式の収納が欲しかったとのことでコレになりました。でも一番下の引出しを開けると手前の壁コンセントに当たってもうたがな。なんとかしてもらわな・・・。

2階風呂にブラインドサッシが取り付けられました。新日軽の「アクティIB」で複層ガラスの間にブラインドが入ってます。
どうしてこんな窓を入れたのかは、4/23の記事を参照して下さい。
上の写真はブラインド全開時です。思い切って透明ガラスにしました。
下の写真は閉め切った時です。

外はまったく見えません。
ブラインドの開閉は両サイドの青い養生テープを貼ってあるところのレバーで可変調整できるようです。
私が入る時は全開にして夜空を見ながら・・・
嫁と娘が入る時はほどほどに、といったところでしょうか!

さて、今日はこの後もう1回アップする予定です。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

101日目 最後の追込み


一昨日アップし忘れた浄化槽の埋設です。
二世帯なので、4人しか住まないのに10人槽です。写真は土中に安定して沈めるために槽内に水を入れているところです。

で、今日行ったら見事に埋まってました。
埋めた土を締めるために二日に分けて埋めたそうです。昨日良い具合に雨が降ってくれたおかげで尚よく締まってました。
1階のバルコニーもサイディングが貼られて、尚更コーポみたいになってきました〜。

裏に回るとエコキュートが設置されています。
これは2階子世帯用で使う日立の水道直圧式460Lタイプです。直圧式だからガス給湯と同じくらい水圧が期待できるそうだけど実際どうだろうね?

こちらは1階親世帯用のナショナル給湯専用370Lタイプです。
直圧式より容量が小さいのにサイズは大きいです。
エコキュート補助金の受取りは半年後くらいになるようですね。ちょっとショック・・・!

室内に入ると2階のトイレが設置されていました。TOTOレストパルSXです。
メーカーが違うから仕方ないけど、ナショナルの建具の色とはちょっと違いましたね。日立のキッチンはナショナル色とほぼ同じだったんだけどな〜。まぁ、しゃぁない・・・。
1階トイレはコレの色違いです。
個人的にはココまでの物はいらなかったんだけどね、お尻の痛みから開放されるウォシュレットだったら何でもいいよっ!

見てのとおり分電盤だけど回路が多いです。主幹は単三100Aで28回路。
私は仕事柄こういうのは見慣れてるけど、一般家庭ではかなり多い方でしょうね。でも最近の電化住宅だったらこんなもんなのかな〜・・・。

今日はその他、外構屋さんにプランしてもらうために来てもらったんだけど、もうお金がない・・・。プランだけしてもらってしばらく放置しておくか検討中。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

99日目 まだ懲りずに変更してます

巨人がちょっとだけ元気になってきましたね、どうでもいいことだけど・・・。


バルコニーの笠木が付いていました。特に型は指定していなかったのですが、厚みもあって私は満足です。
これでバルコニー壁内の雨心配もとりあえず一安心。

外から見たかんじ。
黒い笠木がいいアクセントになってると思います。

親側玄関を入るとL字型の手すりが付いてます。勝手口にも同じ物が付いています。
先日、母が来て実際に高さを合わせた時「私はまだ手すりがいるほど老いぼれてない。」といった感じでちょっと不機嫌になっていたけど、これがなかったら公庫のバリアフリーに認定されないんだよね。あしからず・・・。

親側陣地から見た禁断の扉。
先日見た時はすごく浮いたかんじになってたけど、白いクロスが貼られて壁とうまく一体化してます。
この扉はカギが付いていて、子側からはキーが必要で親側はレバーを指で上げるだけで簡単に入れるようにしています。
子側は日中留守になるので万が一ドロボーが入った時、簡単に親側へ行けないようにするためです。嫁のささやかな気遣いですね。。。
手前のニッチは勝手に付けたんだけど、年寄りが使いこなせるのか興味深々です。ちなみに本人にニッチのことを言うと「???」でした。

久しぶりにステンドグラスを撮ってみました。
夕方薄暗いときに撮ったけど、なかなか綺麗やね。自画自賛だけど、こういう趣味は全部嫁のセンスです。

和洋室もクロスが貼られていました。
サンプルでちょっと濃いめの色で冒険しましたが、全面に貼ってみるとサンプルより色が薄く感じます。建具との色合いもよく合っているようで大成功かな??

2階の洗面室です。
洗面台の横壁はキッチンパネルを貼っています。嫁の仕事仲間達から勧められて採用しました。顔を洗ったりすると必ず水や洗剤がかかるところですからね。

それから親側洗面所のクロスですがいきなり貼替えしまいた。。。とは言っても不具合での貼替えではなく、気に入らないから貼替えです。
当初、100番台のクロスから水周りっぽいビニール状のクロスを探したのだが、ピンクと紫しかなく母が仕方なくピンクを選んだけど、仕上がりを見てこれが最悪・・・。ブルーの洗面台に水色のキッチンパネルに薄いピンクの壁。怒り心頭の嫁があちこちで吠えまくり変更決定。
その後1000番台紹介されたけど結構種類があるんですね〜、水周り専用のとか。もっと早く1000番台の存在を知っていればこんなことにならなかったのに・・・。
それから子供部屋につけた「ハンギング長押」。自分で選んでおきながら色が部屋と合っていなかったから変更。取り外す時にその部分のクロスが破れるにも関わらず強行した。

というわけで我が家は新築工事をやりながら、プチリフォームもやっております。笑い事ちゃうけど。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

96日目 タイル貼り

エコキュートの補助金申請が2台とも無事に受理されていました。拍手
これで先日変更した風呂のブラインドサッシ代が払えます。。。よかったよかった。

今日は現場に行く予定じゃなかったけど、棟梁の作業が今日で終了とのことで急遽お礼の品を持って行ってきました。
ところが聞いてみると来週もいらっしゃるそうで、他の業者が入っている間は責任を持って管理してくれるそうです。
いゃ〜、お礼がビールだけじゃ申し訳なかったかな〜・・・。

玄関のタイルが貼られていました。
そういえばこんなタイルにしたな〜と、はるか昔のことを思い出しました。その頃は他に山ほど決めることがあって、タイルなんて超適当に決めた覚えがあります。
で、このタイル姿を見た感想は・・・周りの外構が終わるまで分からない・・・。
工務店さんがやってくれる外構工事は玄関前と基礎の化粧までで、その先はまだまったく未定です。まぁボチボチやっていきますわ。って外構やるお金残るんかいな・・・?

中ではこのような細かい箇所のクロスが貼られていました。
階段の壁です。上り口天井を斜めにカットしてくれたところもイイ感じに仕上がっています。

廊下側から見たところ。クロスを貼ったとはいえ、ちょっと見飽きてきたかも・・・。

昨日書いたクロスと廻縁の継ぎ目やコーナー部はコーキングで綺麗に仕上げてくれるそうです。廻縁が白だから余計に目立つんですよね。でも安心しました。。。
明日は嫁と現場で家具や電化製品のサイズを再確認しに行く予定です。また失敗例が出てきそうや。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

95日目 失敗例

タイトルの失敗例は後半に書いてますので・・・。
今日はお昼に火災保険の相談に行って来ました。最近良く聞く「AIU」の代理店に行ったのですが、テクノストラクチャーはB構造になるらしく、かなり安い金額で契約できそうです。これで一安心。。。

その帰りに現場に寄ったので、今日の進行状況です。

2階キッチンもクロスが貼られるといっそう際立って見えました。

リビング側。

間接照明兼カーテンBOXにもクロスが貼られています。ちょっと気になるところがあるけどまだ仕上げじゃないのかな?他の部屋でも廻縁付近や角など、ところどころ気になるところがありますね〜。
他の方のブログにも書いてあったけど、なんで廻縁や幅木を付けてからクロスを貼るんでしょうね?素人考えではクロスを貼ってから廻縁と幅木を付けたほうが綺麗にできると思うけど・・・。

クロス作業とは関係ないけど、子供部屋の収納二連チャンです。
手前が中段のある物入れで、奥がクローゼットです。中段の上にある枕棚は取り外しができるようにしてもらってます。棚の色は特に指定しなかったけど綺麗なホワイトですね。内側の壁はクロスではなく、Nationalの「しつど番」です。もう「水とり象さん」はいらないかな??

さて、ここからが失敗例です!他人の不幸は蜜の味・・・私も勉強のため今までたくさんの方の失敗例を見てきましたが、それだけ見てもやってしまいました。

リビングにはアンテナ線を2箇所引いていますが、そのうちのコンセント+アンテナ線の位置です。キッチンの裏側収納の扉が被っています。
でもねこれ言い訳すると、間取図に載ってたキッチンの幅より実物が大きかったんだよね。まぁ、仮に図面通りだったとしても被ってたけど・・・。この扉のサイズを調べてなかったのが敗因です。
ハイ、次・・・

エアコンのコンセントです。
この窓に付けるシェードの金具が被るそうです。知らんがな、そんなん。
このコンセントの左側にエアコンを設置する予定だけど、今考えたらエアコンの左側にコンセントを付けたら良かった。
嫁には「こんな目立つところにコンセント付けてアホか?」とガミガミ言われるし最悪ですわ。処理としてシェードの金具を壁ではなく窓枠に付けます。

ここは寝室ウォーキンクローゼットの扉です。
この窓にもシェードを付ける予定ですが、クローゼットを開けるとシェードに「ガシャン」です。対処法は反対側へ開ける、もしくは2枚ある折れ扉をまとめて反対側へパタパタと開けることにします。

最後にコレ。屋根の隅に見えているワイヤー。。。
昨日嫁が気付いたんだけど、どうやら先日設置したアンテナを固定するワイヤのようです。家の四隅にあります。
なんでわざわざこんな目立つようにするの??足場がある時のほうが丁寧に作業できるって言うから完成前に作業させてもらったのに・・・。営業さんも「こんなの見たことない」って言ってたよ。たしかに近所でもこんな施工はなさそうだ。ほとんど屋根の上で処理してる。
アンテナ工事は立ち会っていたけど、その時はバルコニー事件が発覚した時でそれどこじゃなかったし・・・。
週末に電気屋へ行って、この意図を聞いて納得できなければクレームだな。これは施主支給の危険なところだね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

94日目 奥さんお待ちかね!キッチン設置

今日は待ちに待ったキッチンの設置ということで仕事終わりの嫁と現場に行ってきました。
普段疲れ切った顔をしている嫁さんも、今日はニコニコ顔です。
キッチンは1,2階とも日立ハウステックの製品です。なぜナショナルの家なのに日立なのかは、11/19の記事に書いてますので・・・。

まずは1階親側のキッチンです。
これは日立の「エクセリアL」というグレードのキッチンです。特にこれといった特徴はありませんが、お年寄りの一人暮らしには贅沢すぎるシステムでしょう。。。本人は楽しみにしていたけどIH使いこなせるのか心配です。「やっぱりガスがいい」とか言い出したらどないしょ〜〜〜。

2階のオープンキッチンです。
「トゥルリオ」という日立ではとりあえず最高級グレードです。かなり威圧感があります。天井高が2400のままだったら悲惨だったかも・・・。換気扇の高さは、身長180cmの私の目の辺り、タバコを吸うのにピッタリ高です!
上の写真はリビング側(裏側)ですが収納スペースになっています。単行本やDVDなどを入れる予定です。色はビターウッドですが、ナショナルの建具で選んだダークセピアとほとんど同じ色合いでホッとしました。あとは奥の壁沿いに置く予定のパモウナの食器棚の色が揃えば完璧なのだが・・・。

正面です。「コーキング注意!」と貼紙があったので養生を剥がせませんでしたが、IH&食洗機付きの2550mmタイプです。こんな立派なキッチンで料理してる嫁の姿が想像できませんね〜。

他の部屋を覗くと、子供部屋と寝室にクロスが貼られていました。
サンプルで真っ白よりちょっとだけベージュっぽい白を選んだつもりだったけど、こうやって見てみると見事に真っ白ですわ。ホントの真っ白を選んでいたらたぶん眩しすぎたやろね。一応この色で正解だったと思っておきます。

今日は夕方に現場へ行ったのですが、その時に照明プランをお願いしている「ラヴィータ」さんに来て頂いてカーテンの採寸をしてもらいました。照明だけでなくカーテンやインテリア家具などもコーディネートされているということで、カーテンとパモウナの見積りもお願いしてしまいました。
だって先日、某オーダーカーテンが一万円均一の全国チェーン店に行ったけど、ごっつい嫌な感じだったもので・・・。
それに比べてラヴィータの担当さんは、ごっついエエかんじの方で勉強もよくされてるようでいつも的確なアドバイスをして頂いてます。
いゃ〜、どの世界も営業担当さんのイメージって大切ですね〜。でもこのラヴィータさんが扱っているカーテンは高級生地を扱ってるから値段が高いんだよな〜。そりゃいい物見たら欲しくなるけど、そのパターンで全部家に注ぎ込んでしまったからもうお金残ってないがな。。。一万円均一でも「どうしよう・・・」ってなってるのに・・・。
やっぱり嫌なかんじの店に戻ることになるのかな〜?
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

92日目 クロス屋さん登場

今日は現場に行くつもりはなかったけど、あまりにも暇すぎて家族3人で行ってきました。

中ではクロス屋さんが二人で壁や天井のパテ処理をしており、その姿に娘が食いついてました。
 娘「ねぇねぇ、その白いの(ドロドロのパテ)なに??」
 職人「これ美味しいよ〜」
 娘「え〜食べれるん??」
 職人「これオッチャンの今日の晩御飯や〜!」
 娘「うっそ〜〜っ!!」
子供の扱いにも慣れているかんじの職人さんで終始笑える光景でした。
この工程になると私も何が良くて何がまずいのか全然知識がないので、とても楽観的に楽しく見学することができました。普段からあまり拘らない施主さんだったら毎日こんなふうに楽しく見ることができるんでしょうね。神経質な性格はちょっとだけ人生損してるかも・・・。

バルコニーの今日の状態です。
昨日よりもだいぶん仕上がってきました。今日は材料がなくなったとのことで早めに作業を終わらせて、大工さんは明日お休みのようです。これまで休み返上で来て頂いていたので明日一日だけでもゆっくり体を休めて下さい。

午後から行ってきたカーテン屋は店員の態度が少々気に入らなくてすぐに出てきてしまいました。ここでも神経質な性格が出てしまいました〜。
明日は照明屋さんへ行く予定です。何やら先日の店内改装で色々な照明器具を体験できる実験室ができたとのことで楽しみに行ってまいります。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

91日目 再びバルコニー施工

昨日は仕事、今日は親戚の葬式、そして自宅のiMac壊れる。
せっかくのGWなのに休めない・・・と言いながらも嫁と嫁の妹の3人で夕方ちょこっと見学に行って来た。

南西からの写真だけど、な〜んかノベ〜っとした家だね。この家は南東から見た方がカッコ良いと思うのは私だけかな・・・。ハイ私だけですね。マイホームなんて自己満足してればそれでいいんですよ。
右の方を見てみるとバルコニーが出来つつあります。今日は日曜日にもかかわらず酷暑の中、棟梁が一人で作業されていました。このバルコニーのことがなかったら今日は休めたのかもしれませんね。本当にありがとうございます。

下場には基礎パッキンまで入っています。後付けバルコニーだけどこのあたりはキチンと施行されているようですね。
それに一度完成したサイディングを剥がして再度柱に固定するなんて手間を考えるとホント頭が下がります。
今日みたいな暑い日は冷たいビールを差し入れしたいところだけど、仕事中はちょっとマズいですよね〜。アイスコーヒーで許して下さい・・・。

向こうに写っているのが義理の妹です。嫁と妹の姉妹二人が中に入るととにかくヤカマシイですわ。クローゼット一つで一喜一憂できるなんて男の私には到底理解できません。

明日はカーテン屋さんとPC屋に行く予定です・・・PC屋は予定外やわ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

89日目 プチ基礎工事

いゃ〜、こんな時期になって基礎工事を見ることになるとは思わなかった。

バルコニー用の基礎コンクリートの立上がりです。幅10cmくらいかな。アンカーもあってとてもカワイイ基礎です。上に乗るのはバルコニーだけだからこれで十分だと思うけど、本来ならちゃんとした基礎の上に出来るはずだったのでしょうね。
まっ、ここのところ内装工事ばかりで刺激が足らないと思っていたところだからちょうどいいやっ!(めっちゃ前向きな自分)
本体工事はコンクリートの養生期間を一日おいて明後日からの予定です。

今日は足場が撤去されていたから昨日まで見られなかった東側の光景です。1、2階とも窓の位置が揃ってます。今考えると間取りが違うのによく揃ったもんやね。ほんまコーポみたいやわ。
なんかカッコわりぃ〜・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

オバァ参上!

オバァと言っても自分の実の母親ですが・・・。
昨日、上棟の時以来の見学だったわけだけど、ここまで連れてこなかったのには理由があります。
楽天のノムさん以上に強烈な毒ガス攻撃が得意な人ですから。。。
去年、こちらの工務店のモデルハウス(2×4)を見学した時なんか、「天井が低い(2400)」「壁がポコポコいう」「床が弱そう」「窓枠の建て付けが悪い」「全体的に造りが雑」等々、散々文句を言ったあげく、自宅に営業さんを呼びだし「がっかりですわ・・」と言う始末。
我が親ながら恥ずかしい。。。これ建築中に連れて行って同じように文句を言われようなら大工さんの機嫌を損ねてしまうしね〜。困った親です。

で、昨日行った時はどうだったかと言うと、これまた「どうしたん?」というくらい満足そうにウロウロしてました。
「明るいし風通しもいいですね〜」「床しっかりしてるわ〜」「窓ガラスも二重なんや〜」「建具綺麗やわ〜」等々、絶賛の嵐です。
本気かお世辞か定かではないが、お世辞を言う人じゃないから本気なのか???それとも悟りを開いたのか・・・。今日に至るまで結構親子喧嘩もしたからようやくコチラの考え方が分かってきたのか?
嫁曰く、ワイドショーなんかでよくやっている「嫁姑問題」を注意深く見るようになってビビってきたんじゃないか??なんて言ってたけどどうなんだろうね?

同居生活が始まったら、嫁姑問題についてもリアルに書いていきたいと思います。
問題が起こった時、親側につく旦那の家庭はすぐに崩壊する・・・。あたりまえの事やけど実際身近にあった格言やからな〜。まぁボチボチやりますわ。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

88日目 気を取り直して

昨日、寝られないと書いておきながらしっかり寝ました。(笑)
今日は上棟以来となる母と現場見学でした。ちなみに母は今回のトラブルの事は知りません。知らないほうが世間のためやし。。。
さて気を取り直して、まずは全景から。

早速、昨日指摘した玄関横の雨どいが撤去されていました。そして見かけない職人さんが・・・

コンクリートを削っています。
この部分は基礎ではなく構造には関係ないところなので問題ないとのことだけど、私も基礎工事から見ているからよく理解できます。でも横にあるの柱の下は鉄筋の入った基礎だからそこを削るとエライことになるやろね。
で、このコンクリート台の上に基礎を造って土台も敷いた上にバルコニーを組むんだそうです。ということは、バルコニーの床はモルタルじゃなくて2階と同じ合板にFRPを塗ったものになるのかな?まぁ他の部分と同じく強度耐久防水防腐防蟻がしっかりしていれば施工法には拘らないです。監督と棟梁にお任せですね。
これで雨どいも柱の裏に回してバルコニーの下へ通せます。写真はその部分を削っているのでしょうね。
職人さんに「出来上がった物を削るのって大変そうですね。」と声を掛けたら、ニコッと笑って「これが私の仕事ですから。」と渋い声で答えてくれました。
カッコ良すぎやで〜職人さん!!

家の中に入ると、着々と作業が進んでいます。連休明けには2階からクロス屋さんが入るから当然2階のほうが進んでいます。
2階子世帯側にホワイトの廻縁と幅木がついています。スッキリ見せたいと思いホワイトにしました。ちなみに嫁の選択です。内装はすべて嫁任せ、私の出番はすでに終了しています。。。

とうとう禁断の扉が搬入されていました。子世帯、親世帯を繋ぐ扉(鍵付き)です。
我が家で唯一この建具だけ真っ白です。
子側と親側とは建具や床の色が違うため、どちらかに合わすとどちらかに合わなくなるので、お互いの壁色に近いホワイトにしました。これは夫婦で悩んでいた時に営業さんが出してくれた案です。
しかし白いっ、汚れた手で触ると一発やろね。

と、ここまで書いて近所の自販機へタバコを買いに行ったら、「タスポを入れて下さい」と機械に怒られてしまった。ムカツクわホンマ。母の行動を書こうと思ったけど明日にします・・・と言ってもたいした事はなかったけどね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

87日目 ぎょぇ〜〜っ!!マジかっ!?

今日も快晴の中、屋根の上でアンテナ工事が行われました。
アンテナは施主支給で立会いのため現場に行ったはずなんだけど、途中からとんでもない事態になったのでアンテナどころじゃなくなってしまった。
事の発端は下の写真。

親側の玄関付近ですが、ものすごく目立つ所に黒い雨どいが・・・。黒を指定したのは私だが、まさかこんな目立つ所にくるとは思いもよらなかったですよ。玄関の真上が単独のバルコニーだから玄関付近に雨どいがくるのはしょうがないんだけどね〜。。。
監督さん曰く、「右側の掃出し窓のところにバルコニーがくるから手摺などの関係で雨どいはこの位置がベスト」と仰っていました。しかし私としては何とか今付いている柱の裏側に回せないものかと監督さんに懇願していたところ、だんだん何か話が噛み合わなくなってきた。
あれっと思って1階バルコニーの仕様をその場で聞くと、ナント全く別物の仕様になっている・・・!

私が思っていたのは上の写真例のように白い部分が他の外壁と同じサイディング貼りで一部アルミの飾り枠の物。着工前の打合せでも確かにノートにそう書いてある。しかし工務の段階では下の写真のようにすべてアルミ枠のバルコニーになっているらしい。

ありえへん・・・。
でもよくよく考えるとサイディングもコーキングも終わってるのにバルコニーの陰も形もないってのはおかしいわなぁ。。。もっと早く気付いたらよかったんだけど悲しいかな私は素人、分かるわけないです。いゃ設置前の段階で気付いて良かったと思いたい。
今から監督さんと棟梁が頭を悩まして設計変更してくれるみたいだけど、その辺りのサイディングを剥がして、柱を再度出して、その柱にバルコニーの骨組みを繋いで、再度防水処理したりするんですよ。
コレね、最初の設計段階から分かっていたら基礎を含めそれ相当の施工法で設置されていたはずなんだけど今からで大丈夫なのかな?構造とか雨じまいや通風なんかがメッチャ不安やわ。

今日まで他の方々のブログを見てきて、いろんなトラブルを拝見してきたけど、いつも他人事のように見ていました。(ゴメンナサイ)しかしとうとう自分の番かというかんじです。
でもまだ良いほうだよな〜、室外だしやり方はどうあれまだ取り返しがつくもんな〜、とは言うもののやっぱり不安やわ〜〜〜、あ〜今日は寝れんわ〜〜〜〜〜〜〜。
チクショオォォォ〜〜〜〜!!

あっ、アンテナは知らん間についてましたよ、全然見てないけど・・・。
 
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

86日目 GWも関係なし

世間はゴールデンウィーク突入、といったところだけど大工さんはいつも通り作業をされていました。
自分の父親もそうでしたが、この業界は祝日は関係ないそうです。でも昨日棟梁との会話の中で、「旅行行きたかったな〜・・・。」と仰ってたけど、この時期仕事をされている方はみんなそれが本音なんでしょうね。
ホント、頭が下がります。。。ご苦労様です。
そんな中、ノウテンキな我々夫婦が現場にお邪魔して来ました。

洋和室です。廻縁や幅木が付いて締まったかんじになっていました。廻縁と幅木はこの部屋だけ建具と色を揃えましたが、他の部屋はどちらもホワイトにしています。(親側を除く)
この部屋は1階で唯一子世帯側の部屋ですが、客間としか考えてなかったため、あまり真剣に考えていませんでした。でもこうやって見てみたら一番出来が良いかも・・・。

1階親側台所に吊戸棚が設置されていました。最初のプランでは対面キッチンにしてたけど昔の人には理解できないようですね。まぁ、一人だと対面にしても意味ないからしゃぁないかっ!
この吊戸棚だけど、私から見たらちょっと低いように思ったけどどうなのかな?ちなみに私の身長181cm、母の身長152cm、低くて当然か。。。
ちなみに2階はオープンキッチンだから吊戸棚はありません。

2階リビングのカーテンBOXです。壁と一緒にクロスを貼ってもらいます。
このカーテンBOXの中に間接照明を入れて天井を照らす予定なんだけど綺麗に照らしてくれるかちょっと不安です。プロの照明さんがプランしてくれたから大丈夫と思うけど・・・点灯が楽しみです!

久しぶりに外へ目を向けると、サイディングのコーキングも終わっていて後は雨どいを残すくらいです。それが終わると足場の撤去になりますが、その前にやりたい事が一つ・・・。
屋根のテッペンに上がりたいっ!!
五寸勾配の屋根だから素人にはかなり危険でしょうね〜。「竣工前に施主転落死・・・」なんてことになったらまたテクノが全国ニュースに出てまうわなぁ。アハハ・・・
笑い事っちゃないわっ!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

85日目 建具がついてた!

今日は室内扉が取り付けられていました。建具はすべて標準内のNational製で揃えていますが、これも1階親側と2階子側で色とタイプを変えてあります。

2階LDKです。
手前は物入れで向こう側がキッチン出入口です。リビング側にも同じドアが付いています。

こちらは子供部屋。
1800間口が2連です。ひとつはクローゼット、もう一つは中段と枕棚を設けて物入れにしています。先日も書きましたが奥行きを内寸65cmにしています。

寝室のウォーキンクローゼットの扉です。
片側にパタパタっと全部を寄せられるはずなんだけど、やり方が分かりませんでした。。。

廊下ですがステンドグラスからの明かりが効いています。

廊下の反対側からです。
正面ドアの上が開いていますが、ココにFIXのガラスが入ります。南部屋から天井に良い感じで明かりが入って来ています。廊下が建物中央なので明かり取りに苦労したけど一番苦労したのは棟梁かもね。なんせ手作り窓やもん。
子供部屋のドア上にも同じ窓を付けています。これは子供が夜更かしせずに、ちゃんと寝ているか確認するためでもあります。不良娘にはなってほしくないですから・・・。

こちらは1階親側居間の建具です。
子側のダークセピアに対してすべてバーチ色で揃えています。まったく別の家みたいですね。

台所です。
ここもガラス入り・・・とにかく母はガラスの入った建具が好きなようです。ガラス入りって古くさいな〜と思ってたけど、実際に見てみると高級っぽくて綺麗ですね。
でも台所の引き戸と居間の引き戸が逆になってました〜。入れ替えるだけやけど棟梁よろしくです〜!!

そういえば、近所に我が家より一ヶ月以上遅れて着工した2×4の家があるけど、工程がとうとう追いつかれてしまいました。「ツーバイは早いね〜」って棟梁と話してたら「一度2×4を建てたら在来はやりたがらない大工もいる」って言ってました。
そりゃ窓の形までプレカットされてくる2×4と比べたら在来は面倒臭いやろね。でもそれだけ大工さんの腕が物をを言うということでしょう。
今更ですが棟梁と出会えてホント良かったと思うひと時でした。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

82日目 世帯の違い(1)

ホントにアホですわ、自分のことやけど…
いつも通り普通に玄関から入って中をウロウロしてたら、棟梁が「下駄箱付いたよ!」と声をを掛けてきた。振り返ってさっき通った玄関を見たら下の写真の下駄箱がド〜ンと設置されているではないか!気付けよ!!
つくづく自分の愚かさに気付いた一瞬でした。。。


気を取り直して・・・上が我々側の下駄箱で色はダークブラウン、下が親側でバーチです。形は左右逆という以外はまったく同じ物です。段ボールで養生されているところは全面鏡になっています。嫁が出かける前に何回も靴を履き替える光景が目に浮かびますね。
この下駄箱はもちろんNational製でテクノの標準ですが、間口が1600もあってかなり立派に見えます。その反面、玄関が狭くなりました〜・・・・。それから取っ手がちょっとショボイかな?
クロスを貼って床養生が外れたらまた雰囲気も変わるのでしょうね。

左が1階親側の風呂、右が2階ウチ等側の風呂です。
先日書いた窓の位置は左側が標準です。女性から見た場合右のように下げすぎると2階といえども気になるのでしょうね。
しかし、これは今日数万円の追加で解決しました。
新日軽の「アクティIB」というインナーブラインドの製品があり、我が家は元々新日軽のアルプラクラスのサッシなので、ガラス部分の交換だけで済みました。現物が付いたらまたアップします。
とは言え、この時期に数万円は痛い・・・この予算はエコキュートの補助金から捻出することになるでしょうけど、まだ手元にないお金にまで手を付けてしまうとは、トホホ…。
ちなみにエコキュートの種類は2階が水道直圧式のフルオート、1階は給湯専用となっています。
1階だけ給湯専用なのは、親が今住んでいる家のシステムと同じにしてほしいと要望があったからで、べつに意地悪でオートにしなかったわけじゃありません。
2階の水道直圧式は当然ですよね。

エコキュートの補助金といえば今年度の第一期受付が23日から始まりましたね。我が家は二世帯なので2台分申請しました。
申請したといっても私はハンコだけ押して後は営業さんが全部手続きしてくれました。感謝です。(^O^)/

週末は仕事のため今週の現場訪問は今日で終わりです。来週はドアなどの建具が付いたりするのかな?
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

80日目 夫婦喧嘩の火種

タイトルに食いついた方もいらっしゃると思いますが、たいした事じゃありませんよ。詳細は下のほうで・・・。

今日は家電購入の見積もりをとるため、業者の方にエアコンの取付位置とテレビアンテナの設置確認に来てもらいました。
この時に役立ったのが、3/14の記事に書いた壁がない時に撮ったエアコン設置場所の写真です。今では分からない筋交や柱、金物の位置関係がよく分かって業者さんも感心しておられました。この写真を撮っておくように勧めてくれた営業さんに感謝です!
ただ少し問題が・・・。また監督さんに相談してみよう。。。

さて、ここのところ写真が全然なかったので今日は意味もなくたくさん写真をアップしました。
今日(4/23)時点の状況です。

バルコニーの内側にもサイディングが貼られ、あとはコーキングと笠木を残すのみだと思います。

軒天です。こちらも仕上げがまだですが、あと1週間ほどでなくなる足場から撮ってみました。
ナショナルのノキラックという製品だと思うけど、標準仕様でもらった写真となんか違うぞ〜?デザインが変わったのか??コレも確認っと・・・!

軒天の中はこういうふうになってるんですね。基礎から上がってきた空気がココから出て行くんだそうです。そのおかげで壁の中には湿気が溜まらないということだけど、こんなん誰が考えたんやろ?やっぱ日本人かなぁ??

室内に入ると、2階はほとんどボードが貼り終わっているようです。
これは廊下と階段の間の手すりです。足元から下が見えなくなったので恐怖感はなくなりました!

どんどん行きます!
子供部屋です。クローゼットを狭めたから6畳+15cmくらいになってます。

2階リビングです。特に何もありません・・・
強いて言うなら作業台が素敵です。。。

バスルームの上部です。右が浴室乾燥機、左側は天井が高くなっています。
私の身長が高いため本当はドーム天井にしたかったのですが、予算削減のため風呂のグレードを最初のプランから下げたためドーム天井がなく仕方なくこの形にしました。1階風呂も同じです。
これができるんだったら下位グレードにもドーム天井作ってよ〜、日立ハウステックさんっ!
ってか、ナショナルの家なのになんで日立の風呂?ってツッコミが来そうやね。

ハイ、これが夫婦喧嘩の火種です。
ココは2階、正面はこの先200mは建物がないし、すぐ前に建物が建つ予定もない。
この条件でこの写真を見て「ギョッ」と思う人はウチの嫁と同じ感性の持ち主です。
私は窓をここまで下げました。窓の大きさはW1200 H1000です。湯槽に浸かって窓を開けたら夜景が見えて見上げれば星空・・・ロマンチックやね〜。
そんなメルヘンが嫁には理解できないらしい。「こんな低い位置に大きな窓があったらいくら曇りガラスでも誰が外にいるか分からないからキモチワルイ」と朝から晩まで文句を言っている。
そこで散々討論した結果、両者完璧に納得できる方法が見つかった。それは・・・
とりあえずこれも監督さんに相談してからやね。全然難しいことじゃないから大丈夫と思うけど・・・。請うご期待!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

78日目 仏間

今日はカメラを持って行くのを忘れたので写真はありません。ショック
1,2階とも風呂は完成しており、水場の未設置物はキッチンと洗面台となっています。嫁が一番楽しみにしているキッチンはゴールデンウィークあたりの予定です。

今日も昼休みに行き、監督さんと仏間の仕様打合せをしてきました。床の高さ、色、壁の下り幅などを決めて終了。
我が家は分家ということもあり、仏壇は地味で小さめなので半間間口で十分収まります。私嫁母共に宗教にはまったく無関心で仏間のことなどさっぱり知識がなく、いたってよくある標準的な仕様にしてもらいました。
とは言うものの、仏壇に入っているのは亡き父、今こうやって家を建てられるのも父のおかげでもあります。毎日しっかり拝んでまいりたいと思います。
仏間の上(上階)は何もないほうが良いとよく聞くけど、ココの上は思いっきり子供部屋。。。でも上にいるのが一人っきりの孫娘なら親父も許してくれるんじゃないかな?なんて勝手に思ってます。
でもね、一応南向きにしてるんですよ。南向きがイイって本に書いてたから。書いてたといえば仏壇の上にどうしても部屋があって人がいるようになる場合、仏間の天井に「雲」や「天」と書いた半紙を貼っておくと良いとある。でもそんなことしたら上の子供部屋にいる娘が「雲の上の存在」、あるいは「天空の人」になってしまうやん。
ありえへんわ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

77日目 家電屋めぐり

昨日の話になります。
家族で現場へ行き、営業さんとクロスの打合せ。
クロスの決定をここまで延ばしたのは、部屋の雰囲気が分かってから決めたほうがイイかなっ!と思ったからです。しか〜し、やっぱり分からん・・・。小さなサンプルでは想像力にも限界があります。
こうなったら和室以外すべて無難な白系の同じクロス!!和室はちょっとだけ冒険して濃いめの砂壁風のクロスで決まり!
チッ、こんなことならもっと早く決めておけばよかった。営業さんゴメンナサイ。。。

それから家電量販店へ物色。
我が家の近所には何故か電気屋が多い。車で3分ほどで「ケーズデンキ」、5分で「ヤマダ電機」、10分走ると「コジマ」・・・とまだ他にも何軒か大型量販店があります。
購入予定の物は、エアコン5台、テレビ、HDレコーダー、冷蔵庫、洗濯機等々。
とりあえず近所では一番安いと評判のヤマダ電機へ行ってみた。この店はよく行くのだが、いつ行っても人でごった返している。毎日こんなに電機製品買う人がいるのかよ・・・。店員さんも疲れ切った顔をして対応してくれたけど、なんかイマイチ。。。とりあえず見積もりだけとって次はケーズデンキへ。
ここはヤマダ電機ほど混んでなく店内も広々としているため、ゆっくり見ることができた。店員さんの顔にも余裕が伺えます。しかし各商品に付いている値札はやはりヤマダのほうが圧倒的に安い。「こりゃ話にならんぞ〜」と思いながらもとりあえず見積もりだけお願いしてみた。
すると、どうしてどうして、ヤマダ電機より全然安いやんか!あの値札は何なの??
聞いてみると、やはりまとめ買いはかなり値引きをしてもらえるようです。
結論!単品買いはヤマダ電機、まとめ買いはケーズデンキで決定!!!
もうコジマはエェは、疲れた・・・。

ここでエアコンの話をひとつ。
我が家の場合、2階リビングのエアコン取付け位置がどうしても幅が狭くなります。何もしなければ半間ありエアコンの選択網もたくさんあるのだが、カーテンBOX兼、間接照明を取り付けるため75cmほどしか空きスペースがないのです。
そこで色々調べた結果、富士通ゼネナルのnocriaSシリーズというのが今春に発売されていた。横幅なんと72.8cm、省エネタイプ、お掃除機能と我が家には完璧な製品です。
いや〜、3ヶ月前なら間接照明を諦めていたと思うけど、富士通さんのおかげで実現できました!!
それと洗濯機もナショナルからヒートポンプ方式の乾燥機付が出ていて、通常の乾燥機より電気代が1/3でありながら乾燥時間が約半分という優れ物も見つけられました。
でも来年になったらもっとスゴイ製品が出ているのでしょうね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

74日目 壁のボード貼り

まだ4月なのに貯金10・・・阪神のことです。今シーズンまだ3敗しかしてないんだからかなりのハイペースです。しかし阪神だけにそんな上手くいくわけがない。(現場)監督さんも「まだ気にしちゃダメですよ!」と言ってましたしね〜。
まぁ秋まで楽しませてもらえれば贅沢は言いません。

今日は中2日での現場訪問、やはり作業は大分進んでました。

2階のリビングに風呂が・・・。本来これが入る2階バスルームは工事真っ最中。2階だけに少々手間取っているようでした。1階の風呂は来週かな?風呂はあまり拘ったところはないけど楽しみです。
あっ、そういや2階風呂は窓の位置だけ拘ったな〜、これは完成したらまた披露します!

寝室のウォーキンクローゼットです。3畳だけど案外広く感じました。これだと奥行を少々狭めてその分部屋を広げても良かったかな・・・な〜んてことは男の意見でしょうね。嫁が見たらきっと「激狭っ!」と言うに違いない。。。ココはほっとこう。

子供部屋の物入れです。間口は通常の1800mmですが、奥行きを内寸650mmにしています。(通常の内寸は800mmくらい?)
これと同じサイズのクローゼットがもう一つ手前にあります。
布団は入れないし、服を掛けたり収納BOXを入れるだけだと奥行きは650あれば十分だと思い、このサイズにしてその分部屋を広げました。
中のボードはNationalの「しつど番」。テクノの場合、これが標準ですべての収納スペースに使われます。
このボードは湿気を吸ったり吐いたりして中の湿度を一定に保つそうです。女性が喜びそうな建材ですね。

2階の壁にはすべてボードが貼られ、良くも悪くも部屋の広さが一目瞭然になっています。クロスを貼るとまた違った雰囲気になるのでしょうけど、やっぱ広いに越したことはないよなぁ。。。ただ天井高は2階も2500mmにしておいて良かったです。着工前に2400mm高のモデルハウスを見たけど、たかが10cm、されど10cmです。
それから壁を見ていて気付いたのですが・・・

ボードの切り目同士を合わせるところは天井ボードも含め、すべて写真のように角を斜めにカットして合わせてあります。
これはパテ仕上げを綺麗にするため??クロスを貼った時に筋が出にくいとか・・・。また教えて下さい。

我が家に使われているボードは4種類あって、先ほど紹介した「しつど番」、キッチンと洗面台横に使う「キッチンボード」、写真の黄色っぽい普通のボード、そしてトイレや洗面室、風呂に使われている緑色のボードがあります。
この緑色のボードは黄色と同じ石膏ボードでも耐水性のあるボードで、湿気も通しにくいそうです。余ったボードの切り目を見比べましたが、耐水性のほうが石膏の密度が高いですし表面に貼られてある紙も色の違い意外に厚さも違いました。
壁内結露防止のために湿気が溜りやすいところは天井も含め緑のボードを使っているそうです。
全室このボードにしたらかなりのお値段になるのかなぁ・・・あっこんなこと言ってたらまた営業さんに叱られる。。。

10月にはNationalはなくなってPanasonicになるとのこと、そんな思いで何となく建具のNational印を撮ってみました。
でもこれシールみたいだからいつでも換えられそうやね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

71日目 天井工事

今日は最悪の一日。
朝8時、仕事で完全徹夜で帰ったまではいいが家の鍵を持っていなくて無人の家には入れず・・・、どうしようかとボ〜っとしていると営業さんからお叱りのメールが・・・。「昨日お願いした子供部屋ドアの開閉方向変更はOKですが、これ以上の変更は追加予算となります。」とのこと。そりゃそうだわ。ここ何日か自分でも無茶苦茶やと思ってましたもん。
何ヶ月も現場や工務店の方とお付き合いしていたら慣れでついつい好き勝手言ってしまっていたかもしれません。初心に戻るべし!。。。
ちょっと凹みながらも照明プランをお任せしている「ラヴィータ」さんへ行き、そのまま現場に直行。
ちょうど昼休みで休憩中かな〜と思い、ラヴィータのYさんと家の中に入ると黙々と作業している棟梁がいました。
邪魔にならないようにコソコソと照明の打合せをして30分ほどで終了。ラヴィータさんは帰ったが私は帰るところがない。。。
ということで何枚か写真を撮りました。

2階の天井です。断熱材も敷き終わりボードが張られていました。クロスを貼った時に筋がでにくいとされる千鳥張りですね。床合板も千鳥張りだったけど床は強度的な理由ですよね。天井も強度関係あるのかな?

1階の天井です。1階上にも断熱材(吸音材)を敷いています。以前にも書きましたが我が家は下にいる五月蝿い母封じのために、この吸音材と2階床に遮音マットを敷き込んでいます。効果の程は・・・・住んでみないと分かりません。

ジャジャ〜ン!!まだ途中やけど外壁ができつつあります。かなり重たいかんじです。岩でできたような重たい雰囲気がいいと思っていたので満足です。(この写真はかなり茶色が強く写ってるけど実際はもう少し薄い色にみえます。)
両隣の家が洋風でスッキリしたかんじのお家なので我が家は余計に重たく感じます。
そんなこんなでこのまま夕方からまた仕事。明日はどうなることやら・・・。

 最後に昨日倒壊事故の話題は伏せておくと書きましたが、今日工務店さんから新たな情報が入りましたのでお知らせします。
松下電工からの途中報告では、柱の強度不足が発覚したのは上棟後に松下電工が行った検査で指摘し、変更を指導されたそうです。
これで全国のテクノストラクチャー工法で建設された住宅はひとまず安心できるのではないでしょうか。ただこれから新築予定の方は変更の指導法というのが気になるところでしょうね。
松下電工は今後も原因究明の経過報告をしていくとのことで、正確な情報に限り許される範囲で記載していきたいと思います。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

70日目 休日の見学

昨日あの事故について書いたら、普段ブログのアクセスが少ない休日にも関わらず、たくさんの方が見に来られていたようで少々ビビっています。。。営業さんもその一人で朝一から独自の見解をメールで頂きました。事故の原因が未解決のためメールの内容は書くことはできませんが、「なるほど」といったことです。松下電工から原因が究明されればまた連絡を頂けるとのことなので、それまでこの話題は伏せておくことにします。

さて、空気をいつもの状態に戻して・・・
今日は作業が休みとのことだったので、嫁さんと二人でゆっくりと見学してまいりました。
階段ができてから頻繁に現場に足を運ぶようになった嫁、今週もこれで3回目です。
女性ってホント男とは全然違う見方をするもので、よく男だけで家を建てたら「一見カッコはいいけど、使い勝手の悪い家になる」と聞くけどまったくその通りだと思います。これから家を建てようとしている方は是非とも奥さんにもたくさん現場に行ってもらうことをお勧めします。それも早い時期から・・・。
しかし嫁が来るようになってから現場や営業のほうはテンテコマイです。何がって・・・変更のオンパレードですわ。まぁ私の確認不足もあるんですけどね〜。。。
今週の変更だけでも、
●子世帯玄関ドア枠の色変更
これは私もそう思ったので、「バカ嫁」とは思いませんでした。
●先日も書いたけど、洋和室のサッシ内側の色変更
サッシ屋さんも「ギョェ〜」と言ったとか・・・
●子供部屋ドアの開閉方向を逆にする
今更ですよ、今更・・・。発注は終わってるでしょうが、ドア自体はまだ現場には到着してませんし、ドア枠もまだ設置されていません。(週明けには設置される予定)とは言うもののこの時期にきて変更ができるのかどうか明日分かります。
●洗面台の色変更
これも納品はまだだけど、発注は終わっていたと思います。でも営業さんの迅速な対応でなんとか変更できたようです。
●洋和室の電気スイッチの位置変更
電気の配線工事は既に終了しておりどうかと思ったけど、この部屋だけサッシ交換のため天井工事がまだだったのでなんとか変更できそうです。天井が出来上がってたらアウトでした。棟梁曰く、「電気屋さん今そこの家で工事してるからワシから言っとくよ!」とのこと。

その他変更ではないけど、色々細かいこと言ってたな〜。自分で「私、義母さんより細かいかも〜笑」だって。私から見たら「どっちもどっち」やね。
そんな嫁も今日の見学中に一人でやって来た棟梁を見て、「日曜日なのに大変やなぁ、もうあんまり変更とかしないほうがエエかな・・・」だって。私も含めてもう十分すぎるくらい言うてるがな!!
でもそうやって我が家のために真剣に家造りをしてくれている棟梁の姿を嫁にも見てもらって私は満足です。
あと何日我が家にいてもらえるのか分かりませんが、残りの作業宜しくお願いします。よく家造りのブログを読んでいたら、「完成が近づくにつれて寂しくなる。」と書いてあるけど、最近やっと私もその気持ちが分かるようになってきました。
建売住宅では味わえない人間味のある暖かい家、そんな思いがする今日この頃です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

69日目 ニュース見ました

何気なくニュースを見ていたら栃木県で建設中の家屋倒壊というニュースをやっていた。映像にテクノビームが写っていたため我が家と同じテクノストラクチャーと思われます。
Yahoo!ニュース等でも出ていましたが、著作権の問題で転記できません。
内容を簡単にまとめると・・・
11日午前9時ごろ、栃木・足利市で建設中の住宅が突如倒壊した。
この住宅は検査で指摘された強度不足の柱の交換のため、家と土台の間に「ジャッキ」を入れ、柱を交換しようとしていた。 この倒壊事故の原因は油圧ジャッキで家を持ち上げ、柱を交換しようとしたことだった。 この住宅は5月の完成を目指して工事を進めていたが、柱の強度不足を指摘されたため、油圧ジャッキで家全体を持ち上げて柱を交換する途中だった。 この住宅は建築中に全部で60本あるすべての柱に強度不足が指摘されたため、土台と家の間に合計30台のジャッキを挟んで、家全体を支えながら持ち上げ、柱を交換しようとしていたという。 作業開始は午前8時50分で、その5分後、ジャッキで5cmほど家を持ち上げたところで倒壊した。
現場監督の証言によると元請けの建設会社は、今回のように家を持ち上げる作業の経験はなく、現場の下請け業者に「丸投げ」していたことも明らかになった。元請会社は、「松下電工」の建材や設備部材を導入しているが、松下電工本社は「現在、調査中でコメントしようがない」としている。

4/11のニュースより

このニュースを知って同じテクノということもあり、お施主様の気持ちを考えるととてもやるせない気持ちになってしまいます。一日も早い原因究明を願いたいものです。

この事故で個人的に一番気になるところは、どこの検査で柱の強度不足が発覚したのか?
まずテクノの場合、上棟後耐震金具がすべて取り付けられた段階で必ず松下電工の検査があります。
●この松下電工の検査での発覚だったら、松下の構造計算に出した構造材以外を使っていたということ。
この場合だと建設していた工務店に100%責任がある。
●それから第三機関の検査で発覚した場合・・・。
これは松下の検査の前か後かで全然中身が違ってきます。
もし松下の検査前なら前者と同じく工務店に責任がある。もしくは松下の構造計算が間違っていた・・・しかし計算間違いは考えられないですよね。
そして松下の検査後に発覚の場合、これは最悪の事態です。我が家も含め、全国のテクノストラクチャー工法で建てられた住宅が疑われることになります。
私は松下電工と現在建設して頂いてる工務店を100%信用して現在に至っています。もし後者の場合、その信頼関係がすべて崩壊してしまうのですから、それだけは無いことを切に願います。

ここまであくまで私個人の見解で書きましたが、もし不適切な書き方がありましたらコメント欄からでもご指摘下さい。すぐにでも記事削除致します。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

67日目 ほたるライト点灯!

今日は珍しく夕方に行くと、ちょうど電気屋さんがすべての作業が完了したところで、片づけをされていました。
帰り際に「ほたるライトに元々ついている電源ケーブルが短いため、センサーから変圧器までとどかず元々物入内の壁に付ける予定を室内側の壁に変更しました」と報告されました。その場では別に目立たないしイイか・・と思ってたけど、タバコ吸ってる間にだんだん気になりだして、「自分でケーブル延長して物入内に入れますから部材もらえますか?」と聞いたみた。(しつこいようですが私、電気工事士の免許を持っているので実際に工事をしても法的問題はありません。)
すると電気屋さんは驚いた顔をして部材を探してきて「僕やりますんで・・・」と物置内に移動してくれたんけど、こんなこと言う施主って珍しいのかな??別に嫌味じゃなくてホントに自分でやろうと思っただけなんだけど・・・。
まっ、何はともあれ一週間色々わがままを聞いて頂いてありがとうございました!!

ほたるライトを点灯したところです。(ピンボケですが)
今日は点灯する予定じゃなかったけど、ケーブルを延長したため仮設電源で通電テストをしました。このあたりはやはりプロの電気工事士ですね。私ならチェックもせずに「できたできた!」で終わらせていたでしょう。
点灯時、ライトのLEDがオレンジ色に光っていたから「巨人っぽいなぁ・・・」と言うとニヤニヤしながら「そういう目で見てはいけません、綺麗じゃないですかっ!」とフォローしていた監督。(笑)
写真は日中に撮ったのでライトの明かりが地味だけど、夜に点灯したら確かに綺麗でしょうね。

昨日書いた階段昇り口の天井部分です。直角だったのを斜めに加工してくれました。
これで安心して階段から飛び降りれます!?・・・?

それから今日は洋和室サッシ内側の色の変更をお願いしました。これは着工前の打合せの行き違いで起こった間違いで、打合せ時にメモをとっていなかったら強気に変更を言えなかった内容です。
ホント記録は大事ですよ。

休憩時に監督と棟梁とで野球の話をしていたところ、実は棟梁が巨人ファンだと分かってしまった。。。今後は棟梁の機嫌を損ねたらアカンから、監督と阪神ネタで盛り上がることはちょっと控えることにしようかな。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

66日目 階段完成


予定通り階段が完成していました。
階段を上がった感想は、今住んでいる築30年の借家の階段よりはるかに安定してます。当たり前やけど・・・。
階段もそうだけど何から何まで重厚感があって完成が近づくにつれ、自分みたいのがこんな立派な家に住んでいいのか?と思ってしまいます。床や建具はすべてナショナル製だけど最近の製品はどこもこんなにしっかりした物なのかなぁ・・・。

2階へ上がると断熱材を入れ始めてます。まだ一部屋分だったけど隙間なくビッチリ施工されていました。
今後、電線や配管があるところは念入りに見ていこうと思います。この断熱材の施工具合で家の寿命がかわってくるらしいからね〜。もちろん棟梁や監督は120%信用してるけど、自分の目で確認してたらさらに安心できますからね。

今日はその他、私の身長が高いということで階段を上り下りする時に1階天井部で頭を打たないように角を斜めにカットしてくれると監督さんから言ってもらえました。実際はジャンプでもしないかぎり頭を打つことはないのですが、こういう配慮はとてもありがたいです。
私と同じ阪神ファンの監督さん、3/11の記事を読んでか、室内に積まれている(タイガー)ボードを指さして「裏向きに貼っときましょか?」なんて冗談で言ってたけど、今の阪神ファンは何を言っても言われても御機嫌ですね。
監督さんと私がご機嫌なうちに家が完成することを願います。。。頑張れ阪神タイガース!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

65日目 階段施工

中3日での見学。3日あると作業もだいぶ進んでますね。

まだ作業途中のようですが、いきなり階段が現れました。前回行った時には影も形もなかったのに・・・。
思ってたより広そうでよかったよかった。。。
今日中には完成して養生したら階段から2階に上がれるそうです。
各段のセンターについてるポッチリですが、これは「ほたるライト」です。
とくに拘りはなかったけど、とりあえず付けてみました。。。スイッチをセンサーにするかどうか考え中・・・。

階段の裏面はこんなかんじで、写真では分かりにくいけど細かく見ているとあちこちで匠の技が見られます。

2階の廊下から階段が見下ろせます。2階の明かりも階段下まで十分届きそうです。でも小さな子供は気をつけないと危ないかな。

一応このように90cm高の壁はつけてるけどどうかな??まぁウチにはおチビさんはいないから自分が酔っぱらった時だけ気を付けたら大丈夫やろ!

家の裏側からサイディングの施工が始まりました。北側で日が当たらないし、後が激セマなのでいまいち雰囲気が分かりません。
南側を早くやってくれへんかなぁ。いやいや、ゆっくり丁寧にしてもらわなければ、焦らない焦らない。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

61日目 電気工事

巨人に一発攻勢で勝ってしまった阪神。いつも憎たらしい巨人だけど、ここまで来ると同情してまうわなぁ。。。

さて頭を家のほうに切り替えて、今日昼休みに行ってみると玄関かまちを取り付けていました。

フローリングと同じNational製だけどよく出来てるねぇ。パッと見、無垢材みたい。
監督さんが言ってたけどこの框、本当の木は数ミリだけなんだって。

2階に上がると電気屋さんが作業していました。電気屋さんは電気配線の工事だけをしてるのかと思ってたら排気口の取付けとかもされてるんですね。ご苦労様です。
穴を開けた防水シートの周りも防水テープで丁寧に張合せてくれています。

おっと、これはちょっと気になる・・・。
階段から上がった所にあるステンドグラス上の排気口だが、センターに間柱があるせいか中途半端に右寄りになっている。
その場で棟梁に相談したところ、間柱をずらして排気口をセンターに移動してくれるとのこと。
棟梁は今日ずっと1階で作業していたため、ここに排気口を取付けしていたのに気付かなかったみたいです。電気屋さんは電気屋さんで間柱があるから除けて付けたそうです。まっ、そりゃしゃぁないわな〜。今日見に行って良かったということで・・・。
ところで何故こんなところに排気口?と思われるかもしれないけど、これ家相を意識してココに付けてます。玄関入ってすぐ直階段がある場合、気が上に逃げるから良くないということだが、我々世帯は2階が主生活の場、玄関から入る気をどんどん上に吸い上げようということです。自己流の勝手な解釈ですけどね。
「排気口ならそこから気が出て行くやん」というツッコミはご勘弁。。。

電気のスイッチやコンセントもこのように仮設置されていました。
位置確認を頼まれて見たところ、ニッチの電気スイッチ、パソコン用コンセント、レンジ用コンセントの3箇所を変更してもらいました。

ココはパソコンを置く予定のところです。
PC用コンセント、モジュラー(電話)、LAN、光回線、、TVアンテナ、普通のコンセントといろんな取り口が集まっています。今のところココにはテレビを置く予定はないけど一応アンテナ線も付けてます。

あっ、そういえば1階の位置確認を忘れてた。
どうも2階ばかり気が入って1階が手薄になってまうなぁ・・・。次行くのは月曜だからその時に確認しよう。1階はややこしいところはないからたぶん大丈夫と思うけど。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

60日目 フローリング・色の違い

今日はポカポカ日和。桜を眺めながらバイク(原チャリ)で現場まで走ったけど、コート着てたら汗ばんできました。
早いもので着工から60日がたち、あと一ヶ月半で完成予定です。

2階のフローリングは終了しており、今日は1階親側のフローリングを施工していました。

バーチ色ですが、なかなかシックなかんじです。小さなサンプルを見た時よりも色が濃い印象でした。
この色は母親が自分で選んだ色ですが、我々子世帯とは対照的でいいんじゃないでしょうか。。。

写真で比べてみるとこれだけ違います。(左がクリアー、右がバーチ)この間がナチュラルバーチ、もっと濃いのがダークセピアといったところでしょうか?
撮影した時間帯が違うので一概に比較はできませんが、まぁこんなかんじです。床の色で迷っている方は参考にどうぞ!

2階に行くとフローリングは作業完了しており、キズがつかないように写真のような養生ボードが一面に貼られていました。
このようなボードにも四つ星がついています。どこまでも環境にやかましい時代になってしまったようです・・・。

それから外に回ってみると、とうとうコレが納品されていました。

サイディングですよ。六月に廃盤になる12mmでもないのになんで遅れたんやろか?
早速、サイディングの職人さんが来られて準備をしていました。約10日程かけて全面施工されるそうです。
これで断熱材と室内側の壁も取り付けられそうです。
帰り際、監督さんに「サイディングはこれで間違いないですか?」と確認を頂いたんだけど、「あ〜こんな壁になるのか〜」とまるで他人事のように見ていた私。サイディングを決めたのは三ヶ月前、遠い昔の話で覚えてないんですね〜。
帰って型番を調べましたがこれで間違いないです。まったくもってアホな施主ですみません・・・。

今日は他に電気工事の方も来られていて、配線配管の用意をされていました。我が家は狭いながらも完全二世帯ということもあり、回路数も30くらいになりそうです。それでも主幹は10KVAに収まるようなので一安心といったところです。
これ以上になると電気の基本料がドッと上がるらしいからちょっとビビってるんですよ。もし容量が超えそうなら系統を相談してもらうことになっているから大丈夫と思うけど。だってほとんど電気を使わない回路とかありそうやもん・・・そのあたりは住む人しか分かりませんもんね。
ちなみに私、電気工事の免許持ってます。たまに仕事でもやってるし、いざとなれば手伝いまっせ!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

58日目 フローリング施工

右下のカウンターを見たところ、前回の冒頭のせいで巨人ファンが来なくなったのか、若干アクセス数が減ったような・・・。(笑)

それでもたくさんの方に見て頂いて嬉しく思っております。ありがとうございます!
今後も二世帯を予定されている方、テクノストラクチャーでの新築を考えられている方々に少しでも参考にして頂けるよう頑張ってまいります。

さて、今日は2階のフローリングを施工されていました。前回お伝えしたようにNationalのNEWオーマイティフロアの広幅横溝タイプです。

ピカピカやね。この部分は廊下と部屋の境でドアが付くところですが、フローリングの方向をすべて揃えたため切目はありません。そんな奴いませんが、スリ足のまますべての部屋に入れます。
子世帯は玄関を含め風呂以外すべてこのクリアー色にしています。ちなみに親側はバーチ色です。両玄関の仕切りで真っ二つに分かれています。(1階はまだ施工されていません。)
嫁曰く、陣地がはっきりしていて良いとのこと。義母がこちらへ入って来た時に一瞬「んっ!」と思ってくれたらそれでいいそうです。

部屋の雰囲気です。
写真では分かりにくいですが、このクリアー色は思っていた以上に明るく感じます。この部屋は日当たりが良すぎるくらいだから当然明るいのですが、北側の日が当たらないところも結構明るく感じます。
今日このフローリングを見た瞬間、この色で正解と思いました。

「ワックスは必要ないっ!」ということをアピールしたいのか、フローリングのあちこちにこのシールが貼られています。
メーカーからしてみたらこれが売文句だからこう書いてるけど、棟梁が一言「別にワックス掛けてもええんちゃう!」と。
よく見ると下のほうに「ワックス掛けもできますが・・・」と書いてある。ちょっと笑ってしまいました。

これ、フローリングを下地に止める金具だそうです。金具と言っても足の長いタッカーみたいな物で、青い部分に接着剤が付いていて専用工具で打込むと瞬間的に熱で溶けて下地内で固まるのだそうです。
フローリングの裏に強力接着剤をベチャ〜と付けて下地(床合板)に貼り付け、横からこの金具を斜めに打込みます。
一回接着剤で貼り付けるともう剥せないそうです。だから階段上の所だけは階段施工の時に剥す必要があるため、今は接着剤を使っていないそうです。
それから床合板が剛床だからフローリングが反ったり浮いたりすることはまずないと仰っていたので安心しました。

フローリングとはまったく関係ありませんが、天井を見るとこんな金具があったので撮ってみました。
天井を吊る金具ですね。これで地震の時など梁からの揺れや振動を逃がすのだそうです。
棟梁曰く「こんなにいらんのやけどなぁ〜」と言ってましたが、たくさん付けてくれたようです。
棟梁はなんでも「これでもか!」と、たくさんつけてくれる方で、打込んでいる釘の数や野縁など「これでもかっ!」ってくらいたくさん入れてくれているようです。(笑)
これって私が細かいことを言うせいか棟梁の性格かは知りませんが、施主側から見ると頼もしいかぎりです。
完成した暁には美味しいお酒でもご馳走させて下さいね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

56日目 家族そろって見学

阪神開幕3連勝!巨人開幕3連敗!!
二重の喜びとはこのことで、最高にご機嫌な家族3人で見学してまいりました。
あいにくの雨で肌寒い一日でしたが、私の心はホットです。。。

テニス帰りの娘も自分の部屋で意味不明の舞で喜んでます。
自分の部屋の感想を聞いたところ、木の香りが気に入ったと言ってました。そんなもん最初だけやのになぁ・・・。なんやったら壁も貼らんとこのままにしといたろか?

先日の現地打合せでサイズを決めた二階廊下のニッチ枠が早くも下地付きでできていました。ちょっと大きすぎるかなっと思うけど、近くにあるステンドグラスに見劣りしないようにこの大きさにしたそうです。(嫁談)中には小さめのファブリックパネルを縦に並べて飾るんだそうです。
1階の親側玄関にもニッチがあるのですが、打合せの時「適当に・・・標準くらいで」とお願いしていたところ、ウチは大きいニッチが好きなのかと思われたのか2階と同じサイズになっていました。その場で縦を40cm縮めるようお願いしたけど、これは明らかに曖昧な指示を出した私たちのミスであります。
棟梁、監督、営業さん、ゴメンナサイ。

額などを飾る予定がある所にはこのように下地を入れてもらっています。画鋲で吊るせるくらいの物なら石膏ボードだけで大丈夫なのでしょうが、重たい物を付ける時にはこれくらいしておいたほうが安心ですし釘がスカスカになることもありません。寝室の間接照明を付ける壁も同じようになっていました。
このような細工をしたほうが良いというのはすべて棟梁や工務店側からアドバイスしてもらえるのでとても助かってます。この下地の件はほんの一例で他にも色々ありますのでまた追々と紹介したいと思います。

NationalのNEWオーマイティフロアです。以前にも書いたけどこれはオプションです。現物のサンプルを標準品と並べて見せられたら後に戻れなくなってしまいました・・・。色艶が全然違うし、ワックスいらずで水にも強い、我々無精者にはピッタリの商品です。

来週中にはフローリングが張られるだろうから、また詳細をアップします。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

54日目 神現わる


すっかり忘れてたけど、地鎮祭の時に頂いたお札が祭られていました。(こんな表現でいいのかな?)
上棟式はやらなかったから無い物だと思ってたけどちゃんとありました。縁結びの出雲大社です。
天井がつく前に家族で一度手を合わせておかなければ・・・。
ちなみに屋根裏の点検口から覗くといつでも見られるそうです。

他には1階の天井下地もできていました。ふところ(天井から2階床)が広いから配電配管は作業しやすそうです。
このふところの余裕が根太に直接天井がつくツーバイフォーではなく、吊り天井の在来工法のテクノにした理由のひとつでもあります。実際にはどうだか分からないけど上階の音が伝わりにくそうだもん。

それから2階の窓枠が一ヶ所付けられていました。写真じゃちょっと分かりにくいですが、サッシは濃茶、窓枠は白です。窓枠はサッシの色に揃えるのが通例のようですが、枠は白のほうが窓に奥行が感じられるという嫁の意見です。こういうセンスは私より優れているのでインテリア関係はすべて嫁に任せています。

去年、母がモデルハウスを見学に行った時に、窓枠の縦横の合わせ部分が微妙にズレていたことを指摘していたため、この部分は特に気を使って加工してくれたそうです。ちなみにモデルハウスは違う大工さんが施工した物件です。私は全然気にならなかった程度ですが・・・。
今日見たかんじではまったく問題ないです。五月蝿い母も文句ないでしょう!

昨日嫁が初見学しましたが、やはり女の目は男とは違う所を見てますね〜。私は技術系ということもあってか構造や施工法ばかり見てましたが、嫁は使い勝手や動線の確認など生活に直接関係するところを重点的に見ていたようです。
その結果、一ヶ所ドアの開閉方向を逆に、その影響で電気のスイッチ位置の変更追加。これは簡単に変更できたが、気になった窓の大きさの変更は多少の追加料金でサッシ交換可能とのこと。どうすっぺか・・・。

着工後53日目でやっと現場にやって来た我が嫁。。。昨日は仕事の合間に来たため要点だけ伝えて帰って行ったが、また日曜日にでもゆっくり見たいとのこと。その話を監督さんと営業さんに話したらちょっぴりビビってましたが・・・。(何を言われるかわからない)
内装が近づき、やっと現場に興味を示してきた今日この頃です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

52日目 胴縁・野縁


まだ途中のようですが胴縁(緑色の木材)が入って防水シートもピシッといいかんじになっています。
そしていつものように玄関から入ると・・・

禁煙につづいて土禁です。2世帯だから2枚貼ってるのかな??
スリッパが用意されていたので思わず「おじゃまします」って言って上がりました。
自分の家やん。。。

2階の天井には野縁が付けられ、天井高が見えてきました。標準だと1階が2500mm、2階は2400mmだが、上下2世帯のため2階も2500mmにしてもらいました。2600にもできるみたいだけど、そこまでいらんよね、光熱費かかりそうだし・・・。

先日の後半に書いたバルコニーの防水処理です。
防水シートの上にアスファルト地のマットを敷いて、コーナー部にはさらに専用のカバーを取り付けて防水テープで止めています。これが普通なのかどうかは知りませんが、ここまでガチガチにするとは思いませんでした。
着工前には建てだしてからしょっちゅう現場に行くと粗が見えてどんどん不安になるのかと思っていたけど、今では逆に行く度に安心感が増しています。これも棟梁親子の気の利いた丁寧な施工のおかげです。

明日は嫁も職場を抜け出して現場にてニッチ、クローゼット、電気の打合せです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

50日目 遮音マット敷込み

今日は現場へ行く予定じゃなかったけど、営業さんから「遮音マット敷込み終了!確認ヨロシク!!」とメールが入ったので早速行ってきました。

お〜、これが遮音マットか。。。切れ端を持ってみたけど無茶苦茶重いです。床に何かを落した時なんかの衝撃音はかなり軽減されるでしょうね。(詳しくは12/20の記事に書いてあります。)
DAIKENの「遮音マットS09」という商品だけど、我が家の平和のために一役かってもらいます。何せこの部屋の真下には口うるさい母がいますから。
ちなみにこのマットは母部屋真上のリビングのみに敷いてます。2階全面に敷きたかったけどお金ないですから・・・。

このマットは厚さが9mmあります。そのままだとリビング外の床とは9mmの段違いになってしまいます。そこでこの写真のように他の床にはマットと同じ9mm厚のベニヤを貼って高さを合わせています。
当初、段違いになるのは覚悟してただけにこの処置はありがたいです。

ここは子供部屋ですが、ベニヤのおかげで床板がとても綺麗に見えます。28mmの床合板と合わせて37mmの超剛床仕様になりました。(笑)

バルコニーへ出てサッシ回りの防水テープと防水シートの張合せ部分の微妙に浮いている箇所を私が手で押さえ直していると、監督さんと棟梁が私の行動が気になったのか、こちらへやって来て雨漏りに関して色々説明してくれました。「この家は屋根も1枚物だしバルコニーも必要以上に防水処理をしているから絶対雨漏りはしませんよ〜」なんて言って頂きましたが・・・・大丈夫ですよ、監督も棟梁も信頼してますから!これは私の性格上仕方ない行動でして・・・粘着系テープにはビシッと何かを貼ってなければ気が済まないだけなのです。見る
それにしてもバルコニー笠木部分の防水処理は確かにここまで必要なの?ってくらいガチガチに防水してましたね。写真を撮るのを忘れてしまうくらい感心してました。びっくり憶えてたら次に行った時に写真撮って紹介します。

神経質な性格といえば、今週の木曜日に私よりはるかに細かい性格の嫁が現場打合せのため初参上します。現場に女性が入ることをあまり好まない棟梁(職人やね〜ときめき)に気遣い、お昼休みの時間帯にしました。
嫁の打合せ内容は、ニッチ・ウォーキンクローゼット内の棚、他もろもろ。
ついでに私も電気屋さんと電源関係(コンセントやスイッチ類の細かい位置等)の打合せ。あと、2/102/18の記事で紹介したラヴィータさんという照明屋さんも来て頂けるので照明の打合せも予定しています。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

48日目 防水シート


防水シートが貼られたらいきなり家らしくなったよ。白い壁ならこんな感じなんだろうね。でも我が家は白じゃありません。サイディングをしたらどうなるのか楽しみです。
それから今日、営業さんから聞いたんだけど屋根のてっぺん下の黒くて四角いやつ・・・何ていうの??これって今までずっと飾りだと思っていたけど、ちゃんと風が通るようになってるらしい。

そういえば中からも見える。飾りなら外側だけのはずだしね。なぜ今まで気付かなかったんだろう。南北の壁についているから屋根裏の風通しも良いんじゃないでしょうか。気温が1度でも下がってくれることを切に願います。
今日一番の嬉しいお知らせでした。

それから1階の床合板も完了していました。先日の12mmから28mmへ変わったのだが、靴を脱いで歩いた感じが全然違います。(靴のままだとあまり分からない)
監督さんの言うとおり根太が30cm間隔で入っているため強度的には変わらないのかもしれないが、歩いた感触がこれほど違うとは・・・。満足満足^^

その他には水道工事も進んでいました。全部2階行きだけどもう訳分からん。

ステンドグラス・・・傷がつかないように養生してくれてるけど完成するまでもう見れないね、奥さん!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

47日目 ガラスが入った!

今日は良い天気、窓から見える景色も格別でした・・・といっても今は壁がないからどこからでも見えるけど・・・。

ガラスが入るとちょっとだけ部屋らしくなってきたような気がします。現場に行った時はちょうど外側のサッシ沿いを防水防湿両面テープを付けていました。

これは新日軽のアルプラクラスに装備されている24時間換気用の自然給気口です。よくある壁についている給気口とどちらにするか迷いましたが、壁に余計な穴を空けるのもどうかなぁ、と思ってこれにしました。右側に付いているスライド式のつまみで給気量を調整します。ちなみにこれは掃出し窓だけです。

とうとうステンドグラスが入りました。写真で見るとこんなもんですが、実際に見るとかなり綺麗で大きいです。最初は言いだした嫁にたいして、「何を贅沢なこと言うとんじゃ〜」と思っていたけど、こうやって見てみると無理した甲斐があったと思います。(勝手な旦那です)

ガラスの他には2階への給排水管作業が行われていました。この写真は2階キッチンへの配管です。他にトイレや風呂、洗面所への配管も立ち上っていました。二世帯の場合、2階への配管も多いですね。

最後にこの4文字・・・愛煙家にとってイジメ以外何ものでもありません。悲しい
まぁイジメは冗談だけど、これはとても大切なことですね。大工さんや業者の方々も当たり前のように外の吸殻入れの前で一服しています。たぶん室内で吸うのは引渡し後に換気扇の前で私が吸うのが一番最初になるでしょう。(笑)
色々なサイトを見ていると吸殻やゴミが散乱している現場もあるようですが、我が家というよりもこちらの工務店はそのあたりとてもしっかりしているようです。

帰ろうとしていた時にちょうど1階の床合板が搬入されました。先日修正をお願いした床合板です。
この間違い話を嫁に話したら、「キッチンが間違って赤(実際は木目調の濃茶)になってたらどうしよう・・・」と叫んでいた。
そんな間違いがあったら笑うしかないがな。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

44日目 一階の床合板が・・・

土曜日に発覚した窓の格子はメーカーの間違いとのことで交換することになりました。よかったよかった。

ここ最近やたら仕事が忙しく、昨日は現場に行けなかったけど今日はちょっと無理して午前中に行ってきました。今回は写真が多いです。

お〜玄関がついてる。二つ並んでるとコーポのようだけど多少前後にずれているのと、右開きと左開きにしているからOKだね。(自己満足)

中に入ると1階にも床板が張られていました。
床下から覗いてみると・・・

断熱材がビッシリ隙間なく敷かれています。
ところが床下から顔を上げた瞬間ある文字が目に入った。

住友林業はもういいとして、、、厚さが12mmになっている。確かもらった図面では1階も28mmだったはず。その場にいた営業さんに確認をとってもらうと監督さんがすぐに飛んで来た。
以下、監督さんの説明。
設計士が○○さん(私)に渡した時点での図面は28mmだったが、その時は根太が90cm間隔であった。今は30cm間隔で根太が入っているため12mmで強度的には大丈夫である。松下電工での構造計算も今の12mmで通っている。でもお渡ししている図面には28mmと書いてあるのでご希望でしたら28mmに変更します。
とのことでした。
その結果28mmに変更してもらったけど、なんか棟梁に申し訳なくてね。せっかく丁寧に張ってくれたのに・・・一部だけど格子の間違いでサッシも交換だし。棟梁が持ってる図面も見せてくれたけど床板の厚さまでは書かれてないんだよね。床の厚さが変わるということは掃出し窓の位置もそのぶん上げなければならない。我が家の場合さいわい2箇所ですんだけど、結構手間がかかると思います。
別に私が悪いわけじゃないけど、棟梁の気持ちを考えてお詫びの一言を言ってお願いしました。(一応私もある意味職人なのでよく分かるんです。)

さて、気をとり直して2階に行ってみた。


2階にもサッシがついてた〜。上はリビングの3連窓、下は子供部屋の3連窓。ウチはなんかこのパターンが多いねぇ。子供部屋も最初の設計段階では大きな出窓だったが、この部屋はどうしても隣家の窓と被ってしまうのと、子供部屋の出窓はすぐにしょ〜もない物が山積みになって物置になってしまうという理由でこれにしました。
写真でも隣の窓が左側に見えてますが、これならお隣さんも許してくれるかな?
でもここだけの話、ツーバイフォーの隣よりテクノの我が家のほうが目線が上なんですよ。1階の天井高と1、2階間の寸法の違いらしいけどちょっと優越感に浸れます。(笑)

ステンドグラスが入るサッシです。左が廊下から見たかんじ、右が階段の上り口辺りからのかんじ。想像してたより階段下まで明かりが届きそうなのでラッキーです。

防蟻処理も終わってました。地面から1m高まで何か薬を塗るんだっけ???
よく分かんないけど10年後くらいにまた薬塗ったほうがいいですよね。

久しぶりに正面から写真を撮ってみました。まだ特に感想はありません・・・(あまり変化がない)

現場を離れる間際にガラス屋さんが窓を搬入しにやって来ました。窓の量にも驚いたけど、それだけカーテンがいるってことやんなぁ。カーテン代なんぼいるんやったっけ・・・?
最後に風邪でヨレヨレになりながらも朝から掃除をされていた営業Tさん、今日もありがとうございました。お体お大事に!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

41日目 サッシが付いてた^^

仕事が予定より早く終わったので日暮れ時に行ってきました。もちろん誰もいない現場です。
勝手に入っていいのか一瞬考えたけど・・・イイよね!?Tさん!!
だいたい今日みたいにタイトルがアホっぽい時は作業を見てない時です。


入るなり、いきなり玄関のドア枠が付いてた。左が我々側の玄関です。
「主役は俺たち」ということで一歩前に出ています。

1階親側リビングの3連窓です。下に付いてるハンドルをグルグル回すと90度まで横に開きます。もちろん網戸付き。2階にも同じ位置に同じ物が付きますが、室内側の樹脂部分の色は親側子側で違います。

これは和室、和室といっても洋和室ですが、嫁の意見で思い切って地窓にしました。この窓の外側に何か緑を植えるんだそうです。ちなみに障子も付きます。畳は琉球畳み、押入れは洋間で使う引戸、入口も普通の洋風引戸、仏間もあり仏壇が入ります。
どうなるんやろか??嫁のセンスを信じるしかないね。

昨日FRP加工していたバルコニーができてました。ちゃんと雨水が流れるように勾配もついてますね。写真の一番奥に排水口があるけど、台風でもちゃんと水が流れてくれるかなぁ・・・。
もし水が溜まったら金魚でも飼うしかないね。。。

廊下から階段を横から見たところですが、ここにもバルコニーと同じように開口があります。これはデザインもあるけど階段の明かり取りも兼ねています。
まだ入ってないけどフレームは壁に合わせて白にしました。この幅だったら小さな子供でも落ちないでしょう。

今日見た中で気になった点が・・・
一階に付いてた面格子付きのサッシだが、打ち合わせではクロスの格子にしたはずだけど縦列の格子しになってた。
親側だから母が勝手に変更させたのか・・・?
これは要確認です。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

40日目 松下電工検査

いゃ〜、のんびり行ったら検査は終わってました・・・。(1時間遅刻)現場に着いたらナショナルの検査員と監督さんは帰ったとこで、棟梁親子と営業さんだけが残っていました。
「もう終わったよ〜笑」と言われちょっとガッカリ。。でも3人のニコニコ余裕綽々している顔を見ると何も問題がなかったことがよく分かりました。
まぁ、二日に一回は施主チェックが入ってるから当然やね。(何も分からず見ているだけですが・・・)

ということで、今日のネタを無理やり探してきました。

バルコニーの防水加工(FRP加工)をしているところです。雨が降りそうなので2階はシートで囲ってます。そのせいもあってシンナーの匂いが充満してました。私は大丈夫でしたが営業さんは少々ラリッてましたね。

作業が完了した状態。

すべて終わるとこのような張り紙が・・・。
丸一日立入禁止だそうです。

大きいほうのサッシが我が家自慢の窓になります。小さいほうは,昨日書いた窓で使う1200×400、大きいほうのサイズはなんぼやろ??特注かな??中には無色のステンドグラスが入り、それに合わせて作って頂きました。
ストレート階段を上がりきった正面(左側に見えているスペース)に付く予定です。こういう提案はもちろん嫁です。

この写真はエアコンを購入して取付けする時に、工事業者さん用に撮っておくよう営業さんに言われたものです。配管で壁に穴を空ける時、間違って筋交などを削らないようにするためにこの写真は役立つそうです。これがあれば私でも「そこはダメっ!」て言えるもんね。
一応全室のエアコン取付予定位置を撮っておきました。
たしかにこれだけ筋交が入っていたら危険ですね。

それから今日頂いた宿題は、クローゼットや物入れの床をフラットにするか15mmほど上げるか。
通常は部屋にジュウタンを敷いた時にクローゼットの扉が引っかからないように15mmくらい上げるそうな。でもウチはジュウタンを全面に敷く予定はないからフラットにしようかなぁ・・・嫁の支持を仰ごう。
それからウォーキンクローゼットの中をどうするか・・・これも嫁担当。
ええ加減現場来いや〜〜〜!

さて今週はバルコニーがメインでしたが、来週にはサッシがすべて取り付けられそうです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

39日目 バルコニー施工2


親側の玄関です。左隣にちょっと見えてるのが我々の玄関です。
2日前に見た時より床の雰囲気が変わってました。この角材の間に断熱材が入るのだろうか??

2階リビングバルコニーの開口部分に黒いアルミ枠が取付けられていました。外から見ると良い感じに見えそうです。

寝室側にも付いています。その手前の大きな枠は窓枠です。バルコニーは窓枠を付けないと作業が進まないとのことで、2階リビングと寝室の掃出窓だけに枠がついてました。
明日は防水加工をするそうです。

2階リビング東側のたてすべり出し窓が3連付く予定のところです。木枠ができていたのでなんとなく雰囲気が分かってきました。右隅に立掛けてあるサッシが付きます。サッシは標準の新日軽「アルプラクラス」です。
最初この部分は大きな窓にするつもりでしたが、今は何もない隣に家が建った時に窓が被ったらやだな〜と思って今流行りのこのタイプにしました。すでに家が建っている西側の子供部屋も同じ感じになっています。

今日も棟梁との雑談の中で、テクノストラクチャーの施工法が毎回少しずつ変わってきていると話していました。つい1ヶ月前まで建てていたテクノの家とも変化があるそうです。
まだまだ進化中のテクノストラクチャー工法なんですね。ちなみに棟梁にとって我が家は9軒目のテクノの家だそうです。
それから棟梁の若い頃のお話も伺いました。大工になる前は西表島で「イリオモテヤマネコ」の研究をされていたとのことで、ビックリしたと同時に失礼ながら大笑いしてしまいました。
だって普通ありえないよ!けど凄すぎる・・・。

明日は朝からナショナルの検査があります。現場には行けそうなのでまたアップします。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

37日目 バルコニー施工

お昼に行くと給水管が付けられていました。

1階しか確認できなかったけど、2階はいつやるんだろう?1階の天井裏ができてからかな・・・。
ピンクが給湯用で青が給水用ですね。

こうやってよく見ると白いプラスチックの管の周りをスポンジのような保温材で囲ってあります。ホースみたいな物だと思ってたけど、触ってみると意外に硬かったです。

小屋裏のボードも付け終わっていました。これ棟梁親子2人でどうやって付けたんやろか??

2階リビングのバルコニーです。奥行1200あるので洗濯物を干すのは楽そうです。

こちらは2階寝室前のバルコニー。奥行は900しかないから布団干しに使うくらいかな。このバルコニーはどちらかと言うと外観優先で付けました。この下が玄関軒天になります。
写真でも何となく分かりますが、どちらのバルコニーも50cm高のスリットが3箇所ずつ付けられています。
これは嫁の発案でデザインと風通しを考えて付けたようです。たしかに何もなければ凹凸のない家だけに「のべ〜」とした感じになってたでしょう。
今日私が行った時にちょうどこの部分を工事されていましたが、まだ3月というのに棟梁親子が汗だくになってました。次から差入れは冷たい物にしますね。
後から私もここに立ちましたが確かに暑い。夏になったらどうなるん??

なにげなく足下を見ていたら床合板にこんな印が。
上から見て行くと「フムフム」といったかんじだが、最後に「製造者 住友林業・・・」と書いてある。あの坪70万とか80万とかする高級住宅メーカーの住友林業なのか・・・。
ということで誰かに「どこのHMで建てたんですか?」と聞かれたら「床だけ住友林業、あとはナショナル」と答えることにしよう。
なんとなく高級そうやん。

昨日の記事で室内壁に打ってあるビスの数がすごいと書いたが、棟梁に聞いたところこれが普通だそうです。素人の自分が犬小屋を作るのと同じ感覚で見ていた私がバカでした。すみません。。。
それと、「しつど番」ではなく、ただのボードでした。しつど番はもっと後ですね。
そしてそのボードの裏側を見てみると、なんとっ↓↓↓

タイガーボード、それも虎の顔もついている。
阪神ファンの私はこれを見た瞬間、ウォォォォ〜身震いしたよ、ホンマに。。
クロスなんかいらないからこの面を表にしてくれたらそれだけで幸せだよ。
でも、そんなことしたら離婚だな・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

36日目 サッシ搬入

昨夜結構雨が降っていましたが、雨水の浸入もなく順調に作業が進んでいるようです。

今日行くとサッシの搬入が終わったところでした。棟梁が「今サッシが搬入されてもまだまだつけれんのにな〜」とちょっとグチってたのが笑えました。

最初の写真を撮っていて気付いたんだけど、すべてのテクノ束の下に接着剤らしきものがつけられていました、何のためだろう・・・。接着剤で固定できるもんじゃないよね〜。。。歩いてる時に誤って蹴っても動かないようにするためかな??わかんねぇ〜。。。

1階の収納スペースにこのような壁ができていました。なんで収納箇所だけなんだろう???聞くの忘れても〜たがな。ひょっとしてこれが「しつど番」?わかんねぇ〜。。。
しかしまぁ、ツーバイフォーの耐力壁でもないのに釘の量がすごいね。ちょっと見ずらいからアップの写真。↓↓↓

ここまでしないといけないものなのかな?それともこれが普通なの??屋根の野地板なんかでも10cm間隔くらいで釘打ちしているそうです。
休憩の時、棟梁が「全然進まんわ〜」って言ってたけど、そりゃ一つ一つこんな念入りに施工してたら思うように進まないのでしょうね。
でも私たちにとって丁寧なお仕事はありがたい限りです。それに金曜日以来見に来た私から見ると、かなり進んでますよ。その証拠に今日はこんなに写真ネタがあるんですから。。。このペースでゆっくりお願いしますね!!

これは1階のホールダウン金具と筋交金具が絶妙の間隔で取り付けられているところ。
壁ができるとこういうところは見えなくなると思って記念に撮りました。
ところで1階の床合板はいつ敷くのか聞いてみたんだけど、天井が出来上がってからだそうです。理由は間違って上から物を落して傷を付けたらいけないからとのことで。
同じテクノで建てた方のブログを見てたら上棟前に床施工していた所もあったのでちょっと疑問でしたけど、納得です、ハイ。

テクノビームの金属部分に断熱材が付けられていた。外回りとバルコニー部分など外気に触れて結露しそうなところに入ってました。

2階リビングからバルコニー方向へ向いたかんじ。といっても自分でもまだピンとこないですね。でも日当たりはバツグンに良いということは確認できました。

私も嫁も今まで南向きの家には住んだことがありません。今住んでいる借家も年中、日が当たらず昼間でも電気をつけないと新聞も読めないようなところです。そんな洞穴みたいな所からいきなり太陽が燦々と降り注ぐ所に移り住むとどうなるんだろうか・・・。
んっ?でも、完成したらすぐに夏がやって来る。。。やべぇ〜よ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

33日目 瓦完成間近


西側の瓦がすべて取付けられていました。一直線に綺麗に並んでいます。

先日から屋根は職人さん一人で作業されてます。こりゃ大変だよね。瓦を上げるのは機械で上げてたけど、上に乗っけてからは全部手作業ですもんね。5寸も勾配つけてゴメンナサイ。ヘルニア持ちの私には到底マネのできない芸当ですわ。
屋根の端にくる瓦は一枚一枚寸法を測りながら削っていました。さすがに瓦はプレカットできないようです。
写真は屋根の東側ですが、ここができたら上からの雨は心配なくなります。今日中に周りもグルッとシートで囲ってくれるそうなので雨風対策は万全になります。

いつもの正面(南側)からの光景はほとんど変化がないので、裏(北側)からの写真です。

来週はナショナルの検査が入るそうです。棟梁が「チェック細かいで〜」と言ってたけど、棟梁なら大丈夫でしょ!
どんな検査をするのか興味あるから時間取れたら行ってみようと思います。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

31日目 瓦がのってた

現場に行く途中、裏から遠目に見ると屋根の上に何か乗っているようです。
近くまで行くと瓦と分かりましたが、これ結構重いですね。

屋根の上には綺麗に瓦が並べられていました。今週中に屋根は終わらすそうです。
屋根が終われば雨も心配ないですね。

下に下りると筋交を取付け中で、柱とは金具で留められています。こんなたくさんのビスで留めないといけないものなんですね。それに筋交の厚さにも驚きました。もっとペランペランの木かと思っていたのに、こんな物が半間ごとに入ったらどんな光景になるんだ??と思ってしまいます。

一階と二階も繋がりました。。。これもまたたくさんのビスで留めてありますね〜。

全景です。一昨日と比べて屋根のあたりがしっかりしてきた感じです。
今後外観はゆっくりと変わっていくと思います。ネタ不足にならないように頑張って更新していくぞぃ!

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(0) | - |

29日目 上棟2日目

二日目の今日はバタバタしていてずっと現場にいることができませんでした。
バタバタといっても私だけですけどね。ですから要所要所の写真だけになります。

まずは二階上のテクノビームからです。

昨日と同じように柱にサクサクっとのせていきます。

昼休みに行くとここまでできました。
午後からは屋根の垂木をつけるようです。ずっと見ていたいんだけど・・・。
というわけで次の写真はいきなり西側の野地板貼っているところです。

屋根の上で左側に立っている方が棟梁です。嫁曰く「ジャンレノ」に似ているそうです。(笑)
女ってのは頼れると思った人はみんな男前に見えるようです。いゃ男前ですが、ハイ・・・。見る

これは東側の野地板を付けているところですね。ものすごく早いペースです。釘を打つ棟梁がロボットに見えました。後で裏から見ましたがミスで抜けている釘は一本もなかったですよ。いや〜プロですな〜。

小屋裏です。ここもまだ筋交がありません。すべてが垂直に乗っかってるだけです。そう考えるとちょっと怖い気がするけど職人さんはみんな屋根の上に乗って普通に歩いてました。作業終了後に私もチャレンジしましたが足が震えて上がれなかったっす。。。

正面です。全貌が見えました。この近所の中ではデカイほうだけど二世帯やからね〜、微妙・・・。
少しでも大きく見せるために屋根の形は切妻にしましたが、これは正解でした。
勾配は五寸ですが、なぜ五寸勾配にしたのかは・・・

隣家(右)の煙突よりも高くしたかったからです。
ただそれだけ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | comments(2) | - |

28日目 上棟1日目

天候にも恵まれ、無事に上棟の日を迎えられました。
朝8時前に行くと、棟梁、息子さん、鳶さん3人、クレーン運転士、監督、営業Tさんの8人がすでに揃っていました。
今日は写真も多めにまいります。


積み重ねてあったテクノビームをばらし、棟梁が必要な順にクレーンに吊り込んでいきます。

テクノブログでお馴染の空飛ぶテクノビーム

足場の上で待っていた鳶さんが昨日立てた柱にはめ込んでいきます。プレカットされているとはいえ、ピッタリはまるのが不思議でしゃぁないです。

ボルトで留めてイッチョ上がり。

この繰り返しで1階上のテクノビームがすべて上がりました。段取りの良さと見事な連携プレーでここまで約2時間。ちょうど10時の休憩時間になったところで足場から写真を撮らせてもらいました。下はまだ筋交が一本も入ってないのにしっかり立ってます。

下(一階)からも撮ってみました。当たり前だけど柱は全部まっすぐに立ってますね。

次は28mm床合板の束が飛んでます。この28mmは剛床と言われるだけあって実際に見るとかなり分厚いですわ。安心して二階で暴れられそうです。テクノはこの28mmが標準だからありがたいです。

下からの写真ですが、いつのまにか仮の筋交が付けられています。本当の筋交は間柱をつける数日後になります。それまで地震はこないでね。
さてさて、この2階床の施工は結構時間がかかっていました。上棟時に床は施工する場合としない場合があるそうですが、今回は安全を考えて施工したそうです。(棟梁談)
この作業がなければ一日で上棟が終わるそうですが、今回は安全優先で2日に分けたそうです。

できた2階部分。床はブルーシートで丁寧に養生されてます。今日は二階の柱を立てた状態で終了です。
すべての作業が終了すると営業さんが一階基礎(床はまだありません)、二階床とホウキとチリトリで綺麗に掃除をして下さいました。営業って大変ですね。

いつもの正面撮影位置からです。
まだ一階部分しかありませんが、これまでと違い立体的になってきました。
明日には全景が見えてきます。でも天気は微妙・・・・。なんとかあと一日持ってほしいところです。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

27日目 上棟前日の通り雨

今日未明、いきなり雨が降り出した。雨
たまたま起きていたため気になって現場へ行った。
すると土台が濡れているではありませんか・・・。天気予報では雨は降らないはずだったからみんな油断したんだろうね。
雨が降ったのは15分間くらいだったけど、濡れている土台の表面を着ていたTシャツで拭いてきました。
翌朝担当営業さんに連絡すると、ちょうど棟梁と一緒に拭いていたところだったようで事無きを得ました。
いや〜夜中に一度拭いておいてよかったです。。。とは言うものの後で調べたら雨に濡れてもそのうち乾けば問題ないようです。

そして今日は朝からあの雨がウソだったかのような晴天。晴れ1階の柱立てを行いました。

昼に見に行くとほとんど終わっており、数時間前に濡れた土台の木も乾いているようです。
ホントよかった。

土台だけの時は案外広いなぁと思ったけど。こうやって柱が立つと狭く見えるんですね〜。(私だけかも)
同じ面積でも広さの感じ方は今のところ、(地縄<柱立て時<土台のみ)といったところでしょうか。
これから床や壁ができていくと、どう感じるのか楽しみです。もし完成時に地縄の時より狭く感じたら最悪やろな〜。

明日は上棟です!しかし嫁は風邪でダウン中冷や汗明日はどうなることやら・・・。
それにしても、もう通り雨は勘弁やで〜〜〜〜
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

25日目 土台据付2

今日のお昼の光景です。

土台も綺麗に据付けられ、テクノ束も等間隔に並べられていました。
基礎の上に乗っている白く見える集成材にはイエローシダーと書かれていた。
よく「米ヒバ」と呼ばれるみたいだけど、ヒバ類じゃなくヒノキ類だそうな。
ホワイトウッドだと思っていただけに嬉しい誤算です。☆4つだし。。。
それとテクノ束に支えられている茶色っぽい木は無垢っぽいけど何なのかな?覚えてたら今度棟梁に聞いてみよう。たぶん忘れてると思うけど・・・。

この写真ですが、手前の根太より向こうの根太が下がっています。これは和室部分で畳分下げているのでしょうね。こんな段階から下げているとは初めて知りました。

日曜日の上棟までゆっくりペースで進んでいるけど、来週からはどうなっていくのかな??

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

24日目 土台据付1

何かやってるかな〜とフラッと寄ってみたら棟梁が土台を設置されていました。

先日お会いした時は作業に追われていたのか少々怖いイメージだったのですが、今日はまったく別キャラ。おしゃべり好きで気さくな方でした。
そんな和やかな会話の中でも職人魂がちらほら見えた。

写真のように昨日の雨で基礎に水が溜まっていたので私が、「日曜の上棟までにこの水捌けますかね〜?」と聞いてみると、「前日に降らなかったら大丈夫でしょ、もし水が残ってたら申し訳ないけど(棟は)絶対上げないよ!」とおっしゃっていた。
全然申し訳ないことないですよ。その一言に感激です。
ついでにもう一つ聞いてみた。
私「周りに建っている2×4の家とどっちが楽ですか?」
棟梁「そりゃ2×4のほうが楽だよ、すぐに屋根も付けれるし。テクノはとにかく筋交が多いし金物の接合部品も多いからね〜」
・・・大工泣かせのテクノのようです。
それに我が家から柱や筋交に使う木材の仕入れ先も棟梁の拘りで替えてもらったそうです。
今までのところの木材はとにかく乾燥不十分で湿っていたからという理由です。
湿った木は後々反りや収縮の影響がでてくるそうですね。
そんな拘り職人の棟梁だから私の期待度もMAXになっております。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

22日目 テクノビーム到着!

今朝営業さんから「テクノビーム到着しました〜」とメールを頂いた。
夕方に見に行くと搬入はすでに終わっており、ブルーシートで頑丈に雨養生されていました。

隣の敷地にまで置かれてあります。(隣の土地名義は工務店さんです、念のため)
テクノビームだけと思いきや、プレカットされた部材や28mm厚の剛床合板、ビーム用断熱材もありました。
昨日営業さんに聞いた話では木工場でのプレカットには大工の棟梁も立ち会っていたそうな。それが当たり前なのかはどうかは知らないけど、そういう体制っていいですね。

そして次の写真は・・・

テクノストラクチャーの象徴といえるテクノビームのアップだぁ。
すべての梁がコレになります。
がっしり被せられたブルーシートの隙間からちょっとだけ盗撮しました。べつにやましい事をしてるわけじゃないけど端から見たら怪しいカメラ小僧だったでしょうな。見る
コイツ等がこの先何十年も支えてくれると思うと感慨深いです。それにこれを実際に見たら耐震等級3というのもうなずけます。


明日以降土台据付を行うようで、墨だしも終わっておりアンカーの一本一本に番号が書かれ、換気スペーサーやテクノ束の準備もされてありました。
このあたりの金物はすべてナショナル印が入っているようですが、ニュースのとおり今秋からはすべてパナソニックになるそうです。知らない人はパナホームとゴチャになりそうやね。
さて、明日の天気予報は雨・・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

19日目基礎工事完了

今朝出勤途中に現場に寄ってみると柵が設置されていました。

昨日の夕方にはなかったのに。私と同じ頃来られた基礎屋さんも「いつのまに・・・」と驚かれていました。
私、施主なのですが勝手に入っていいのでしょうか?
これからは大工さんが入って、危険なところもでてくるからこれくらいやったほうがいいのでしょうね。近所には子供さんもたくさんいるし、私も気をつけます。

さて今朝見ると、スロープ部にコンクリートが入れられ表面はすでに固まっているようでした。

これは隣の階段も含め下地になるので表面は基礎みたいにスベスベではなくザラザラに仕上げています。このほうが最終仕上げの時モルタルがのりやすいとのことです。ちなみにそのモルタルの上にタイルがきます。この作業は最後の最後やろね。
職人さん曰く今日の作業で基礎工事は終了とのことです。
本当にイイお仕事をして頂いた世亀建設のみなさん、ありがとうございました!!

気がつけば仮設トイレの横に吸殻入れが設置されていました。
ヘビースモーカーの私が一番喜んだ瞬間かも・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

18日目基礎工事(玄関スロープ)


埋め戻しも終わっており、玄関前のスロープ下地を準備していました。
左側の階段があるほうが我々世帯の玄関、右側が親世帯の玄関。
親側を将来を考えてスロープにしました。車イスが必要な時が来るかもしれないしね。
この案は意外にも嫁の発案なのです。「ほぉ〜」と関心したのだが、よくよく聞くと歩けなくなって介護が必要になった時「外出の度に一々背負えるかいな!スロープなら車イスで自分で下りて来るんちゃう」ということ。ちなみに親側のみ玄関内と勝手口には手スリも付けています。
嫁は常に最悪の10年後に対処できるように考えてるようです。
そして嫁姑の闘いはプランの段階から始まっているのです。

今日はこの後、スロープ部分と裏側の勝手口にコンクリートを打って終了です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

17日目水道工事(上棟日決定!)

今日は仕事が忙しくて現場には行けそうにありません。
予定では今日まで水道工事のはずです。

昨日、我が家の上棟日が決定しました!!
3月2日、3日と2日間かけてやる予定です。上棟式をするかどうか最後まで迷ったけど、そこまで必要ないと判断しました。(実際はそこまで必要な経費がありません・・・)
で、得意の暦を見てみることにしましょう。

まずは3月2日(日)
先勝・・・まずまず
三隣亡や土用にもかかっていない
みかんの日、ミニの日、ジグソーパズルの日・・・ここまで来るとどうでもいい。
世界に目を向けると・・・グアム島発見記念日、テキサス独立記念日
さらに、遠山の金さんの日・・・・意味不明

そして3月3日(月)
友引・・・まずます
建築吉日(建)・・・棟上げには最適です
上巳の節供(桃の節供・雛祭り)、闘鶏の節供、金魚の日、耳の日、平和の日、女のゼネストの日、ブルガリアの解放記念日などなど、どうでもいい記念日がいっぱいです。
「こよみのページ」より抜粋

当日が雨なら順延になりますが営業Tさん曰く「僕は晴れ男だから大丈夫!!」とのことなので期待してますよっ!!

それから来週くらいから我が家を建ててくださる大工の棟梁も紹介して頂きました。THE 職人といったかんじの方で、子供の頃植木屋の大将に憧れていた私は大満足です。
今はまだ他の家(テクノ)の仕上げをされていて、終わり次第我が家に来て頂く予定です。
しかしその家でかかったな〜。施工もとても丁寧にされていて安心してお任せできそうです。
頑丈な基礎もでき、腕の立つ棟梁に出会えて・・・イイ家ができそうです。楽しい
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

16日目水道工事

ここまで上手く雨を交しながら順調に基礎完成までたどり着いた。
今朝からは水道工事に入り、お昼すぎに見学に行くと配管のために基礎脇の土を掘り起こしていました。
我が家は敷地の横幅をめい一杯使っているため重機が入らず、手作業での土堀りになっています。
水道屋さん、ご苦労様です。そしてごめんなさい。。。

そして今日ちょっとしたミステリーが・・・。
お昼に営業Tさんから「○○さん(私)、今朝見に行ってたんですね。」と言われた。
いいえ、私今日はまだ行ってません。話を聞くと午前中にバイクに乗った男がやって来て遠目に写真を撮っていたらしい。
私と水道屋さんとはまだ面識がなくお互い顔も知らないので、その時は施主の私だと思ったらしい。背丈やカメラを持っているなど風貌も私と似ていたという。
しかし職人さんに挨拶もなく黙って写真を撮っていくなんてことは、いくら図々しい私でもやりませんよ。
いったい何者なのか・・・?。
その話を聞いて慌てて水道屋さんに挨拶しに行きましたよ。ついでに「アレは私ではありません。」と伝えにね。
おかげで写真とるの忘れてたよ。
でも気になるな〜・・・っていうかなんかキモイわ
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

15日目基礎工事(型枠解体)



夕方に見に行くと型枠はすべて撤去されていました。
午前中は若い職人さんがコンクリートの表面をゴシゴシ何かで擦って綺麗に仕上げてくれていたようです。
午後からは、玄関土間と一階バルコニーの下地になるコンクリートを打っていました。

基礎工事も大詰めで今週中にもう一回来て、母側の玄関からのスロープ下地を作って基礎屋さんの出番は終了です。
基礎の出来栄えは・・・最高じゃないですかね!
表面はスベスベで綺麗で欠けやひびもなく、ベースと立上りの間も綺麗に繋がっているようです。
このままでも十分綺麗だけど、最終的にはモルタルで表面仕上げをするそうです。
GLも繋ぎ目から50mm下とのことで、水が入ってくる心配もありません。
それに基礎屋さんが最近の気温低下に気を効かせてくれて、呼び強度が30Nのコンクリートを使って頂いているおかげで、木造住宅としてはもったいないくらいの立派な基礎になりました。
今日も見に来てくれた営業Tさん、見事な基礎を造って頂いた基礎屋さん(社名忘れても〜たがな〜・・・)
本当にありがとうございました!!
明日は水道屋さんの登場予定です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

慌ただしい週末

慌ただしい週末でした。
土曜日は夕方までに仕事を終わらせ、そのまま嫁と合流して照明会社の「ラヴィータ」さんへ先週お願いしていた照明プランを確認しに行って来た。

プレゼン用に作成されたパンフは非常に見やすく、企業の程度の高さを伺えました。
プランの説明中でも「ほぉ〜」と関心することばかりで、工事中の現場にはまったく興味を示さない嫁も珍しく店員さんの説明に聞き入っている。
その中で私が興味を引いたのは、LEDを採用した器具である。
玄関とリビングに一灯ずつ付けられており、リビングのは「LED防災ライト”ぐらっパ!”」という商品。
停電になると瞬時にバッテリー(電池)駆動に切り替わるという。震災時など長時間停電になっても電池だけで24時間以上点灯しているらしい。
こりゃ便利だわ。。。しかも見た目がオシャレやし。
玄関のはAC専用だがさすがLED、消費電力が2.45Wと1日8時間使用しても年間電気代が158円、オール電化の夜間割引を考えるとわずか50円ですよ、一年で。尚且つ普通に使うと15年間は球切れしない。
それからLEDの光の波長が虫に合わないため、夏でも虫が寄りにくい。
しょっちゅう電気を消し忘れるグータラ家族にはピッタリの商品ですな。
その他にも目から鱗の間接照明など、嫁のテンションがグングン上がるような商品の続出でした。我が家に採用して取り付けた場合はまたUPしたいと思います。
気になる金額も営業Tさんからカーテン同様高めに予想して頂いてたおかげで何とか予算内に収まりそうです。

そして日曜日、午後から工務店に建具等の打合せ。
室内ドアなど順調に決まっていったのだが、最後に玄関フロアにある子側、親側の仕切り口だけが色に困った。
というのは、子側は床がクリアー色、建具はダークセピア、親側は床、建具ともバーチ色とまったく異なる仕様になっているため、どちらの色に合わすかで揉めた。
特注で裏表それぞれのカラーにする余裕もないし夫婦で頭を抱えている時に営業Tさんが「お互いの壁の色に合わせて白でどうですか?」と言ってきた。
なるほど、そういう手があったか。。。さすが今まで何十棟と見てきた営業さん、その案いただきです。
営業Tさんのおかげで嫁姑戦争も事前に回避することができました。フゥ〜グッド

その後、夕方からは地元銀行の本申込。この人生の中で一番たくさんハンコを捺した一時でした。
フラットSが4月以降に受付開始とのことで、ギリギリ間に合うかどうかのところが心配なところです。今は普通のフラットで申し込んでおいて、フラットSが再開されしだい切換える予定です。5年間マイナス0.3%はでかいよね。
ちなみに我が家は銀行の10年固定とフラットの併用です。
固定金利は現在の金利と実行月の安い方を選択できるらしいから、今の金利より上がることはないので安心です。

ということで、なんとかここまでやって来た我が家。
今日は基礎の型枠解体です。あとで見に行けたら行って来まっす。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

ペットのこと

基礎コンクリートの養生中ということもあって、ネタが全然ありません。
ということで、ここらで我が家のペットを紹介します。
こいつらです。

灰色の方が「ヨウム」のチャバです。フィリピン生まれ5歳。
そして緑色のが「キビタイボウシインコ」のきんちゃんです。アメリカ生まれ5歳
どちらも大型インコで生後3ヶ月くらいに挿し絵から育てました。
両者おしゃべりが得意でヨウムは「六甲おろし」を唄っている時期もありました。
このヨウム種はかなり知能が高く、訓練すればTPOを理解して会話ができるようになるそうです。
我が家のチャバも機嫌が悪い時は濁声で「ゴラァ」と叫びながら攻撃してきます。こんなもん覚えんでいいものを・・・。
ボウシインコは我々が帰ると「おかえり」ではなく「ただいま」と迎えてくれる。アホっぽくてカワイイです。
どちらも今は玄関にいるために、郵便や宅配が来た時には「は〜い」と返事をしてくれている。
また、留守中にはゴニョゴニョ訳の分かんない人間語をしゃべっているため、防犯にも一役かっているようです。

と、ここまで読むと犬や猫よりいいねぇ、と思われるかもしれないが問題もたくさんあります。
1. 飛ばす必要がある
2. トイレを覚えさすのは無理
3. 気温、湿度に敏感
4. 脂粉がすごい
5. なんでも噛る
6. 長寿

1に関して普段はケージに入っているのだが、体が大きいぶんケージ内だけでは運動不足になるから外に出して飛ばしてやらなければいけない。
新居ではリビングに置く予定なのでリビングで飛んでもらうことになるだろう。
2はどうしようもない。床にウンコしたらその都度拭いていくまで。
3は現在温室に入ってもらってます。冬でもだいたい25度はキープしているが、保温用のペットヒーターの電気代がバカにならないんだよね〜。冬の時期だと合計200Wが常時つきっぱなしです。新居では2階の南側で尚且つ今の家よりはるかに断熱性も良いためちょっとはマシになるかな。湿度も60%以上をキープしている為、温室内に加湿器を置いています。
4の脂粉はこれまた大変です。掃除しても一日たつと部屋の床がうっすら白くなっています。飼鳥で人気のあるオカメインコなど比にならないほどです。これは温室の前に空気清浄機を置いて対処する予定です。それでも完璧ではなくマシになる程度ですが・・・。
5は部屋で飛ばしている時、どこにでも止まって近くにある物を噛る。これはシツケできません。監視していないと壁や置物なんかすぐにボロボロになります。言ってみりゃ「破壊魔」ですな。
6は良いか悪いか微妙なとこです。寿命が40〜50年と言われています。長生きなのはいいけど私のほうが先に寿命を迎えるかもしれません。

たいへんですよ、こんな問題児も一緒に連れて行かなあかんわけです。でも大事な家族です。
当初は鳥部屋も欲しかったけど、予算の関係上断念しました。
リビングで我々人間と共同生活、大丈夫かぁ・・・??



ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

10日目基礎工事(立上りコンクリート打設)

今日こそは快晴!!雲一つない良い天気です。
朝8時すぎに行くと職人さん達がミキサー車を待っていました。
その中に担当営業Tさんの姿も。
昨日のかぶり厚の件を気にして、休みにもかかわらず様子を見に来てくれていたのです。なんか嬉しかったな。ありがとうございます。
昨日、鉄筋屋さんが来て修正してくれたとのこと。
でも私は昨夜様子を見に来て確認済みなのでした。
すべての箇所で綺麗に修正されていて完璧です。確認の写真も撮ったんだけどカメラの設定がおかしかったのか今朝の作業の様子も含めて全然撮れていませんでした。
せっかく綺麗に直してもらったのにすみません・・・。でも私はこの目でちゃんと確認したので大丈夫ですよ!GJグッド
営業Tさん、ホンマありがとでした。

それから今朝の作業内容は立上がり枠の中に少しずつバイブレーターでこまめに振動を与えながら隙間なくコンクリートを流し込んでいました。
これまた写真が撮れてなかった・・・残念。
もっとゆっくり見ていたかったけど、私も仕事があるから前半だけで退散。
そして仕事終わりに見に行ったらこんなかんじ。

これまた見事に養生しておりました。(白いけど雪じゃないよ、白い分厚い生地でした。)
型枠撤去は5日後の月曜日です。
その間に残りの建具や電気配線を考えねば・・・。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

9日目基礎工事(雨天中止)

今日の工事は雨天中止です。
はりきって朝一から見に行ってたけど中止・・・。
残念だけど、雨の中ヒヤヒヤしながら見守るのも嫌だしOK!OK!!
そこでこの間気になった立ち上がりの配筋を撮ってきました。

これはちょっとマズイですよね。
再度連絡をとってかぶり厚40mm確保の修正をお願いしました。
明日天気が良ければ朝8時に確認修正後コンクリートを入れるそうです。
一応明日も朝から見に行って結果をUPします。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

照明・カーテン

昨日、嫁と照明の専門家がいる「ラ・ヴィータ」というお店に行ってきました。
とても親切な照明士さんと間取図を見ながら丁寧に分かりやすく説明して頂きました。
照明士って初めて聞いた言葉だけど、まぁプロなんだろうね。
色々聞いた話の中で興味深かったのは、人間が夜にすごす空間は昼光色の明かりより暖色系の黄色っぽい色のほうがリラックスできるという。
これは生理学になるそうだが、夜は夕方の夕日の色に近いほうが体(脳)には自然で負担なく睡眠までの時間を過ごせるらしい。(科学的に証明されている。)
現に不眠症の人の部屋を暖色系の照明に変更したら眠れるようになったという結果が多いとのこと。
逆に受験生等、睡眠を犠牲にしても何かに集中しなければいけない時には昼光色のほうがいいらしいです。
普段グータラな我が子の部屋は昼光色にしないとダメですね。
それから、寝室のカーテンは遮光カーテンにしがちだが、これもまた逆で朝はある程度外の光を入れたほうが自然に起きれるという。
朝が苦手な我々単純夫婦はこの話を聞いてすぐに遮光カーテンをプラン表から消した。
照明のプロが考える照明プランは一週間後に発表の予定です。楽しみ・・・。

その後は引き続き近所の「カーテンDo」に行って来た。
なんとオーダーカーテンがオール一式一万円!!安いっ!
早速、店員さんに間取図を渡して打合せ&見積り。金額がオール一万だからカーテン生地を選ばなくても見積り可能です。
ただし、シェードの場合は少々割高になってしまうようです。我が家は縦すべり出し窓が全部で13箇所もあるためにシェードが多用になってしまうからどうなることやら。
打合せで店員さんが案の定「寝室は遮光カーテンで・・・」と言ってきたけど、ここで否定するのも大人げないから「そうですね〜」と軽く流してしまいました。(笑)
で、出てきた見積りは何とか予算内。
工務店の担当営業さんから予め「MAXこれだけ予算を組んでたら大丈夫じゃないですかね〜」と聞いていたおかげで何とか収まったという感じです。

それから今日の嫁はやたら母側のものまで気を使ってたような・・・。
何があったんだ?
女同士の駆け引きは複雑すぎてよく分からんし、あまり分かりたくないよな。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

5日目基礎工事(立上り枠設置)

今日も朝からいい天気。
昨日打ったコンクリートは早くも固まっていました。
朝から5人の職人さんたちが立ち上がりの枠を設置していた。
枠はメタル枠で作業効率がかなり上がるようです。10時くらいに見に行くとほとんど出来ている状態です。

あとは微調整して本日の作業は終了です。
コンクリも入れるのかと思ってたけど、生コン屋さんが休みとのこと。
まぁ、今晩から明日にかけて雨みたいだからちょうどいいや。
当たり前だが夕方再び見に行くと、誰もいませんでした。

立ち上がりで間取りが見えてくるため、ここが玄関、ここが和室などと考えていたけど、これ一階だけやんね。我々はほとんど二階が生活場だからあまり関係ない。
そんなことを考えながらウロウロしてると担当営業さんがやってきて少々立ち話をしました。
毎日作業完了後に様子を見に来てくれてるようです。ありがとうございます!
それでたまたまお会いしたついでに基礎の立上がり鉄筋のかぶり厚に気になる箇所があったので、報告させて頂きました。事務所に帰って監督さんに確認してもらえるようです。
次の作業は連休明けの火曜日からになります。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

4日目基礎工事(底盤コンクリート打設)

今年の天気はどうかしてるよ。
毎年この時期はカラカラに乾いていて水不足のニュースが流れているのに、今年は一日一回は雨が降る。
なんで今年に限って・・・・。私が小殺界、嫁が大殺界のせいか??
しか〜し、今日は天気が良さそうだ!
朝早くから底盤にコンクリートが流されていました。

配筋の一マス一マスにバイブレーターをかけながら丁寧に作業が進められています。
お昼には終了し、綺麗にコンクリートが均されていました。


綺麗やな〜っと思いながら空を見上げると怪しい雲が・・・。
マジか?今日は天気いいのんちゃうんか!ゴラァショック

しばらく眺めていたら怒りが天に通じたのか黒い雲はそのまま過ぎ去り、青空が戻ってきた。
それやったら最初から晴れてたらええがな。
明日は立ち上がりの型枠の予定。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

工事以外の話も

しかしこの新居、嫁の職場から5分ほどの所。工事が始まって未だに立ち寄ったことがない。
仕事に家事と忙しいのは理解できるが、この段階ではどうもまだ興味が湧かないらしい。
家では「トイレの色換えようか〜」とか「この部屋の照明どんなのにしよう」「テレビ台どうしょう」とかインテリアのことばかり考えているようだ。
女性ってそんなもんなのかな??
私と嫁で役割がはっきり分かれていてやりやすいんだけどね。
まぁ、内装に入るくらいには嫁もエンジンがかかってくるでしょう。

それから昨日、2階キッチンの排水管ルートを変更してもらいました。
変更理由は、一階には当たらず触らず・・・。
今回も営業さんから設計士さんへの素早い連携プレーですぐに対応して頂きました。
毎度毎度好き勝手言ってすみません。

ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

3日目基礎工事(配筋)

本日の昼休憩中の光景です。


今日は3人の職人さんが作業をされていました。お疲れさまです。
午前中だけでこんなに進むんですね。
このペースなら今日中には配筋完了かな。
小雨のパラつく中、ありがとうございました。
もっとゆっくり見たかったけど、時間がなくて写真を数枚撮っただけで仕事に戻りました。
また夜に見に行きます!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

2日目基礎工事

昨日は夕方から急に雨が降り出し、出ばなを挫かれたかんじです。びっくり
心配になって担当営業さんにメールしたら、すぐに「4時くらいに作業は終わってシート掛けてますから大丈夫ですよ〜」と返ってきて一安心。グッド
でも、予定通り進んだのか気になって夜に見物。

まっ、こんなかんじで予定通り無事に終わってました。
外周の根切り部分に水が溜まっていたが、捨てコンだから問題なし。
防湿シートも完璧やね。(営業さんの言ってたシートって防湿シートのことやってんな。)
手際の良い職人さんに感謝です!拍手

それでまた本日も昼休みに様子を伺いに行って来ました。

外周を型枠で囲ってました。

墨出しも終わってるのかな。

金属製の枠だけど、ここからどう進むのか楽しみです。
次は配筋かな??

今日は昼休中ということで職人さんにはお会いできず、残念ながら話をする機会がありませんでした。いろんな事を教えてくれるから楽しみにしてたんだけどなぁ。
また次回宜しくお願いします。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

初日 基礎工事

昨夜無事に契約を終え、今日から基礎工事に入った。
早朝まで雨がパラパラ降ってて、天気が心配されたけど何とか回復。
担当営業さんからも工事やりますとのメールが入った。
昼休みに行ってみるとこんなかんじでした。


一瞬「なんでアスファルト?」なんて思ったけど「クラッシャーラン」と呼ばれるものを敷き込んでいる状態だそうです。

これまでテクノストラクチャー工法で建設している方のブログをいくつか拝見していて、皆さん基礎の職人さんから「テクノの基礎はすごいね〜」と言ってもらっていたけど、私も例外なく「テクノの基礎はごっついよ〜」と言って頂けました。嬉しい
その職人さんはテクノに詳しいらしく色々と説明してくれました。
中側の凹んでいる所は他の場所より強度が必要な個所で、凹ませて補強させているそうです。
これも松下電工での構造計算の結果で、通常の在来工法ではここまでしないとのことです。

今日はこの後、防虫防蟻処理、防湿シート、捨てコンまでやるそうです。
4人でやってるから早いね〜。プロやわ。
帰り間際に「またちょくちょく写真とりにおいでや〜」と声を掛けてもらいました。
ハイハイ来ますよ、毎日。(笑)
今日も仕事が終わったらまた来ようかな・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

土用?仏滅?三隣亡?

今年の冬はホント寒いですね。
例年だと年に一回雪が積もるかどうかなのに、今年は今朝の積雪が三回目。
とはいうものの毎回積雪は1cmあるかどうかで、日の出とともに雪は消えてしまうくらいのものですけど…。
それでも雪にまったく慣れていない我が地域では交通パニックになったりします。

さて、話を家のことに戻します。
昨夜、嫁が半泣き状態で「この間の杭打ちの日が土用に入ってる〜(┬┬_┬┬)」と騒いでおりました。
普段まったく迷信事には無関心な私でもそこまで真剣に訴えられては、なかなか眠れません。
そこで調べました。

 土用とは土旺用事の略で、五行説による季節の割り振りで四季に配当(冬:水、春:木、夏:火、秋:金)されなかった「土」の支配する時期として各季節の末18日ないし19日間を指すもの。現在は夏土用のみを土用と言うことが多い。
 土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神の支配する時期とされ、土を動かす作業(柱立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘りなど)を忌む習慣があった(現在でも残る地域がある)。

とある。
その続きを見ると、

ただし1年の1/5の期間、これら作業が出来ないことは社会生活上問題も多いことから、方便として「間日」と呼ばれる日が設定されていた。間日の間は土公神が地上を離れるので、土を動かしても問題ないとされる。
 間日は季節によって決まった十二支に該当する日で、1つの土用に3〜6日存在する!


さらにこの間日という日を調べてみると、杭打ちをした1/30は見事に間日になってるではありませんか!
他に色々調べてみると「建築吉日」にも該当している。
そしてまだまだ調べると・・・・「仏滅」
ドンマイ!!

ついでに基礎工事に入る2/4も調べてみよう。
「土用は明けている」・・・OK!(^O^)/
「建築吉日」・・・OK!(^O^)/
「先負」・・・微妙(-.-;)
注目の三隣亡は・・・・・「2/5」ギリギリセーフ!(^O^)/

こうやって調べてみるとおもしろいもんだね。
上棟の日が決まったらまた調べようかな!

今回、参考にしたサイトを下記にリンクしておきますので、興味のある方は覗いてみて下さい。

土用と間日・丑の日計算
土用 - Wikipedia
建築吉日カレンダー|すむすむ|松下電工

いよいよ今晩契約やで〜
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

鋼管杭2

昨日、作業が終了しているはずの現場に行って来ました。
当たり前だが、あの長い物体がすべて埋まっていた。


こんな感じです。
いざという時にこいつらが家を支えてくれるんだなぁ。
でも、そんないざという時は来て欲しくないけどね。
そんな事を考えながらもちょっと気になる事が下の写真。


一昨日までの雨のせいかもしれないが、何ヵ所か水が出てきてるようです。
以前見に来た時もこの一角だけ水溜ができていた。
水はけが悪いのかな・・・。
それとも地下水???
地震が起こると液状化????
液状化が起こると鋼管杭が大活躍!!!
いやいや、鋼管杭が大活躍するような事態は困るがな。
う〜ん、素人の悩みは尽きない・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

鋼管杭

久々です。

昨日(1/29)無事に確認申請がおりましたので、本日鋼管杭の埋め込み工事が始まりました。
まだ契約してないのにやっちゃうんだね。
たしかにウチは5月中に完成しないとマズイ事情もあるから気を効かせてくれたんだろうけど。


本日の作業です。
いよいよ始まるなぁ〜ってかんじです。


これは杭を打込みやすくするためにある程度の深さまで垂直に仮穴をあけてました。


これが鋼管杭。
丁寧に何かを溶接しています。


隣の敷地に仮設トイレも置いていました。
隣だけどまだ空き地だから、まっいっか。
お金があれば隣の土地も買いたいんだけど・・・お金貯まるまで売れないでおくれ!

続きを見たかったけど午前中しか見に行けなかったからここまでです。
地盤補強の最終報告はまた後日ということで・・・。
ちなみに鋼管杭は3m〜6mの長さの物が35本(だったかな?)入れるそうです。
作業は今日1日で終了。
業者の皆様、丁寧なお仕事ありがとうございました。
この後はいよいよ基礎工事ですが、さすがに契約後だそうです。あたりまえだけど・・・^^
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

プラン決定!!

先日、久しぶりに打ち合せに行ってきました。
大体の装備が確定したので、記念?に書込んでおきます。
ただ今後変更もあるかもしれませんが・・・。

まずは、キッチン
標準のNational GENEOから日立ハウステック トゥルリオへ変更。
これは先日も書いたが、同じ価格で日立の最上グレードのものが選べるとのことで変更した。
ただ、多少オプションをつけたから数万円UP!
見た目や使い勝手もこちらのほうが良かった。(嫁談)

風呂
標準のNational SX Limited Editionから日立ハウステックCOCUASへ変更。
これはキッチンを見に、日立のショールームへ行ったついでに選択した。
またナショナルショールームへ戻るのが面倒くさかっただけだね。
風呂にはそんなに拘りがなかったということです。ちなみに金額は変わらず。

洗面台
標準のNationalシーラインW900から日立ハウステックJOYNEAT GVへ変更。
これは5万円プラスで、あきらかに標準よりグレードが上に見えたために決定した。

トイレ
標準NationalビューティートワレからTOTOレストパルSXへ変更。
なんちゃってタンクレスです。ほんとはNationalのアラウーノがよかったけど高いもんね。
金額はトイレ一ヶ所につき数万円の追加でした。
変更の理由はなんとなく・・・。

玄関
三協立山アルミ ラフォース 77T(採風タイプ)
本当は新日軽にしたかったが、女組が採風タイプが良いということでこれにしました。
採風タイプって種類が少ないんだよね〜。

サッシ
新日軽アルプラ
これは元々標準だったもの。内側樹脂の複合サッシ、複層ガラス。
ここは温暖な地域なのでこれ以上は望みません。文句なし!

内装ドア
National INTARSIO MODERNO
これも標準のまま。
とくに拘りはないので変更なし。

床材
標準のNational ジョイフロアからNEWオーマイティフロアへ全面変更。
約20万円の追加。
当初母側だけの予定だったが、実物を見ると後戻りできなくなってしまった。
これだと洗面所やトイレの床も可能だという。考えるのも面倒臭いから水場もこのフローリングで決定。
良いもの見たらアカンわ・・・。

外装材
標準のKMEWセラ16からTOSTEM AT-WALL15 セルクリンコートへ変更。
金額変わらず。
これは、KMEWに好みがなかったため。

屋根
富士スレートのエアルーフドリーム30
これは標準でした。
瓦みたいにズッシリ重たかったです。よく分かりません。

インターホン
National VL-SV190KP
標準です。
こんなところまで凝ったら頭おかしくなりそうなので、このままでいいです。

遮音マット(2階リビングの下のみ)
DAIKEN 遮音マットS09
約10万円の追加。
1階の母対策用。

吸音材
1階天井裏にロックウール75mm敷詰め
約10万円追加
念には念を。。。

2階天井高を2400mmから2500mmに変更
相手の打合せミスのため、追金ナシ!

ニッチ
特に標準何ヵ所というのはないが、構造に問題がなければ付け放題。

こんなものかな・・・。
他に思い出したら書き加えておきます。
それから、上に書いた標準品や追加金等は私が今回お世話になっている工務店(N社)さんのものですので、どこでも同じ条件ではありません。
床面積等でも変わってきますので、お見知りおきを。。。

あっ、そうそう、担当営業のTさんですが前回のミスのせいか、今回はものすごく慎重でした。
GJです。

今月中には契約、来月着工予定!!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

おぃおぃ、問題発生

一週間ぶりの更新です。
この間ちょとしたトラブルがあったので、一応書いておきます。
ちょっとと言ってもこのまま知らずに進行すると、大きなトラブルに発展することなので、今のうちに発見できて良かったという内容です。

テクノに決める前はN社オリジナルの2×4にする予定でした。その時に天井高を1,2階とも標準の2400から2500にするという話になっていた。
その時にテクノは2500が標準と聞いていたので、そのままテクノに変更して話を続けて構造計算後の図面を見たところ、1階は2500だったが2階が2400になっているではないか・・・。
後で聞くとテクノの標準は1階2500、2階2400だという。

そんなアホな話あるかいな・・・。
こっちはどっちも2500のつもりでいたんだから。ましてうちは二世帯で我々子世帯は2階が主な住まいになるんだから少しでも快適空間にしたいと思うのは当然です。
今の今まで2500は1階だけという説明も受けてないし。

当然、N社にクレームを入れた。
返事は、棟梁に天井工事の時10cm上げてもらうようにお願いしてみるとのこと。
その後、棟梁から8cmなら上げられると返事をもらったようだが、なんか納得できない。
どんなやり方で8cm上げるか設計士さんに聞いたところ、吊天井の吊っている部材(吊木)を短くして、そのぶん天井を上げるという。
しかし、その部分を短くするということは、地震の時に梁(テクノビーム)の揺れが天井板に伝わりやすくなるということ。

私  「このやり方は無理やりですか?」
設計士「むりやりです。」
私  「これヤバくないですか?」
設計士「・・・ん〜ヤバいですね。」
私  「最初(設計)からやりなおして下さい。」
設計士「ハイ、分かりました。」

と、こんな会話でした。
もちろん、やり直しで発生する経費や10cm上げるための追加金は先方持ちです。
松下の構造計算も少々やり直しだね。
あっ、言っときますけどこの設計士さんは悪くないですよ。
天井のことも担当者から聞いてなかったみたいですし・・・
どっちかというと、営業に対して腹立ててるんじゃないかな、勝手な想像ですが。
まぁ社内連絡ができてないってかんじかな。

私も嫁も今の営業さんと設計士さんにはとても好感を持っています。
打ち合せでは冗談も言いあって、楽しくここまで進めてこれました。
これからはこのようなことの無いよう、完璧主義でお願いしたいです。

いや〜しかし、着工前の発覚でホンマよかった。
工事中に気付いていたらと思うとゾッとするわ。
今まで間取り等の横断面の図面ばかり見ていたから、縦は盲点やったな〜。
これ以上チェック漏れが無いように何回でも図面を見直ししなくては・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

床防音

今日は急遽会社を抜け出して、一階二階の防音についての打ち合せに行ってきました。
当初から2階LDKのフローリングの下にDAIKENの「遮音マットS09」という物を敷く予定にしていたが、他にも何かできることがあるのではないか?それも安価で・・・と思っていた。
仕事柄、音については詳しいほうでスタジオなんかも作ったこともあるから経験を踏まえてあ〜だこ〜だと色々考えてみた。

さいわい、テクノストラクチャーは通し柱がなく、吊り天井なので1階天井と2階床の接点は少ない。
よって、柱から直接振動(音)が伝わる接点が少ないということ。(勝手な憶測ですが・・・)
ということは、1階2階間の空気振動を遮断すればかなり遮音できるのでは???
空気振動を抑えるといえば、繊維系の吸音材です。(遮音じゃなくてあくまで吸音)
吸音材は断熱材でお馴染のグラスウールやロックウールが最適です。
この吸音材を1階天井の石膏ボードの上に敷き詰めたらどうだろう。
階間の空気振動はかなり吸収されるんじゃないかなぁ。
設計士さんも「良いことはあっても悪いことはない」と言ってくれた。

というわけで、2階天井に敷く予定のロックウール40K75mmを1階天井にも敷き込むことにしました。(追金数万円・・・安っ!)
材料を上から順番に書くと、
1 フローリング
2 遮音マットS06
3 合板(28mm)
4 空気層
5 ロックウール40k75mm
6 石膏ボード

実際には上下間を遮断しても、壁材や壁中の空気を伝って音は漏れるんだけどね、特に低音は。

あ〜、これも二世帯の苦労。
これで母に「うるさい」と文句言われたら最高級の耳栓をプレゼントしてあげるよ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

構造計算2

先日、ナショナルから構造計算の結果が返ってきた。
担当営業さんと電話で話しただけで詳しくは分からないが、間取り等の変更はなしで大丈夫とのこと。
ただ、一階に筋交いが異様に多いらしい。
ただでさえテクノは筋交いが多いのに、我が家は壁のほとんどに入っているという。
最初は、「丈夫でええやん」と思ったけど、エアコンの取付け位置等、壁に穴を空ける場所が限定されるらしい。
まぁ、二階にもキッチンや風呂とか重たい物がたくさんあるからしょうがないかな。
次回、打ち合せに行った時に詳しく聞いてみよう。

でもよくよく考えると一階だけの問題だ。
一階はほとんど母側の陣地。母はあまりエアコンを使わないからエアコンの場所なんかそんなに拘らないだろう、と勝手に思い込んでるのだが・・・。

以前の打ち合せで嫁が「地震がきたら義母がいる一階だけクシャッと潰れるように設計して下さい〜」とお願いしていたが、この計画も失敗に終わりそうです。
二世帯って大変だよ。。。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

住宅ローン

ローンって色々な種類がありますよね。
変動、短期固定、長期固定、フラット等々・・・
どれが最善なのかはその家庭の収入等で違ってくるのだろうが、我が家は恥ずかしながら非常に少ない収入で無謀ともいえるローンを計画している。
事前審査が通らなければ諦めもつくのだが、通ってしまうんだからしょうがない。
もちろん、このままの状況で一生を終えようとは思ってませんが・・・・。

地元銀行の12月現在の金利(優遇含む)
3年固定 1.2%
5年固定 1.7%
10年固定 2.2%
フラット35 3.0%

月々の返済額を1円でも少なくしたいのは誰しもそうですが、そこに拘りすぎると100%3年固定が一番少額でいけるが、4年後の金利を考えると怖すぎる。
今考えているプランは、10年固定50%、フラット50%なのだが、フラット100%でもいいかなっと思ったりもしています。
他にも子供が大学まで行くと仮定して、あと10年は教育費がかかる。
そう考えると100%10年固定で10年間はそこそこ安くしておいて、10年後から返済額が上がる覚悟をしておく。
10年たってもそんなに金利が上がらないのならそれが一番だけど、そんなの経済評論家でも分からへんよね。

人生3?年、ここまでタイムマシンが欲しいと思ったことはないよ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

まったり・・・

これまでがあまりにもバタバタしてたせいか、今週は何もする気になれない。
建築申請が下りるまでまだ一ヶ月以上あるし・・・。

あと決めなければならない事は、
1:外壁(候補は3種類くらいに絞ってある)
2:壁紙
3:玄関ドア
4:室内の扉
5:屋根瓦
6:窓サッシ
7:電気関係の設置位置(コンセント、スイッチ類)
8:住宅ローン(事前審査は2社からOKもらっているからどちらかに絞る)

ざっと主なことを並べてみたが、まだまだ他に細かいことがあるみたい。
注文住宅というものは、面倒くさがりの私には正直しんどいです。
でもいざ住み出してからの後悔を一つでも減らすために今頑張らないとね。嫁さんも頑張ってるし・・・。
他の方のブログもかなり参考になります。(住宅情報の専門サイトよりも遥かに役に立つ)
このブログも後々どなたかのお役に立てるようになれたら良いなぁ・・・と思う今日この頃です。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

電気配線図

いや〜、昨夜の北京五輪の野球日韓戦は興奮しましたよ。
あんなに一球一球ドキドキしながら試合を見たのも久しぶりです。
今日の台湾戦はもっと楽に見たいものですね。
頑張れ!星野ジャパン!!

さてさて、先日間取りが決まって構造計算に出して一息と思っていた矢先、今度は電気配線図を渡されました。
冷蔵庫、レンジ、テレビ、電話、PC等、電気製品の置き場をある程度決めてコンセント類の位置や電気容量を確認しなければならない。
一応、電気工事士の免許は持っているので得意分野ではあるのだが、はっきり言って面倒くさい。

あぁ、いつになったらゆっくりできるんだろう??
甲子園で馬鹿騒ぎしてた頃が懐かしい・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

構造計算

いよいよ明日、構造計算に出します。

今日、間取りに関して最終の打ち合せをしました。
収納スペースと窓サイズを多少変更して完了。
子供部屋が6畳しかないので少しでも広くするために、クローゼットの奥行を60cmに変更した。
マンションに住んでいる方から、最近クローゼットの奥行60cmは標準になってきているという情報が入った。考えてみりゃ服を掛けるだけなら60cmあれば十分だよね。
しかも、このクローゼットの奥行きは構造計算後でも変更できるということだから、色々試してみて決めよう。

それから窓。
昨日、嫁がこんな物を見つけていた。この中の「SH-GL26
時間がありすぎるってのも問題だよ。どんどん目がこえて良い物ばかり欲しくなっていく。
これだって、ガラスだけで126000円だよ・・・ったく。びっくり
とりあえず、N社の営業さんに伝えて特注のサッシを作ってもらうことになった。特注サッシっていくらだよ。冷や汗
でも関心した事はこのステンドグラス、3枚構造になっていてステンドグラス両側を強化ガラスで挟んでいるのですが、その間に密閉された空気層があり、遮音性・断熱性を高めています。
・・・って関心してる場合やないわ!
これを階段を上った先の壁につけるとほざいとる。

ええよ、ええよ、別にかまへんけどな。うちは共働き。
嫁も働いてくれんとローンもとおらへん。
好きにやったらええがな。

今日は構造計算について書こうと思ってたけどやめです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地鎮祭


昨日、無事に地鎮祭を行いました。
写真はその様子です。
4人が一列に並び、その後が監督さん。本来担当営業さんもいるのですが、写真を撮って頂いていたのでここには写っていません。
で、なぜか施工主の私は一番端っこ。
最初は内側に立っていたが、娘が「わたしが真ん中!」と、間に割り込んできたため私が端に追いやられてしまった。
まっ、ウチはいつも女主導の家庭なのでこんなもんです・・・。悲しい

鍬入れの盛り砂って案外小さいのですね。(写真:神官さんの右側)
子供の頃、イベントで瀬戸大橋着工の鍬入れに参加した時は自分の背丈ほどの盛り砂だったのに・・・。
瀬戸大橋と我が家を一緒にしてる私もアホ丸出しですが・・・。
そんなかんじでもっと大きなものを想像してたから思いっきり小さく鍬を振ってしまった。ついでに声も小さくなってしまい、可愛く「エイ、エイ、エイ」とやっている途中、後からクスクス笑い声が・・・。
嫁と娘が笑っている。
こいつらに緊張感はないのか!!びっくり
その後、監督さんがスコップでテンポ良く大きな声で「エイ、エイ、エイ」とサクサクやっていた。(さすがです。)

チクショウ、オレも次やる時はパフォーマンスの一つや二つ入れながらやってやるヨ。次?
そして玉串奉奠は前もって予習して行ったので自信満々だったのにここでも落とし穴があった。
予習では、
1:神官から葉先が左手、元が右手になるように渡されるので、そのまま神前に進み一礼する。
2:次に玉串の葉先を前方に向けてから、先を右に回しながら元を神前に向ける形にして、玉串案(台)の上へ供え、 一歩下がって、二拝・二拍手・一拝の形で礼拝します。
3:最後に、神官や参列者に軽く一礼をして自席に戻ります。


と書いてあった。
横で神官さんが説明しながら進めていくのだが、自信に満ちた私は「分かってますよ〜」と思いながら手際よく進めていた。
そして「一歩下がって、二拝・二拍手・一拝」の時、神官さんは「一歩下がって、二拝・四拍手・一拝」と言ったのだ。
私は思わず「はっ?」と聞き返してしまい、その後は動揺してボロボロになってしまった。
後に続く嫁娘母は何事もなかったようにサラッとやってのけ、主の私の威厳は完全になくなっていた。
後でこのことを調べたら小さな字で、通常「二拝二拍手一拝」が参拝作法の基本となっておりますが、神社によっては特殊な拝礼作法を行っているところもあります。
と書いてある。
特殊だったのね・・・。

個人的に最悪の出来栄えで終わった地鎮祭。
これから地鎮祭を行う予定の方は、是非リハーサルを行ってから本番をお迎え下さい。(笑)
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

エコキュート2

昨日、今日と仕事だが暇で暇でしょうがない。(注:いつも暇な仕事ではありません)
こういうブログって最高の暇潰しになることを実感している今日この頃。
アクセス数を見ると、こんな下手くそな文章でもたくさんの方が見て下さっていることが分かった。
嬉しいような恥ずかしいような…。

さて今日も連投、エコキュート話の続きだ!
このエコキュート、購入とリースの2パターンの支払方法がある。


それぞれの長所
購入の場合、総支払額が若干安くつく他に、数年後にもっと省エネタイプの便利な新製品が出たら、いつでも買い換えできる。
リースの場合は、調子が悪い時など無料で修理してくれる。
天災時の破損でも保証してくれるらしい。(購入でも30000円弱で8年保証があったが、天災での破損は保証外)

短所
購入は住宅購入時の総予算が上がる。(ただし住宅ローンに組込める)
故障時の修理代は自己負担。(メーカーいわく滅多に故障はないらしい)
リースは月々のリース料が結構負担になる。
10年間買い換えができない。(お金を払えばできると思いますが)

今思いつく事はこんな感じです。
他に何か大事なことを忘れていたらどなたか教えて下さい。

で、私が出した結論は・・・リースです。

N社の担当営業さんがリース推進派だったこともあり請け負いになりますが、エコキュートなる品物は世の中にデビューしてまだ5〜6年だそうで、長期間使用しているとどんな不具合が出るか分かっていない。
それに、こういう大型電気製品は車と同じようにアタリハズレがある。
もしハズレにあたったらしょっちゅう修理になる。
あまりにも酷い場合リースだと新品に交換してくれる。
10年後のリース期間終了の頃には商品技術も安定しているだろうから、その時に購入すれば良い。(特に水道直圧タイプ)
という考え方です。

工務店側から見たら、温水器にかける予算があったら家にかけてほしいだろうから、多少偏った見方かもしれませんが利には適っていると思います。

また機会があったら、メーカーさん等の購入推奨派の意見も聞いてみたいです。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

エコキュート1

お世話になっているN社はオール電化が標準仕様。
我が家も例外なくオール電化です。
その中で二世帯ならではの不都合が発覚した。

湯沸かしには日立の水道直圧タイプのエコキュート「BHP-FS46DD」を予定している。

なぜ通常タイプじゃなくて水道直圧タイプかは、上の文字リンク先を見てもらえたら分かると思いますが、2階に風呂等の水場があるので、お湯の出をスムーズにするためにこのタイプにしました。
容量も460リットルあるので家族4人でも問題なしと楽観視していた。

ところが、お湯の温度設定が一世帯分しかないのです。
当初、風呂用とキッチン用の温度設定回路のうち、キッチン用がリモコン操作できるので一階の水場にも回せると考えていたのだが、メーカーさんいわく「危険」とのこと。
例えば、1階の風呂で温度設定をしてシャワーを使用している時に2階のキッチンで温度を上げると1階シャワーの温度も上がってしまう。
同じ回路でも別々に温度設定できると思っていた私達の考えは甘すぎたようです。というか何も考えてなかったです。(笑)

日立さんにも色々調べてもらいましたが、解決法は湯沸かし器を2台設置する。
でもこればかりはしょうがないな。
結局、母は朝風呂タイプの人でエコキュートにする必要がないため、1階用に普通の電気温水器を増設することにしました。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り5

今日は暇なので二回目。
決定した間取りを公開します。(文字だけですが)

子世帯
1F 玄関、和室(6畳+仏間)
2F LDK(15畳)、寝室(8畳)、子供部屋(6.5畳)、洗面所、風呂、トイレ、収納スペース(計7畳分ウォーキンクローゼット含む)、バルコニー(5畳分)

母世帯
1F 玄関、台所(7.5畳)、リビング兼寝室(8.5畳)、洗面所、風呂、トイレ、収納スペース(計4畳分)、バルコニー(2畳分)

建物総床面積50坪強
玄関ロビー同士でお互い行き来できる扉を付けます。

二世帯にしては、かなり狭いが土地が狭いのと予算からしてこれが限界である。
それから母側の不思議なところが2つほどありますので説明します。
まずリビング兼寝室というところ。
当初、12畳のLDKと6畳の寝室に別けていたが、ワンルームマンションのように使いたいとのことで、上記のように決まった。
それから1階なのにバルコニー。
これは、母は足があまり良くないため、布団や洗濯物を干す時に段差を無くすために付けた。
これも母のたってのお願いだった。
風呂や洗面所以外はホントにワンルームマンションみたいです。
外から見ても1階にバルコニーがあるとコーポみたいやわ。(笑)

それから母側に気を使っている事は防音です。
生活時間がかなり違うため、1階2階の間には防音マットを入れる予定です。
効果の程はやってみないと分かりませんが、やれることはやっておきたいと思っています。
でも足音とかの低音はある程度響くんだろうなぁ…。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

外壁2

最近、新しそうな家があるたびに外壁を見てしまう。
そんな中、昨日打ち合わせに行く途中ふと目に止まった家があった。
私は「これやっ!」と思い、すかさず携帯で写真を撮った。
かなり怪しい光景だったようで、後で嫁に叱られたがサイディングの雰囲気はなかなか気に入ってくれたようだ。
以前も何回か同じように写真を撮り、調べてもらったがすべて廃盤になっていた。
聞いた話では住宅用パーツは新商品⇔廃止のサイクルが早く、特に外壁は早いらしい。

さて今回はどうか…
そのまま打ち合わせに行き、担当者に写真を見せると「これですね」とトステムのカタログを出してきてくれた。
「今回はありますよ〜」と嬉しいお言葉。
しかし、よく見ると(平成19年12月販売終了予定)
来月やん…
今注文すると取り置きしてくれるらしいが、途中で気が代わっても変更が出来ないと言う。
ということで、来週くらいによく似た柄のサンプルを用意してもらい、今回の物と比較して結論を出すことにしました。

以前、他の方のblogで「カタログと実物は全然違う」と教えてもらったが、まったくその通りです。
カタログは勿論だがサンプルを見ても雰囲気が全然違う。
だから現に使われている物を探して怪しまれながらチェックしているのに廃盤ばかり。
私がただ単に変わり者なの?
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

打ち合せ

業者との打ち合わせは週一のペースで行っている。
もっと詰めて早く完結したいのだが、夫婦共働きでもあり私が土日仕事が多いため、週一が精一杯のところです。
一週間もあると、ネットや友人の情報などで疑問や要望がたくさん出てきます。
それを次回の打ち合せですべて解決しなければならないのですが、数が多すぎてなかなか全部覚えられません。
そこで、写真のようなエンマ帳?をいつでも書き込める場所に常に置いています。
思いついたらすぐに書き込む。
それを持って打ち合せに臨むと、とてもスムーズに話が進みますね。
当たり前の事ですが、普段メモをとる習慣のない私には目から鱗でした。
最近、物覚えが衰えてきたから仕事でも応用しようかな・・・。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り4

昨日、間取図と見積りが届いた。(写真はぼかしてます。)
間取りはこれで7回目かな。
普通何回くらい書いてもらうんだろう?
担当営業さんの記録は40回あるという。(どんだけ〜っ!)

一時は家相に拘りすぎてグチャグチャになり、使い勝手の悪い間取りになってしまったので今回は最初のプランに必要な物をちょっと付け足しただけのシンプルな間取りにした。
やはり建築士さんが考えてくれた間取りのほうが使い勝手は良さそうです。(あたり前だけど)
しかし、必要なものを付け足しただけで床面積も増えてしまい、金額も上がってしまった。
省けるところは屋根裏部屋か・・・しゃあないな・・。
キッチンは嫁が唯一拘れる場所。ここをケチったら可哀想だもんね。

あっ、もう一つ嫁が拘っている物はニッチ。
何ヵ所かニッチをつける予定だが、このニッチも耐壁に付ける場合はテクノの構造計算に影響するという。
でもそんな時はニッチを付けたい所はとりあえず全部つける予定にしておく。
後で付けるとなると構造計算のやりなおしだが、付ける予定のところをカットするのは構わないらしい。
また、耐壁じゃない所(天井まで上がってない壁)のニッチは建築中に言ったら大工さんが加工して付けてくれるそうです。
そんなわけで我が家は穴だらけの壁になりそうです。(笑)
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

キッチン

今日は水周り関係の選定に行ってきました。
N社によると、テクノの標準についているナショナルキッチンはグレードで言うと、上から3番目のジェネオとのこと。
同じ金額で日立ハウステックだと最上級のトゥルリオというグレードのキッチンがつけられるらしい。
N社への仕切価格の違いと、N社と日立の関係が濃いのでしょうね。
まぁ、とりあえず金土日の3日間で両方のショールームを見学して来ました。

一昨日、嫁と私の2人で軽い気持ちで日立に行ったあと、昨日嫁母娘の3人でナショナルと日立へ行って来ました。
流石にナショナルのショールームは広くて、お客さんもたくさんいてキッチンの実演などを見て母と娘は大はしゃぎだったようです。
しかし、前日に日立を見ている嫁はテクノ標準のナショナル製品を見てもあまり良い印象がなかったらしく、ナショナルのキッチンや洗面台、風呂にはまったく興味を持たなかったようです。
もちろん最上級の物は流石に良い製品だったようです。
というわけで、我が家はナショナルの家でありながらトイレを除く水回りはすべて日立になりました。
こんなパターンの人って他にいるのかな?

PS:ナショナルの営業さん、ごめんなさい
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

外壁1

外壁って迷うなぁ。
厚さ15mmか16mmが標準なんだけど、松下だけでなくいろんなメーカーの分厚いカタログを何回見ても気に入る物が18mmなんですよ。
やはり良い物は高いってことなのかな。
妥協して標準でいくか、やはり一番見えるところだから無理してでも納得いく物にするか迷うなぁ。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地鎮祭の予定

着工までかなり開きますが、11月26日(月)地鎮祭を行う予定。
何故こんな平日にしたかというと、この日は嫁との結婚記念日である。
何回目かな・・・?
最初からこの日にしようと思っていたわけじゃないけど、11月ということでこの日にした。

あっ、これも私の考えじゃなくて嫁の案です。
私は26日が記念日だったことも忘れてました〜。
ごめんなさい。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

母の欠点

今日はネタがないので母のことを。
私の母(65歳)は変わり者である。
いくつか例を上げてみよう。

1 人に話を振っていて相手がそれに対して話をしているのに聞いていない。
キャッチボールに例えると、母が投げたボールを受けた人が母に投げ返すと関係ない方向へ向いて歩いている。ボールはもちろん向こうのほうへコロコロ転がっている。
2 言い方がストレートである。
思ったことをその場の空気を読まず(読めない?)相手構わずビシビシ言ってくる。
よって相手を不快にすることが多々ある。
嫁は対照的に変化球で相手の様子を伺いながら交していくタイプである。
そんな嫁も母のストレートは交せないらしい。
3 考え方が100%昭和である。
・例えば先日も書いたが、南側の窓を磨ガラスにするという。
南側すぐに隣の家があるわけじゃないのに・・・。でも昔の団地がそうでしたね。
・それから、コンロの横にある窓にはカーテンをつけたらダメという。
なぜなら火が燃え移るから・・・。
でも我が家はIHなんだけど・・・説明しても分かってもらえない。
・最近のキッチン台はサッと拭くだけで綺麗になるというのに「そんなんあり得ない」と絶対信じない。
等々、まだまだ山ほどネタはあるが今日はこれくらいにしておこう。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

屋根裏

各部屋に収納ヵ所はある程度ある。
寝室には嫁の夢でもあったウォーキンクローゼットまである。(たった3畳だが・・・)
でも、家族全体で使える収納場所がない。
ここで考えられるのが、屋根裏部屋だ。
余談だが屋根裏部屋は天井高がMAX140cmまでと決まっている。それ以上になると3階の扱いになってしまうらしい。
その屋根裏部屋を作るには別予算30万円。大きく作っても小さく作っても同じ予算とのこと。
今のプランの屋根形状だと小さくしか作れないので、大きくとれるようにするには全体を三角にした屋根に変更する必要がある。
屋根の形状を変更した場合でも総予算はかわらないそうなので、大きめの屋根裏部屋を作った場合でも30万UPは変わらない。
30万、されど30万、30万・・・・。
要検討
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

子供部屋

現在小学3年生の娘の部屋。
たぶん嫁に行くまでこの部屋を使い続けるだろう。
そんな娘の部屋は西側になる予定。
西隣には既に家が建っている。ここで気になることが2つほどあります。
一つは西日による暑さ。
二つ目はこちらの窓と隣家の窓が重なっていないか。

とりあえず、N社に行って図面を見て確認してきました。結果、窓の半分が重なっていました。
我が家も隣家も土地の横幅いっぱいに使っているため、わりと近くなります。
お互い別に覗きあいをするわけじゃないけど、やっぱり気になりますよね。
もちろんお隣の方も。
窓から隣家の部屋中が見える・・・。

これを解決するため、大きな出窓になる予定だった所に縦スリットすべり出し窓を3本並べることにした。
3本あると明るさとプライバシーの両方を確保でき、風もほどよく入るので暑さ対策にもなると思う。
娘に「こんな窓つけるよ〜。」とカタログを見せたところ、「よっしゃ〜っ!」と意味不明な反応。
まぁ、良しとするか!

あっ、一応書き添えておくけど、こういう細かい気配りはすべて嫁の考えです。
男の私がこんなこと気がつくはずないもんね。拍手
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

泥棒

ここのところ間取りをあ〜だこ〜だと考えていたけどまとまらないねぇ。
こんなことなら建売のほうが楽だったかも・・・。
でも二世帯の建売なんかないよな。

さてさて、先日新たな御近所情報が入ってきた。
この住宅地にはすでに30戸ほど家が建っている。
一年くらい前の話だが、その中の一件に泥棒が入ったというのだ。
その家は他の家とは違うところが一つある。
昔は敷地の外回りを塀で囲って玄関の前に門扉というのが普通だったと思うけど、最近はそんなことあまりしないようです。
ごっついオープンな感じが流行ってるのかな?
しかし、その家だけ昔ながらに高い塀で囲っていたのです。

泥棒が侵入した時に隠れる所がたくさんあるんですね。
昔は防犯のために作った塀が、現代では侵入者の隠れ場になってしまうのですね。
被害に遭われたそのお家の方にはとても失礼ですが、このお話は非常に参考になりました。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

工期

テクノストラクチャーにすることにより、完成が大幅に遅れそうだ。
最近の建築基準の不正事件により建築???申請許可(???は忘れました)が下りるまでかなり日数がかかるようになったらしい。
とくにテクノは最近の工法のため、さらに遅れて60日くらいかかるとのこと。
娘は転校になるので新学期に合わせようと思っていたが、どうも無理のようだ。
しかし娘にそのことを伝えたところ全く気にしないようだ。本人は綺麗な家に住めるというだけで浮かれまくっている。
まぁ転校といっても同じ市内だから勉強の進み具合もかわらないしな。
それに工事が始まって大工さんを急かしながら作業してもらうより、余裕もってじっくりやってもらうほうが安心だね。
こうやってポジティブに考えていこう!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地盤3

今日、N社へ行って地盤のことを聞きに行ってきました。
この土地の過去は先日の聞込み情報と同じでした。
また、「3mの盛土をしているぶん何もしていない土地よりは地盤が緩いのは確かです。」とおっしゃってました。
正直なところは好感持てますね。
で、対処法としては、「地盤調査の結果にもよりますが、6m下が支持層になるのでそこまで○○杭を基礎の下に40〜50本位打ち込むようになると思います。」とのこと。
○○の部分は忘れてしまいました。(汗)
その費用は数百万円かかるらしいけど、これはN社さんが全額持ってくれるらしい。
なぜなら、「家はもちろん私どもの商品ですが、土地も我々が販売している商品です。ですから住宅地として売る以上、土地もお客様に安心して頂けるまで責任を持ちます。」というお返事。
N社さん、完璧な御返答です。信頼できます。
いつもは私たちと冗談を言いながら、面白おかしく打ち合せをしている担当営業さんも、この時ばかりは真剣な面持ちで対応して頂きました。
これからも宜しくです!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地盤2

嫁の仕事仲間に近所の人がいて、この辺りに昔から住んでいる方に詳しく聞いてくれました。
ここは何十年か段々になっている田んぼでここ数年は田んぼをやめて更地になっていたらしい。
そして3年前に住宅地にするため、N社が段々の一番高い所を基準に土を盛って水平に均していたという。
大掛かりに、しっかり土も締めていたそうなので安心できるのでは・・・という返事。
まぁそれに3年たってるし大丈夫かな。
今度N社に行って何も知らないふりをして聞いてみよう。
トンチンカンなこと言われたらちょっと怖いからヤメだね。
いくら地震に強い家を建てても地盤が弱かったら意味ないもんね。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

地盤

ちょっと不安になる情報が入ってきた。
この土地は地盤が緩いのではないか・・・。
もともと沼地でユルユルではないのか?
確かに我々が建てようとしているところは、3mの盛り土をしている。
あぁ、不安になってきた。冷や汗
ちょっと調べてしるかっ!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

やっぱりテクノ

やっぱり地震は怖い。
実際には在来工法とあまり変わらないのかもしれないが、精神的に安心できる。
安全は金で買えるが、命は金で買えない。
なんて勝手に思い込んでテクノストラクチャーに決めました。
だって坪2万円で安心が買えるんだもんね。
ハイ、決まり!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

家相鑑定2

また懲りずに行ってきました、前回とは違うところに。
事前に電話でお伺いしたところ現地で鑑定してくれるとのこと。
「どんなに家相が良くても、土地が悪かったら何にもならない」という理由で土地から見てくれるらしい。
なかなか信頼できそうだ。

朝、家相の先生と近くで待ち合わせをして現地へ向かった。
何か先生の服装が怪しい。
前回のおじいちゃんと違って歳も50歳くらいで若く見えるので「失礼ながら本職は何ですか?」と聞いてみた。
返事は「見てのとおり霊媒師です。
「マジかっ?」

霊媒師さんは現地に着くなり小道具を出して土地の真ん中に何かを置き念じ始めた。
嫁と私は唖然としながらも近所に誰もいないかキョロキョロしていました。
決して怪しい者ではありません。
だって、こんなの見られたら近所でいいネタにされるもんね。
しかし、さすが本物の霊媒師、念じている最中汗びっしょりになっています。

一通り終わった後、私たちのもとへやって来て「この土地には霊はいません。なかなか良い土地です。ただ向こうの沼には近づかないほうがいいですね。」と言われ指をさしている方を見ると確かに沼があります。
今まで何回も来ていますが、あんなところに沼があるなんて初めて知りました。
さすが霊媒師さん!
それから間取図を見てもらって家相を鑑定してもらいました。
フムフム、なかなか説得力あるじゃないか。

いつの間にか私も嫁も霊媒師さんの世界に入り込んでしまっていました。
そして帰りの道中、霊媒師さんと世間話をしているうちに守護霊や前世の話になった。
何気なく「僕にも守護霊ってついているんですか?」と聞いて見ると、
「ちゃんといますよ〜え〜っと四代くらい前のおじいさんかな・・・」
ほほ〜、私にも人並みに守護霊がいるらしい。
さらに追い討ちをかけるように、「前世は・・・大陸系ですね。」
大陸系というとモンゴル人かエスキモーかな〜なんて考えていたら
「カンガルーですっ!」
今までこういう世界を全く信用してなかった私を初めて唸らせた霊媒師さん。
カンガルーの一言ですべてパーだよ!

元カンガルーの「きょうかの父」がお伝えしました。冷や汗


ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

テクノストラクチャー

昨日初めて知ったテクノストラクチャー
調べれば調べるほど興味がわく。
詳しくはここでは書きませんので、興味のある方はリンク先を参照して下さいね。
もともと技術系の私はテクノにロックオンしてしまった。
嫁も地震に強い家ということで興味津々のよう。
なんせ嫁の勤め先は国立大学の工学部、地震専門の教授もいますからそのあたりは私よりは詳しい。
ここ30年以内に必ずくるといわれている南海沖地震に備えてテクノにしておくべきか?
いや待てよ。中途半端に壊れて建て残るよりも完全に全壊したほうが地震保険も全額出るのか?
でも寝てる時に全壊したらみんな死んじゃうのかな?
なんて不謹慎な事も考えてしまう。
予算のこともあるし、もう少しよく考えよう。
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

テクノストラクチャー?

N社にて打ち合せ。
とりあえず今回のプランでラフな見積りをしてもらった。
まぁギリギリ予算内。(諸経費込み)
でも、見積りが2種類ある。もう一枚には「ナショナル」と書いてある。
金額は坪単価2万円アップ。
聞くところによると「ナショナルのテクノストラクチャー」という工法で建てるのだと言う。
なんじゃそれ??
地震に強い?梁に鉄が入っている?オールナショナル?構造計算?
意味不明だ。
ちょっと調べてみよう・・・。聞き耳を立てる
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

家相鑑定1

今日は市内の家相鑑定をしているところに行ってきました。
おじいちゃんが迎えてくれましたが、その手が震えてます。
大丈夫か??
色々説明してくれましたが、まぁ教科書通り。
嫁が家相にハマっている関係上、私も知らぬ間に家相に関してはかなり詳しくなっています。
おじいちゃんが言ってくれたことは、「そりゃそうだわな。」という内容でした。
おじいちゃん、ありがとうございました!楽しかったです。嬉しい
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

祝!

今日は嫁の誕生日
ちょっとした物をプレゼント。
いつもありがとう。
私だけでなく、あの口やかましい母のことまで考えてくれて感謝感謝です。
今、意識改革中。建て終わる頃にはNewお父さんになってるからもう少し頑張ってね。
これからもよろしく!ラブ
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ  にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
書いた人 きょうかの父 | 新築日記 | - | - |

間取り3

先日もらった間取図を母のところへ持って行った。
そこで意外な意見が・・・
「私北側にこんな寒い寝室いらない。」
ムチャクチャ言いよる。
せっかく南向きの家なのになんということを・・・。
これを読んでる方は、間取図を見てないのであまりピンとこないかもしれませんが、設計士さんもあっと驚く一言だったのです。
しかたなく寝室をなくして、北側に6畳の台所、南側に10畳のリビング兼寝室・・・部屋はこれだけでいいとのこと。
そこからまた驚く一言が
「南側の窓は磨ガラス」
みんなぶっ飛びました。
昭和の匂いプンプンです。
嫁はもうキレかけ、いやキレてる。
それを阻止しようと、あぁだこぅだ言っていたら今度は母がキレるしまつ。
嫁姑問題勃発怒りマーク
とりあえず今日は退散しよう。ジョギング
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り2

凝り性の嫁、
一度ハマるととことんハマっていく。
今回ハマったのは・・・家相
そう、「鬼門、裏鬼門には水周りや火は絶対にダメ!」とかいうやつ。
さらには、東には・・・、西には・・・北は・・・東南は・・・等々。
考え出したらキリがない。
キリがないことは分かっている嫁。
妥協点を模索中・・・。バッド
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

間取り1

さて、先日決めた土地は建築条件付の土地分譲。
建築条件付ということは、その業者で設計建築してもらわないといけない。
とりあえず希望を伝え、間取りを考えてもらっていたものが今日届いた。

なかなかよく考えられています。
1Fは、玄関2ヵ所、客間、母側LDK、寝室、風呂、洗面所、トイレ
2Fは、夫婦側LDK、寝室、子供部屋、ウォーキングクローゼット、風呂、洗面所、トイレなどなど。
これで総床面積50坪内で収まっている。
建物の前には車も3台駐車できます。
やるな〜一級建築士グッド

今後はこれを元に考えていくとしよう!
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

土地探し2

値段が高い。びっくり
二世帯を建てるためには最低70坪は欲しいと思っていた。
しかし、今回の土地は環境条件が良すぎるのか予算内に収めるには50坪くらいしか買えない。
もう少し郊外へ出れば同じ予算で70坪いける。
どうしよう・・・。

ここで嫁の一言・・・
「お母さんのこと考えたら狭くても便利なほうがいいんじゃない?」
この一言、私にとって涙が出るほど嬉しかったです。悲しい

こんな感じでたった2日で納得のいく土地が見つかったのでした。
しかし土地50坪に完全2世帯・・・どんな間取りになるのか・・・
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。

土地探し1

いろんな人に「納得いく土地を見つけるにはかなりの労力と時間がかかる」と言われてきたが、なんと2日で良いところが見つかった。
まず昨日、住宅情報誌を買って嫁と何社かの不動産屋をチェック。
そのままS社を飛び込み訪問。気になった土地を見せてもらったが今一つ・・・。
そして今日、N社を訪問。土地を見せてもらうとこれがなかなかいいじゃないですか。

大型スーパーまで自転車で5分(買い物便利)
小学校は普通に歩いて15分(許容範囲)
中学校は自転車で20分(娘は自転車で通学したいらしいからOK)
普通科高校が徒歩5分(頭の良い学校なのであまり意味ないかも)
大きな総合病院は徒歩3分(母も安心)
交番ではなく警察署が徒歩5分(治安良好)
嫁の職場まで自転車で10分(でも車で行くんだよね)
嫁側実家まで車で10分(何かと便利)
バス停まで徒歩3分(免許を持ってない母には便利)
コンビニまで徒歩4分(夜中の買い出しに便利)
念願の南向き(夫婦親ともに今まで北向きの家しか住んだことがなかった)
それも南側は意味不明のロータリーになっており、向かいの家まで12mくらいある。


これは総合的に見て文句ない環境だ!
ただ、一つだけ問題が・・・
ブログランキング参加中!下記バナーをポチっと御協力お願いします。


SUN MON TUE WED THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2024 >>

無料カウンター